2018年04月27日
キャンプ行く暇ないのに 道具ばかり増える不思議(笑
キャンプに行く予定が無いのに何故道具が増えるのでしょう・・・
摩訶不思議 (笑
そんなわけでまた道具増えちゃいました

以前、欲しいものの一つに上げていたファイヤーグリル

値引きで税込1900円に送料無料でさらに10%ポイント還元とくれば
自制する術があるなら教えて欲しい(笑
これでお気に入りライトマイファイヤーの めぼしいところはコンプリート出来ました♪
続きを読む
摩訶不思議 (笑
そんなわけでまた道具増えちゃいました


以前、欲しいものの一つに上げていたファイヤーグリル


値引きで税込1900円に送料無料でさらに10%ポイント還元とくれば
自制する術があるなら教えて欲しい(笑
これでお気に入りライトマイファイヤーの めぼしいところはコンプリート出来ました♪
続きを読む
2018年04月23日
ごめんなさい。しばらく雨が続きます・・・【スポーツスター備忘録】
嫁が洗車しました・・・
しばらく雨続きになります・・・・(爆

で、本題(笑
ひっさしぶりにオイル交換しました!
もうね、前回いつやったか忘れてしまうくらい。ブログに記とかないとほんと忘れる!!
マニュアルには半年もしくは5000kmごと・・・と書かれてた(たぶん
)から、
チョッと過ぎたぐらいだと思うんだけどね(^^;

今回はエンジンオイルにオイルフィルター、プライマリーオイルを換えたフルコース
ここで耳寄りな情報
パフパフ~
下側にエンジンオイルのドレンホースが伸びてるスポにはこのホースバンドが便利です♪
いちいち工具を使わずにバンドが外せますよん。

同じスポに乗る小っこい娘っ子に勧めたら、うちらの分まで購入してくれますた。
世話になってるお礼なんだそうな
買おう買おうと思いつつ・・・早10年(笑
感謝♪感謝♪
しばらく雨続きになります・・・・(爆

で、本題(笑
ひっさしぶりにオイル交換しました!
もうね、前回いつやったか忘れてしまうくらい。ブログに記とかないとほんと忘れる!!
マニュアルには半年もしくは5000kmごと・・・と書かれてた(たぶん

チョッと過ぎたぐらいだと思うんだけどね(^^;

今回はエンジンオイルにオイルフィルター、プライマリーオイルを換えたフルコース

ここで耳寄りな情報

下側にエンジンオイルのドレンホースが伸びてるスポにはこのホースバンドが便利です♪
いちいち工具を使わずにバンドが外せますよん。

同じスポに乗る小っこい娘っ子に勧めたら、うちらの分まで購入してくれますた。
世話になってるお礼なんだそうな

買おう買おうと思いつつ・・・早10年(笑
感謝♪感謝♪
【俺スポ】
2018.04.22 走行距離: 要確認 km
●エンジンオイル交換(レブテック・シルバーボトル 20W-50)
●オイルフィルター交換
●プライマリーオイル交換(レブテック・ギア&チェンオイル スポーツスター用)
【嫁スポ】
2018.04.22 走行距離: 要確認 km
●エンジンオイル交換(レブテック・シルバーボトル 20W-50)
●フィルター交換
●プライマリーオイル交換(レブテック・ギア&チェンオイル スポーツスター用)
タグ :整備記録
2018年04月21日
お洒落キャンパー御用達? ブルーリッジチェアワークス

やあ、待たせたね♪ ハニー www
マイハニーが座ってる椅子はブルーリッジチェアワークスのキャラバンチェア。
デニムメーカーとコラボしたりして、しれっとパクリものを出してるメーカらのものとは違います。
こちらがノースカロライナで職人の手によって作られている生粋のオリジナル。
材質はアッシュ(タモ)。 一般的にタモ材は粘り強く折れにくいのだそうだ。

そして調べによると、こちらのチェア お洒落キャンパー御用達なんだそうな・・・
背もたれが寝すぎてて、火の面倒を見たりするキャンプには使いにくそうだけどね。
どちらかと言えば、あまり動かずにのんびり寛ぐイスかなと。
あ、お洒落キャンパーはあまり動かないとか!? そんなわけねぇか(笑
って、初っ端からイスの話題を出したけど、実のところ本題はそこじゃない。
続きを読む
2018年04月19日
ワンバーナーで作るキャンプ飯シュミレーション


飯テロどーんw
先日、昼の仕事めしにハンバーグが食べたくなって
いつもはセブンイレブンのハンバーグ買うのだけど・・・(あの惣菜おいしいよね・笑)
チョイと ちびパンとシングルストーブでハンバーグが作れるか試してみました。
では、始めてみましょー
先ずは道具の準備♪



