ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
momozo
momozo

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月31日

骨董キャンプ? 友よ、君は何処へ往く・・・w

台風一過で一気に寒くなりました。
関東では昨日、木枯らし一号が吹いたみたい。
昨年より10日早いらしいっす。
これから寒い季節になりますね。。。ヤダヤダ

さてさて、キャンプの予定など皆無の上に 週末の度に雨でバイクにも乗れないので、
なーんもブログネタが無くて 暫く放置決定かなーと思っていたら
運良くブログネタがLINEで送られてきました(笑
しめしめ 他人のふんどしで相撲を取らせてもらうことにしようw

送り主は先日一緒にキャンプした友人。
最近なにやら面白いものを手に入れたらしい。



骨董品のキャンプ道具?(笑
見た感じ五徳つきのアルコールストーブのようです。

お♪ ピカピカになったキラキラ




なんだか味わいのある形でいいね♪ 
本人も五徳が可愛くてお気に入りなんだとか。
大きさは140コッヘルにスタッキング出来るくらい?



エンブレムがハッキリ見えるようになったので、調べてみると・・・これ、日本製でした。

飯塚運動具製作所(Iizuka Sporting Goods Manufacturing=I.S.G.M)というメーカーで
創業は1928年(昭和3年) 東京都荒川区西日暮里。
昭和14年にはスキー金具やピッケル、アイゼンなど金属を使ったスポーツ用品を
製造販売していたようです。
当時使われていたブランド名のHOPEは、のちの1965年に社名に変更されたと書かれていました。

その改名したHOPE㈱(元・飯塚運動具製作所)は、”マナスル”の生みの親だったそうな!
マナスルはそう、あのケロシンストーブの”マナスル”です。ちょっとビックリビックリ
因みにマナスルとはヒマラヤ山脈に属する標高8,163m世界8位の山の呼び名なんだって。

残念ながらHOPE㈱は1980年に廃業してしまったので、現行のマナスルは
製造を受け継いだ会社が作られているそうな。
ということは、このアルコールランプはマナスルの従兄弟にあたるのかな?
I.S.G.Mの刻印が打たれていることから、このアルコールストーブは
飯塚運動具製作所の頃の商品だと思われ、マナスル日本人初登頂後に起こったとある
昭和30年初頭の第一次登山ブームの頃の道具なのかも・・・
自分の道具ではないですが、そんな風に色々と思いを馳せるのもまた楽しいです。

彼はその他に当時物のミツビシ製カーバイトランプやアメリカ製のもの、
はたまた1920年頃のバイク用カーバイドヘッドランプ等を手に入れてるとのこと。
骨董キャンプでもやりそうな勢い。 友よ、君は何処へ向かうのだww

先のキャンプでカーバイドランプを持ち込んだのですが、
どうやらそれが友人のパンドラの箱を開けさせてしまったのかな?(笑

でもこのようなヴィンテージな道具を手に入れて磨いたり、使えるように直したり
ルーツを調べたりするのは、たとえ価値のある高価なものでなくても
楽しくて愛着が沸いてくるものです。
もちろん壊れた状態のものもあるので、それなりのリスクは伴うけどね。

次はどんなものを仕入れてくるんだ? 期待しているぞぇ ワクワク(笑

オレもまた自慢できる道具 何か見つけてこよっと♪人差し指

  


2017年10月25日

台風来てるけどべらんだっちやっちゃうよ♪www

一雨ごとに寒くなってくる今日この頃。
でもまた週末は台風がくるんだとか・・・この時期に台風ってなんだよ。
しかも二週連続なんてふざけんな怒

にしても、先週末の台風も凄かったですよね。
台風通過時の月曜日早朝は暴風だったけど、それまでは大して風はなく
そのかわり雨量が凄かったー汗
こちら地方でもあちこち冠水被害が出た模様。
うちの裏の田んぼも湖みたいになってるみたいだし・・・

そんな非常に大きい台風21号が迫る日曜日、スポオソのセールにいそいそと出掛けましたよw
スポーツオーソリティのセールは毎度オレより嫁の買い物なのです。
今回もスイムウェアを購入してました。 
嫁氏は冬でも毎日のようにプールで泳いでるのです。
そのうち指の間に水掻きが出来るんじゃないかと密かに観察してますw

因みに日曜日はセール最終日。
もう今シーズンは購入予定の無いキャンプ用品を暇つぶしに見てみると、こんなものがありました。
雪峰祭? うん。このポスターはナチュログ記事で見た事あるわ。
何やら限定品を売ってるんだとか書いてありました。

