2022年12月19日
冬の装い
めっきり寒くなりましたね。

今朝4時半の気温は氷点下3℃でした
秩父連山も雪化粧になりましたよ。

そういえば、14日夜のふたご座流星群ご覧になりまして?
ピークが丁度徒歩帰宅の時間だったので、歩きながら30分間の天体観測してみました。
歩く道は街灯も少ない田舎道ですからね。星は良く見えるんです。
加えて今回は観測に好条件だったようで、7個の流れ星を見ることが出来ました
しかしながら、こう寒いとバッテリーへのダメージも大きくなりますね。
常時バッテリー充電器に繋げられる環境でないので、スポーツスターでトラブルなく越冬するには2週間程度に一回乗るか、バッテリーを外して冬眠するかのどちらかになります。そのぐらいこの年式のスポはバッテリーが上がりやすいです。しかも何故かは分かりませんが、883から比べると1200の方が上がりやすい傾向にあると思いまする。
そんなわけで久しぶりに嫁氏の登場ですw
9月のブルスカ以降、ほとんど乗っていない嫁氏。半ば強制的に乗せました(笑
続きを読む

今朝4時半の気温は氷点下3℃でした

秩父連山も雪化粧になりましたよ。

そういえば、14日夜のふたご座流星群ご覧になりまして?
ピークが丁度徒歩帰宅の時間だったので、歩きながら30分間の天体観測してみました。
歩く道は街灯も少ない田舎道ですからね。星は良く見えるんです。
加えて今回は観測に好条件だったようで、7個の流れ星を見ることが出来ました

しかしながら、こう寒いとバッテリーへのダメージも大きくなりますね。
常時バッテリー充電器に繋げられる環境でないので、スポーツスターでトラブルなく越冬するには2週間程度に一回乗るか、バッテリーを外して冬眠するかのどちらかになります。そのぐらいこの年式のスポはバッテリーが上がりやすいです。しかも何故かは分かりませんが、883から比べると1200の方が上がりやすい傾向にあると思いまする。
そんなわけで久しぶりに嫁氏の登場ですw
9月のブルスカ以降、ほとんど乗っていない嫁氏。半ば強制的に乗せました(笑
続きを読む
2022年11月03日
3年ぶり秋キャンプはふもとっぱら de 新幕シェイクダウン 【朝日富士の巻】
2022/10/24

ウッドストーブの火も落ちたので、タープ下に移動させた後は新幕に潜り込み、新幕での初就寝となりますよ。
この新幕・・・テントにはスポンジマットと簡易封筒型寝袋が既に装備されています。
こんな感じ(こちらはHPの写真を転載)

なので、今回はお試し就寝の意味も兼ねているので、シュラフは持参せずにシュラフシーツを3つ持ってきました(笑 手持ちのダウンシュラフより嵩張らないし、三枚レイヤーして付属の寝袋に入れば寒くないんじゃないか?っていう発想w
マットは底冷えを想定してインフレターブルをレイヤード。
テント形状がかまぼこ型なので、テント内での圧迫感は殆ど感じることもなく、上体を起こして座れるので脱ぎ着も問題なかったです。
自分記録として、就寝着は着の身着のままのロンTのドライインナーと綿Tシャツとドライインナーのスパッツ。靴下もそのまま着用。
キャンプ中の気温の変移。明け方は2℃近くまで気温が下がったみたいです。
前日の朝は8℃ぐらいなのにねー


続きを読む
2022年10月29日
3年ぶり秋キャンプはふもとっぱら de 新幕シェイクダウン 【晩飯とNEWギアで焚火の巻】
2022/10/24
お昼食べてないからお腹減ったーって声が何処からか聞こえて来るので、設営が済んだので小腹を満たしましょうかね(笑

お腹空かせた娘っ子のために立ち寄ったコンビニで買っておいたおにぎりをさっと炙ってあげましょ


キャンプ再開当初に購入したので10年以上の古参道具のユニフレーム・ミニロースター。
最近出番が無かったけど、とても便利な一品。
手を伸ばせば届く位置に配置する機能的なレイアウト(笑
一番近くにあるのは焼酎の900mlパックwww
映えやお洒落感は皆無です