続きを読む
タグ :簡単キャンプめし
2018年04月16日
2018年04月12日
春の山走り と クッカー炊飯で仕事めし
2月初旬にバッテリーを外したスポ2台。
最後に乗ったのは1月中旬なので、ほぼ3ヵ月ぶりのおバイク。
山走りに至っては4ヶ月半ぶり。

山はまだ山桜が咲いていて、新緑が綺麗でした♪
この週末は寒の戻りで気温低めの一日でしたが、嫁氏も4ヵ月半ぶりのお山にもかかわらず
気持ちよく走れたようでなにより♪ なにより♪

*************************************************************
んでもって、本日の仕事飯は スベアとトレック900を使ってクッカー炊飯
手っ取り早く いなばのやきとり缶を使って”鶏の炊き込みご飯“を作りますた。
やきとり缶は通勤途中にローソンで買って来た(税別100円) (笑

やきとり缶の他には、本だし、めんつゆ、しょうゆ、乾燥ひじき、乾燥ねぎ
全部まとめてクッカーにIN!!

強火で始めて、沸騰して蓋が浮いてきたら 弱火にしてグツグツ・・・
赤火にならないところまでスピンドルを絞って、青火の弱火
このまま7分ほど。
炊き上がったら しっかり蒸らしてできあがり♪


お供はコーンサラダとお味噌汁♪
ではでは、いただきまうす
最後に乗ったのは1月中旬なので、ほぼ3ヵ月ぶりのおバイク。
山走りに至っては4ヶ月半ぶり。

山はまだ山桜が咲いていて、新緑が綺麗でした♪
この週末は寒の戻りで気温低めの一日でしたが、嫁氏も4ヵ月半ぶりのお山にもかかわらず
気持ちよく走れたようでなにより♪ なにより♪

*************************************************************
んでもって、本日の仕事飯は スベアとトレック900を使ってクッカー炊飯

手っ取り早く いなばのやきとり缶を使って”鶏の炊き込みご飯“を作りますた。
やきとり缶は通勤途中にローソンで買って来た(税別100円) (笑

やきとり缶の他には、本だし、めんつゆ、しょうゆ、乾燥ひじき、乾燥ねぎ
全部まとめてクッカーにIN!!

強火で始めて、沸騰して蓋が浮いてきたら 弱火にしてグツグツ・・・
赤火にならないところまでスピンドルを絞って、青火の弱火
このまま7分ほど。
炊き上がったら しっかり蒸らしてできあがり♪



お供はコーンサラダとお味噌汁♪
ではでは、いただきまうす

2018年04月07日
こんな車でキャンプに行ってみたい (笑
先日、数ヶ月ぶりに帰ってきたチビの御用で世話になってるミニ屋さんに行きました。
チビもミニ乗りなので、オイル交換をしてもらいにね。
ミニ(旧ミニ)はバイクと同じで ミッションがエンジン下にある二階建て構造なので、
エンジンオイルとミッションオイルが共用なのです。
だからオイル交換は定期的に行うのがミニ乗りのお約束
そこで初めて見た車両がありました。
内装から察するに初期のものだから、約50年前の車ですね。

この車分かります?
この後姿で分かったあなたは かなりのエンスーです(笑
こちらがフロントビューです。これでお分かりになった方は多いかな?
続きを読む
チビもミニ乗りなので、オイル交換をしてもらいにね。
ミニ(旧ミニ)はバイクと同じで ミッションがエンジン下にある二階建て構造なので、
エンジンオイルとミッションオイルが共用なのです。
だからオイル交換は定期的に行うのがミニ乗りのお約束

そこで初めて見た車両がありました。
内装から察するに初期のものだから、約50年前の車ですね。

この車分かります?
この後姿で分かったあなたは かなりのエンスーです(笑
こちらがフロントビューです。これでお分かりになった方は多いかな?
続きを読む
2018年04月06日
これ一つあれば事は済むハンディLED と10th Anniversary
自分のキャンプスタイルに合わせたキャンプ道具の選択ってありますよね。
ひと言でキャンプスタイルといっても、 あれやこれやと車に積んでサイトを飾りつけて雰囲気を楽しむキャンプや、必要最小限のものをバックパックに詰め込んだ軽量機能重視のキャンプとか、目的や楽しみ方によって多岐にわたるわけで。
当然 両者のギアチョイスは変わって来ますが、その中間あたりに位置するのが
バイクでのツーリングキャンプかなーと思っています。
車ほどの積載能力が無いので必然的にギアのコンパクトさを求められるわけですが、
バックパックのように人力で運搬しない分、ある程度の重さや大きさは許容できるので
機能性だけでなく趣味性に偏ったギアも持参出来るのです。