今回はコンパクトキャンプというとことで、焚火台はFireBoxストーブ これ1つです。
このウッドストーブも今回がフィールドデビューです


購入したのは3年前なんだけどねww
続きを読む
2022年10月27日
3年ぶり秋キャンプはふもとっぱら de 新幕シェイクダウン 【フィールド初張りの巻】
皆さまこんにちは。
さてさて、3年ぶりの秋キャンプの続きですが、その前にBE-PAL11月号の付録をば。



その付録とはマルタイ棒ラーメンのケースです
これには久しぶりに触手伸びました~(笑
早速マルタイ棒ラーメン買ってきて入れてみた
今でこそ、関東でもメジャーになったマルタイ。(たぶん昨今のキャンプブームでだと思うにょ)
キャンプ再開にあたり、情報収集を兼ねてナチュログ(前のブログ)始めた2008年頃に初めて知ったマルタイ。この頃の関東では殆ど認知されてなかったもんね。
パッキングに便利だし美味しいですよーって九州のブロガーさん(半クラさんかな?)に教えてもらったんだよね。それからはキャンプではマルタイオンリー。
もちろんしまりす1号や静岡民にも教えて、今では彼らもすっかりマルタイユーザー(笑
因みに、しまりす1号もこの付録手に入れてましたww
さてと、前置きはこれぐらいにして本題に入ります。
早速いってみよーーーー
続きを読む
さてさて、3年ぶりの秋キャンプの続きですが、その前にBE-PAL11月号の付録をば。



その付録とはマルタイ棒ラーメンのケースです


早速マルタイ棒ラーメン買ってきて入れてみた

今でこそ、関東でもメジャーになったマルタイ。(たぶん昨今のキャンプブームでだと思うにょ)
キャンプ再開にあたり、情報収集を兼ねてナチュログ(前のブログ)始めた2008年頃に初めて知ったマルタイ。この頃の関東では殆ど認知されてなかったもんね。
パッキングに便利だし美味しいですよーって九州のブロガーさん(半クラさんかな?)に教えてもらったんだよね。それからはキャンプではマルタイオンリー。
もちろんしまりす1号や静岡民にも教えて、今では彼らもすっかりマルタイユーザー(笑
因みに、しまりす1号もこの付録手に入れてましたww
さてと、前置きはこれぐらいにして本題に入ります。
早速いってみよーーーー

続きを読む
2022年10月24日
3年ぶり秋キャンプはふもとっぱら de 新幕シェイクダウン 【プロローグの巻】
突然ですが・・・
今発売中のBE-PAL11月号の付録をご存知です?
その付録が欲しくてBE-PAL買っちゃいましたよ(笑
マルタイユーザーには必見ですぜw
その付録の話はまた後日として、今回は3年ぶりとなる秋キャンプのお話し。
じじばばや義母様の介助で約2年趣味から遠ざかり、そしてこのコロナ過。
色々あり過ぎて、長いような短いような・・・な3年間でしたわ。
それでもお三方がご存命なのが何よりです。
一時期、燃え尽き症候群的なものに陥り かなり落ち込んでいたけど、夏頃から少しずつ気分も落ち着いてきました。
そんなわけで、キャンプをするのは2019年秋の本栖湖以来となります。
毎度のことだけど、キャンプの度に何かしら新しい道具を持ち込んでいますw
キャンプそのものをしたいというより、道具を使いたくてキャンプをするというタイプなの(笑
今回は3年前にUSAから来た宝箱とか、年初めに購入し4月にGBからの新幕など、個人輸入した品々を持ち込みますにょ


ということで、いつもの面子を徴集して・・・と思ったら、何年ぶりかでバイクでコケて怪我してた
自分と似た様なツーリングスタイルだから、仲間同士で走ってたらやらかすこともあるやねぇ・・・
にしても、ヤツがコケるのなんて10年ぶりぐらいなんじゃね?しかも結構な大怪我だしー
80km/hぐらいで飛んだって言ってた

チペワのワークブーツもズタボロ
バイク乗りの皆さん、ホントに装備は大事ですよ。
てなわけで、静岡民は参加することもなく戦線離脱となりましたw
お大事にしてケロ
さ、それじゃキャンプ行ってみよー