そんな自分のキャンプギアの中で趣味性に偏った最たるものの一つが、
カーバイドランプですかね。

アセチレンの白火の灯りは思いの外 明るく、裸火を灯す真鍮製のボディが
とてもいい雰囲気を出してくれます。
とはいえ、やはりそこは金属、それなりの重さはありますし、料理などするには
明るさに心許なさを感じてしまいます。
そんな時に重宝するのがおでこに装着するライト。
いわゆるヘッドライトとかヘッデンといわれてるやつです。 うちでは“でこライト”と呼んでます。
両手がフリーになるので、作業してる手元を照らすには最適です。
ただ所有してるヘッデンはスポットライトタイプなので、広角で照らすには不向きなのですわ。
しかも自然の中に身を置くキャンプ、いつ天候が変わるか分かりませぬ。
カーバイドランプは噴出してるアセチレンに引火させてるので少しの雨や風では消えませんが、
もしかしたら強風で使えない時があるやもしれません。
とはいえ、予備ランタンで積載を増やしたくないし、でも緊急時に使える広角の明るさは欲しい。
そんなわがままな要望に応えるべく 白羽の矢が立ったのが・・・
続きを読む
ひと言でキャンプスタイルといっても、 あれやこれやと車に積んでサイトを飾りつけて雰囲気を楽しむキャンプや、必要最小限のものをバックパックに詰め込んだ軽量機能重視のキャンプとか、目的や楽しみ方によって多岐にわたるわけで。
当然 両者のギアチョイスは変わって来ますが、その中間あたりに位置するのが
バイクでのツーリングキャンプかなーと思っています。
車ほどの積載能力が無いので必然的にギアのコンパクトさを求められるわけですが、
バックパックのように人力で運搬しない分、ある程度の重さや大きさは許容できるので
機能性だけでなく趣味性に偏ったギアも持参出来るのです。

そんな自分のキャンプギアの中で趣味性に偏った最たるものの一つが、
カーバイドランプですかね。

アセチレンの白火の灯りは思いの外 明るく、裸火を灯す真鍮製のボディが
とてもいい雰囲気を出してくれます。
とはいえ、やはりそこは金属、それなりの重さはありますし、料理などするには
明るさに心許なさを感じてしまいます。
そんな時に重宝するのがおでこに装着するライト。
いわゆるヘッドライトとかヘッデンといわれてるやつです。 うちでは“でこライト”と呼んでます。
両手がフリーになるので、作業してる手元を照らすには最適です。
ただ所有してるヘッデンはスポットライトタイプなので、広角で照らすには不向きなのですわ。
しかも自然の中に身を置くキャンプ、いつ天候が変わるか分かりませぬ。
カーバイドランプは噴出してるアセチレンに引火させてるので少しの雨や風では消えませんが、
もしかしたら強風で使えない時があるやもしれません。
とはいえ、予備ランタンで積載を増やしたくないし、でも緊急時に使える広角の明るさは欲しい。
そんなわがままな要望に応えるべく 白羽の矢が立ったのが・・・
続きを読む
2018年04月04日
ちっちゃなストーブ エンダースBaby 復活♪
ここのところ休日の定番になっているベランダごはん
いつもはダッチオーブンを使った 通称“べらんだっち”なんだけど、
先日は鮮魚売ってるところで捌いてもらったコチのお刺身とサザエのつぼ焼き♪
やっぱりコチは旨い
普段なかなか売ってないからラッキー

そして〆は嫁氏ご所望でマルタイの棒ラーメン♪
二人前のラーメンは1.8Lの湯が沸かせるユニのケトルで作ります。
ステンレス製だから煤で真っ黒になってもガシガシ洗えるし。
そして、先月ドイツからやってきたかわいいグラフィックの箱ストーブ“Baby ”の
メンテナンスが済んだので初燃焼させてみました


ポンプカップがダメで圧が掛からないとのことだったので
先ずはポンプカップの交換から・・・

続きを読む

いつもはダッチオーブンを使った 通称“べらんだっち”なんだけど、
先日は鮮魚売ってるところで捌いてもらったコチのお刺身とサザエのつぼ焼き♪
やっぱりコチは旨い



そして〆は嫁氏ご所望でマルタイの棒ラーメン♪
二人前のラーメンは1.8Lの湯が沸かせるユニのケトルで作ります。
ステンレス製だから煤で真っ黒になってもガシガシ洗えるし。
そして、先月ドイツからやってきたかわいいグラフィックの箱ストーブ“Baby ”の
メンテナンスが済んだので初燃焼させてみました



ポンプカップがダメで圧が掛からないとのことだったので
先ずはポンプカップの交換から・・・

続きを読む