続きを読む
今発売中のBE-PAL11月号の付録をご存知です?
その付録が欲しくてBE-PAL買っちゃいましたよ(笑
マルタイユーザーには必見ですぜw
その付録の話はまた後日として、今回は3年ぶりとなる秋キャンプのお話し。
じじばばや義母様の介助で約2年趣味から遠ざかり、そしてこのコロナ過。
色々あり過ぎて、長いような短いような・・・な3年間でしたわ。
それでもお三方がご存命なのが何よりです。
一時期、燃え尽き症候群的なものに陥り かなり落ち込んでいたけど、夏頃から少しずつ気分も落ち着いてきました。
そんなわけで、キャンプをするのは2019年秋の本栖湖以来となります。
毎度のことだけど、キャンプの度に何かしら新しい道具を持ち込んでいますw
キャンプそのものをしたいというより、道具を使いたくてキャンプをするというタイプなの(笑
今回は3年前にUSAから来た宝箱とか、年初めに購入し4月にGBからの新幕など、個人輸入した品々を持ち込みますにょ



ということで、いつもの面子を徴集して・・・と思ったら、何年ぶりかでバイクでコケて怪我してた

自分と似た様なツーリングスタイルだから、仲間同士で走ってたらやらかすこともあるやねぇ・・・
にしても、ヤツがコケるのなんて10年ぶりぐらいなんじゃね?しかも結構な大怪我だしー
80km/hぐらいで飛んだって言ってた


チペワのワークブーツもズタボロ

バイク乗りの皆さん、ホントに装備は大事ですよ。
てなわけで、静岡民は参加することもなく戦線離脱となりましたw
お大事にしてケロ

さ、それじゃキャンプ行ってみよー



続きを読む
2022年10月14日
スポーツスター実用的カスタムなり♪
定期的に端末内の過去写真を表示してくるグーグルフォト。
あ、これはもう何年前なのか・・・と思い出す切っ掛けになったりして、記憶を忘れていく一方の爺さんには有難い機能だったりします(笑

今日はこんな写真が表示されました。
3年前の今日は本栖湖キャンプの初日だったみたい。

3年前も今日は雨だったんだね。
今もしとしとと雨が降ってます。
冷えた体に焚火が暖かかったっけ・・・

それでは、感傷に浸ってないで本題に参りますよ。
久しぶり・・・4年ぶりになるスポーツスターのプチカスタムの記録です。
今回は実用的なものなんだけど、個人的には今更って感じのパーツです(笑
続きを読む
あ、これはもう何年前なのか・・・と思い出す切っ掛けになったりして、記憶を忘れていく一方の爺さんには有難い機能だったりします(笑

今日はこんな写真が表示されました。
3年前の今日は本栖湖キャンプの初日だったみたい。

3年前も今日は雨だったんだね。
今もしとしとと雨が降ってます。
冷えた体に焚火が暖かかったっけ・・・

それでは、感傷に浸ってないで本題に参りますよ。
久しぶり・・・4年ぶりになるスポーツスターのプチカスタムの記録です。
今回は実用的なものなんだけど、個人的には今更って感じのパーツです(笑
続きを読む
2022年10月11日
やっとこさ新幕試し張りww
久しぶりに朝からいいお天気
だったので、
ボンネットにこびりついた鳥のウンチ落としの洗車(笑


さてさて、今年1月末にプレオーダーを済まして4月上旬にデリバリーされた新幕。
中身の確認で一度だけお部屋(父親の寝室w)で広げただけで、そのままミニぞーさんの後部座席に半年間放置されとりました
仮にキャンプに持ち出すにも殆ど何も確認してないんじゃマズいだろーってことで、一念発起して外で広げてみましたよ!
試し張りついでにどこかでデイキャンプ・・・・なんて、めんどくさくてヤダw
そんなわけで、自宅前の広場で試し張りww
バイク動かすわけでもないので、缶酎ハイ飲みながらチャチャッとやっちまいます
日が高いうちに飲む酒は何で旨いんだろね?イケないことしてる感じの背徳感がより旨くさせるんかねぇ・・・(笑
とりあえず、広げます。
続きを読む

ボンネットにこびりついた鳥のウンチ落としの洗車(笑


さてさて、今年1月末にプレオーダーを済まして4月上旬にデリバリーされた新幕。
中身の確認で一度だけお部屋(父親の寝室w)で広げただけで、そのままミニぞーさんの後部座席に半年間放置されとりました

仮にキャンプに持ち出すにも殆ど何も確認してないんじゃマズいだろーってことで、一念発起して外で広げてみましたよ!

試し張りついでにどこかでデイキャンプ・・・・なんて、めんどくさくてヤダw
そんなわけで、自宅前の広場で試し張りww
バイク動かすわけでもないので、缶酎ハイ飲みながらチャチャッとやっちまいます

日が高いうちに飲む酒は何で旨いんだろね?イケないことしてる感じの背徳感がより旨くさせるんかねぇ・・・(笑
とりあえず、広げます。
続きを読む
2022年09月26日
2022 BLUE SKY HEAVEN 初参戦記 その2 と ブルスカ戦利品

さてさて、前回ゲート到着まで話しましたね。
先ずは入場証のステッカーを貼りましょうかに。
提示すれば貼らなくても良いのだけど、貼らずに取っておいても性格上無くしそうでさww
そんなわけで、サイドカバーに貼りました♪
記念ステッカーになっていいね


準備は万端、いざ入場


続きを読む
2022年09月24日
2022 BLUE SKY HEAVEN 初参戦記 その1
道端に好きな花のひとつの曼珠沙華が綺麗に咲いてます。
綺麗ですよね。

そんな通勤道中で白い曼珠沙華を初めて見ました。
関東では殆ど見かけません。
魅せられてしまって、思わず他人様のお庭から咲いている白曼珠沙華を激写


実家でも赤い曼珠沙華が咲くので、今度白曼珠沙華の球根を手に入れて、
来秋には紅白の曼珠沙華を咲かせようかと思ってます。
さてさて、ちょうど一週間前の9/17-18に開催されたハーレーダビッドソンのイベント
ブルースカイヘブンに初参戦したので記録しておきます。
続きを読む
綺麗ですよね。

そんな通勤道中で白い曼珠沙華を初めて見ました。
関東では殆ど見かけません。
魅せられてしまって、思わず他人様のお庭から咲いている白曼珠沙華を激写



実家でも赤い曼珠沙華が咲くので、今度白曼珠沙華の球根を手に入れて、
来秋には紅白の曼珠沙華を咲かせようかと思ってます。
さてさて、ちょうど一週間前の9/17-18に開催されたハーレーダビッドソンのイベント
ブルースカイヘブンに初参戦したので記録しておきます。
続きを読む
2022年09月19日
2022 ブルスカ お疲れ様でした~♪

17日だけの参戦だったけど、雨に降られることもなく楽しい一日でした


記念品のドッグタグ。
折角だから、ボールチェーンを短く切ってキーホルダーにでもしようかな・・・(*´ω`*)
2022年09月15日
ディーラー訪問とブルスカ前にオイルドレンホースの交換
週末の三連休、台風14号の影響が出そうですよね・・・

せめて土曜日だけも お天気持たせてくださいな
頑張れ!太平洋高気圧っ!!
さてさて、お天気はてるてる神様にお任せすることにして、
初のブルスカ参戦前に俺スポの気になるところを直しておきましょう(`・ω・´)シャキーン
気になるところ・・・
あ、ホコリや泥汚れは気にしてないので、皆様も気にしないでくださいw

肝心なところ、それはお約束のオイルドレンホース。
スポーツスターのここはもう消耗品と考えた方がいいです。
15年間で今回が交換三回目になりまする。

ねっ。ヒビが入ってるでしょ?
ここまで割れ始めたら近々漏れ始めるのは目に見えてるので、ブルスカ前に交換します。
出先でオイル漏れなんてシャレになりませんからの
ディーラーにホースを注文して、入荷連絡が来たので取りに行ってきました。
2年ぶりのディーラー訪問w
新型のスポーツスターが展示されてましたYO!
賛否が分かれる新型スポーツスター
フルモデルチェンジして水冷エンジンになりました・・・
続きを読む

せめて土曜日だけも お天気持たせてくださいな

頑張れ!太平洋高気圧っ!!

さてさて、お天気はてるてる神様にお任せすることにして、
初のブルスカ参戦前に俺スポの気になるところを直しておきましょう(`・ω・´)シャキーン
気になるところ・・・
あ、ホコリや泥汚れは気にしてないので、皆様も気にしないでくださいw

肝心なところ、それはお約束のオイルドレンホース。
スポーツスターのここはもう消耗品と考えた方がいいです。
15年間で今回が交換三回目になりまする。

ねっ。ヒビが入ってるでしょ?
ここまで割れ始めたら近々漏れ始めるのは目に見えてるので、ブルスカ前に交換します。
出先でオイル漏れなんてシャレになりませんからの

ディーラーにホースを注文して、入荷連絡が来たので取りに行ってきました。
2年ぶりのディーラー訪問w
新型のスポーツスターが展示されてましたYO!
賛否が分かれる新型スポーツスター
フルモデルチェンジして水冷エンジンになりました・・・
続きを読む
2022年09月12日
二年ぶりのフル装備(笑)
先週土曜日は中秋の名月。
しかも満月。


ここのところ、また毎日2kmチョイを歩いて通勤してるので
帰路約30分間のお月見。
とても綺麗でした

そんでもって、日曜日。
お久しぶりにスポ達をフル装備にしてみました
今週末、4年ぶりに開催されるブルスカに初参戦してみようかなと。
飲みの席でしまりす1号万里チャンにも直々お誘い貰っちゃったしね。
そんなわけで化粧直しってわけです。
スポに15年間乗ってるのにブルスカ初参戦(笑
前回の車検から2年間ノーマルマフラーで放置プレイの2台。
車検も通したので、ブルスカ初参戦仕様にしますよ~


さてさて、化粧直し致しましょ♪ 続きを読む
しかも満月。


ここのところ、また毎日2kmチョイを歩いて通勤してるので
帰路約30分間のお月見。
とても綺麗でした


そんでもって、日曜日。
お久しぶりにスポ達をフル装備にしてみました

今週末、4年ぶりに開催されるブルスカに初参戦してみようかなと。
飲みの席でしまりす1号万里チャンにも直々お誘い貰っちゃったしね。
そんなわけで化粧直しってわけです。
スポに15年間乗ってるのにブルスカ初参戦(笑
前回の車検から2年間ノーマルマフラーで放置プレイの2台。
車検も通したので、ブルスカ初参戦仕様にしますよ~



さてさて、化粧直し致しましょ♪ 続きを読む
2022年09月03日
しまりす1号ハンドル交換と高性能スマホホルダー

先日ユーザー車検のお手伝いをした しまりす1号万里チャンより貢ぎ物が届きました(笑
過去何度か頂いている高尾ぶどう。甘くてとても美味しいのよ。

この大きさのものが5房も!!ありがとうござります♪
早速、作業中のおやつにしたんだけど、パクパクが止まらないww

やっぱり甘くて美味しい
さてさて、そんなしまりす1号万里チャンから

整備1日目がたった1行で終えてる・・・・とプチクレームも頂いたのでw
(整備が楽しくて出来るだけ記録に残してもらいたいそうな

1日目に交換作業を行ったハンドルとスマホホルダーのお話しでもしましょうかね。
続きを読む
2022年08月29日
小さな娘っ子@しまりす1号 4回目の車検の巻
さてさて、しまりす1号の万里チャン車検のお話しです。
早いもので彼女のスポーツスターの車検も4回目になりました。
車検の詳細はそのうちご本人がアップすると思うので、その件はさらっと概略だけ。
本来の万里チャンスポの車検満了は10月末でしたが、10月にお手伝い出来ないかもしれない私事と、前々からの彼女の希望でハンドルを交換する事もあり、構造変更がてら8月下旬に車検を通すことで合意と相成りました。
車検当日。序盤にイレギュラーはありましたがそれは想定内。
その後、車検手続きも全ては順調・・・
のはずが・・・
オレとしたことがーーー・・・・

的なことがあり、めっちゃ焦りましたがww
結果的には、2ヶ月繰り上げで車検は無事パスしました♪
それじゃ、車検以外でのオレから目線の記事上げてきますよー
レッツラゴー♪
続きを読む
早いもので彼女のスポーツスターの車検も4回目になりました。
車検の詳細はそのうちご本人がアップすると思うので、その件はさらっと概略だけ。
本来の万里チャンスポの車検満了は10月末でしたが、10月にお手伝い出来ないかもしれない私事と、前々からの彼女の希望でハンドルを交換する事もあり、構造変更がてら8月下旬に車検を通すことで合意と相成りました。
車検当日。序盤にイレギュラーはありましたがそれは想定内。
その後、車検手続きも全ては順調・・・
のはずが・・・
オレとしたことがーーー・・・・



結果的には、2ヶ月繰り上げで車検は無事パスしました♪
それじゃ、車検以外でのオレから目線の記事上げてきますよー

続きを読む
2022年08月08日
2022年01月31日
スポーツスターのバッテリー考
生きてますよ!(笑
タヒったんじゃないかと思われても何なので、更新しときますねw
毎日寒いですよね...
末端冷え性なので、それこそ手足は屍のように冷たいですw
スポ乗りだとこの時期苦労するのがバッテリーの維持。
’03以前のリジスポは知りませんが、ラバスポのバッテリーは上がりやすいみたいです。
冬場に二か月放置プレイすると、大抵はタヒります。
維持するには常に充電しておくか、定期的に乗る、もしくはバッテリーを外してしまう。
うちは後者。 もう一年外しっぱなしww
そういえば、何かと面倒見てる小さな娘っ子のバッテリーも終わったみたいね。
ここ1年は殆ど動かしてなかったみたいだし、それで5年間使えてれば良いとこでしょ。
で、スポに合うバッテリーなんですが、
ハーレーは大排気量で2気筒なので、クランキングするにはかなりの力が必要なんですね。
そこで重要になってくるのが、CCAという値。
コールドクランキングアンペアの略なのですが、要するに冷えた状態でクランキングするアンペアの値。
この数値が大きいと寒い時期にも強いバッテリーってことになるわけですわ。
ざっと著名どころのバッテリー上げときます。
先ずはショーライ・バッテリー

うちはこのバッテリー使ってます。これは鉛バッテリとは違って、Li-feバッテリーなんです。
Li-feバッテリーとはリチウムフェライトバッテリーのことね。
詳しくはこの辺に綴ってあるので、興味ある人は見てね。
https://sportster.naturum.ne.jp/e3039041.html
お値段は鉛バッテリーより8,000~10,000円ほどお高いです。
そして、件のCCAの値は315
お次はWESTCO製バッテリー


これは以前使っていた鉛バッテリー
ハーレー純正と同じAGMバッテリーなのです。
AGMとは、グラスマットにバッテリー液を吸収させた構造で、
寿命が長く、自然放電を最大限に抑制されたドライバッテリーとのことです。
個人的には鉛バッテリーならこれ一択。
小さな娘っ子にはこれを勧めてます。 因みに、Made in U.S.A
CCAの値は220
最後は誰でも知ってる YUASAのバッテリー


US YUASAのアメリカ製の鉛バッテリー
電解液を充填するタイプです。
因みにCCAの値は200
肝心な価格はCCA値の違いがお値段に反映されている感じな価格差です。
この3種から選んでいれば間違いはないと思いますです♪
安価な怪しげな中華モノは突然動かなくなったりするのでご注意を(笑
では、また♪

タヒったんじゃないかと思われても何なので、更新しときますねw
毎日寒いですよね...
末端冷え性なので、それこそ手足は屍のように冷たいですw
スポ乗りだとこの時期苦労するのがバッテリーの維持。
’03以前のリジスポは知りませんが、ラバスポのバッテリーは上がりやすいみたいです。
冬場に二か月放置プレイすると、大抵はタヒります。
維持するには常に充電しておくか、定期的に乗る、もしくはバッテリーを外してしまう。
うちは後者。 もう一年外しっぱなしww
そういえば、何かと面倒見てる小さな娘っ子のバッテリーも終わったみたいね。
ここ1年は殆ど動かしてなかったみたいだし、それで5年間使えてれば良いとこでしょ。
で、スポに合うバッテリーなんですが、
ハーレーは大排気量で2気筒なので、クランキングするにはかなりの力が必要なんですね。
そこで重要になってくるのが、CCAという値。
コールドクランキングアンペアの略なのですが、要するに冷えた状態でクランキングするアンペアの値。
この数値が大きいと寒い時期にも強いバッテリーってことになるわけですわ。
ざっと著名どころのバッテリー上げときます。
先ずはショーライ・バッテリー

うちはこのバッテリー使ってます。これは鉛バッテリとは違って、Li-feバッテリーなんです。
Li-feバッテリーとはリチウムフェライトバッテリーのことね。
詳しくはこの辺に綴ってあるので、興味ある人は見てね。
https://sportster.naturum.ne.jp/e3039041.html
お値段は鉛バッテリーより8,000~10,000円ほどお高いです。
そして、件のCCAの値は315
お次はWESTCO製バッテリー


これは以前使っていた鉛バッテリー
ハーレー純正と同じAGMバッテリーなのです。
AGMとは、グラスマットにバッテリー液を吸収させた構造で、
寿命が長く、自然放電を最大限に抑制されたドライバッテリーとのことです。
個人的には鉛バッテリーならこれ一択。
小さな娘っ子にはこれを勧めてます。 因みに、Made in U.S.A
CCAの値は220
最後は誰でも知ってる YUASAのバッテリー


US YUASAのアメリカ製の鉛バッテリー
電解液を充填するタイプです。
因みにCCAの値は200
肝心な価格はCCA値の違いがお値段に反映されている感じな価格差です。
この3種から選んでいれば間違いはないと思いますです♪
安価な怪しげな中華モノは突然動かなくなったりするのでご注意を(笑
では、また♪


2020年06月08日
【悲報】
ご無沙汰でございます・・・
未だ終息の気配が見えないコロナ禍ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
うちはワンコ共々、元気に飲んだくれて

引きこもっております(笑
あ、ワンコは飲んでませんよw
そんなある日の出来事・・・

昨年11月に乗ったのを最後に放置プレイだったうちのスポーツスター君…
デーハーにオイル漏れしてました
未だ終息の気配が見えないコロナ禍ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
うちはワンコ共々、元気に飲んだくれて



あ、ワンコは飲んでませんよw
そんなある日の出来事・・・

昨年11月に乗ったのを最後に放置プレイだったうちのスポーツスター君…
デーハーにオイル漏れしてました

2019年11月20日
キャンプツーリング犬になるための記念すべき第一歩なのだw

7月中旬頃、我が家に来たMダックス / シルバーダップルのシエル君・・・・

随分とデカくなりましたww

散歩にも行き慣れてきて、大人しくしてるわけじゃないですが車にも乗り慣れて来たので、
ここらでバイクにも乗せてみようと 俺氏の悪だくみがムクムクと湧き上がってまいりました。
バイクに乗ることに慣れたら、もしかしたらキャンプツーリングに連れていけるんじゃね?
そのためには先ずは最初が肝心。 初っ端から怖がらせては全てが水の泡


そんなわけで、うちから5㎞ぐらいの距離にある運動公園に遠回りして行ってきました。
もちろん、シエルを乗せて


後ろを走る嫁氏は、シエルが入口の蓋をガジガジかじってる姿を見て、
気が気じゃなかったらしいですが

でも、公園に着けば元気にお散歩



今度は近所の河原まで一緒に行って、デイキャンプでも出来たらいいなぁ・・・
まだ生後6か月だからってのもあって、とにかくやんちゃで落ち着きがない(笑
一緒にキャンプするのは、テントをかじって破かないようになってからだねw

その日を楽しみに待ってるよ♪
2019年11月12日
二度目の秋キャンプは雨の本栖湖で 【本栖湖キャンプ場】 day3
すっかり前レポより間が空いてしまいましたー
待ってた人は少ないとは思いますが、お待たせしてスミマセンでした

キャンプ自体が既に一か月前になりつつあり、記憶も定かでなくなるのでササッと参りますです。

2019.10.14 - 16 本栖湖キャンプ場
さて、本日は最終日。
楽しいキャンプもアッちゅー間に終わってしまいます。
おはようございます♪
そんな最終日も年寄りは早起きですw
この時間で既にWCのお籠りは済ませておりますww

昨夜降り続いた雨は一応止んでますが、時折小雨がポツリポツリ・・・
雨に濡れて佇む二台のスポーツスター君。

だ~れも起きてないので暇つぶしに違う角度から(笑

まだお休み中のセイジのテント。
早朝バズーカでもやってやろうかと思いましたがw、周りにもキャンパーがいるので自重して写真撮影のみ(笑

こちらは女子なのでアンタッチャブルな万里チャン( しまりす1号)のテント(笑
早朝バズーカなんてやろうもんなら大変なことになりますww

懐かしの早朝バズーカ知らない人はコレ見てみてくれろw
https://youtu.be/XfwVUdcjc1c
この後、昨夜使った食器や道具を洗って、軽く朝飯にしますよ。
朝ごはんは和洋折衷でフランスパンと黒はんぺん(笑
エンダースベイビーだとバーナーが近くてすぐ焦げる
ユニのミニロースター忘れちゃったし、まぁいいかwの図

続きを読む

待ってた人は少ないとは思いますが、お待たせしてスミマセンでした


キャンプ自体が既に一か月前になりつつあり、記憶も定かでなくなるのでササッと参りますです。

2019.10.14 - 16 本栖湖キャンプ場
さて、本日は最終日。
楽しいキャンプもアッちゅー間に終わってしまいます。
おはようございます♪
そんな最終日も年寄りは早起きですw
この時間で既にWCのお籠りは済ませておりますww

昨夜降り続いた雨は一応止んでますが、時折小雨がポツリポツリ・・・
雨に濡れて佇む二台のスポーツスター君。

だ~れも起きてないので暇つぶしに違う角度から(笑

まだお休み中のセイジのテント。
早朝バズーカでもやってやろうかと思いましたがw、周りにもキャンパーがいるので自重して写真撮影のみ(笑

こちらは女子なのでアンタッチャブルな万里チャン( しまりす1号)のテント(笑
早朝バズーカなんてやろうもんなら大変なことになりますww

懐かしの早朝バズーカ知らない人はコレ見てみてくれろw
https://youtu.be/XfwVUdcjc1c
この後、昨夜使った食器や道具を洗って、軽く朝飯にしますよ。
朝ごはんは和洋折衷でフランスパンと黒はんぺん(笑
エンダースベイビーだとバーナーが近くてすぐ焦げる

ユニのミニロースター忘れちゃったし、まぁいいかwの図

続きを読む
2019年10月17日
そして・・・再び集結ナリ(ΦωΦ)
12日夜関東地方に直撃した超弩級の台風19号・・・すごかったですね
未だに復旧ままならぬ地域もありますが、皆様のお住まい周辺はいかがでしたか?
うちら夫婦は、土曜の日中に群馬で一人住まいしている 脚が不自由な義母のもとに行っていたので、
自宅周辺の実状は知る由もなかったのですが、翌朝のニュースを見てビックリ!!
自宅から数百メートル離れた場所が広範囲で水没してる映像が
近くの川が氾濫したとのことでした・・・
そして、帰宅してから自宅周辺を確認してみると、約100mのところまで水が迫ってましたよ。
嫁氏の知人のご自宅は玄関まで水が来たところで止まったそうな。
そんなこちら地方ですらまだ水が引けてない地域もあるので、
本当に出来るだけ早い復旧を願うばかりです。。。。
そんなこんなで、とりあえず身内の状況や自宅を確認した翌の月曜日。
それぞれが予定通りに任務遂行し始めました・・・




つづく・・・

未だに復旧ままならぬ地域もありますが、皆様のお住まい周辺はいかがでしたか?
うちら夫婦は、土曜の日中に群馬で一人住まいしている 脚が不自由な義母のもとに行っていたので、
自宅周辺の実状は知る由もなかったのですが、翌朝のニュースを見てビックリ!!
自宅から数百メートル離れた場所が広範囲で水没してる映像が

近くの川が氾濫したとのことでした・・・
そして、帰宅してから自宅周辺を確認してみると、約100mのところまで水が迫ってましたよ。
嫁氏の知人のご自宅は玄関まで水が来たところで止まったそうな。
そんなこちら地方ですらまだ水が引けてない地域もあるので、
本当に出来るだけ早い復旧を願うばかりです。。。。
そんなこんなで、とりあえず身内の状況や自宅を確認した翌の月曜日。
それぞれが予定通りに任務遂行し始めました・・・




つづく・・・