このちっこいランタンって、一時期人気沸騰で品薄になってたやつですよね?
お熱冷めたのかな(笑


で、帰宅後は・・・

まだ風も無く雨も吹き込まないので、予定どうりにべらんだっち♪
チョッと作ってみたい簡単料理があって、このために じゃがいも買ってたからさー(笑

その料理は、八ッセルバックポテト

スウェーデンの郷土料理らしいっす。
じゃがいもに薄く切れ込みを入れればいいみたいだからオレにでも出来そう♪ が作る理由ww
因みにこの写真はネットから拾ってきたものです。出来上がり参考例としてねキラキラ
本来は家庭オーブンを使って作るみたいだけど、きっとダッチでも出来るでしょ人差し指(笑

じゃ、やってみますよっ♪

  続きを読む


Posted by momozo at 12:45Comments(0)キャンプ道具とか

2017年10月17日

mini の退院と、嫁氏Wild-1 ワゴンセールで買い漁りw

毎日毎日雨雨雨雨・・・・

週末はまた雨予報怒

まったくいい加減にしとけよ怒
オレのバイク錆やすいんだからさーw


で、まだ暖かだった先々週のお話し。

嫁が相手様にチョーパン食らわして ドック入りしたミニぞーが直って帰ってきた♪



少し内側に入り込んだお顔も 目の横の青タンもすっかり直ってペカペカキラキラ

  可哀想なミニぞーの青タン写真はこちらw
  <山走り自粛death!!べらんだっちdeカレードリア>

約一ヵ月の間、軽の代車を運転していた嫁氏曰く、ミニぞーの運転はやはりシックリくるらしい。
「やっぱこれこれ♪って感じ」 なんだそうだ(笑


野菜直売所で野菜を買った後にチョイと足を伸ばして、wild-1に。
嫁の運転なので、こんなものを買って飲んでみた。



うん。 オレはスーパードライが好き(笑
昔はキリンが好きだったんだけどなー 年を取ると味覚の好み変わるのかな?




************************************************************


さてさて、wild-1へ・・・

今回のお目当てはちびパンの取っ手カバーとスモークチップ(笑
この前のキャンプで 焚き火でちびパン使ったら取っ手が異常に熱くなったから。
シリコンカバーは片方しか付けてなかったしね。
んでもって、スモークチップも使い切っちゃったし。

つい先日、ギフト券還元セールをやっていたwild-1
そういう時に限って 大して買いたい物がないんだよねー
無理に買うのもアホくさいしね(笑
そんなわけで、セールも終わっているのにトコトコ向かいましたとさ。

でもさ、とかく在庫処分の投売りモノってセール中は引っ込められているものなんだよね?w

うひひ♪ラッキー♪♪♪ ワゴンセールやってた♪キラキラキラキラ キラキラキラキラ


  続きを読む


Posted by momozo at 14:30Comments(0)miniキャンプ道具とか

2017年10月13日

今回のキャンプ活躍道具と二軍落ち道具と残りの写真






今回訪れた友人のホーム(笑)の梅ヶ島キャンプ場
市営ながらもトイレや炊事場など設備は整っていて、とても綺麗に管理されてました。
思いの外、場内も広いし、近場ならオレもホームキャンプ場にしてたな。






さてさて、今回活躍してくれた道具、使わなかった道具を備忘録代わりに記しておきます。
大して道具は持ち合わせてないけど、中には持って行っても使わない道具もあるから
次の機会に生かすためにもね。



活躍してくれた道具は、まずテント(笑




<トレイルピーク / ルクセアウトドア>(2016年生産終了)





初めてのワンポールテント(今はお洒落にモノポールというらしいw)実戦初投入キラキラ
設営は至って簡単。 ガイロープが細くて心許ないけど、とりあえずこのまま。
縫い目にシーム剤を塗っていかなかったけど大雨でも漏れ無し(来シーズン前には塗っておく)
15℃程度ならフルメッシュでも快適。 逆に雨で湿度MAXだったからフルメッシュでよかった。
フルサイズインナーはソロでは広々。半面は荷物置きにできる。
フルサイズインナーの場合、雨天ではフライ入口を開放すると、伝った雨が入り込むので
庇代わりのタープがあるとヨシ。
寸法的にいけそうなので、ソロ用インナーでペンタイーズを試してみたいところ。




次は、やっぱり・・・あの自作もの

  続きを読む


2017年10月11日

友に会いに静岡遠征キャンプ 其の3

たのしかったなー・・・・


・・・・・




・・・





・・




いかんいかん、夏休み明けのエグチ君になってしまった汗

忘れないうちに続きをレポっとかないと汗汗





*****************************************************





うわー!テントが浸水してるぅぅぅー!!!!!!!!!!!!!


そんな彼の断末魔を聞きw 、テントの中を覗いてみると・・・

  続きを読む


2017年10月06日

友に会いに静岡遠征キャンプ 其の2

さて、パッカーズグリルの溶接をしてもらった後は、夜宴の打ち合わせ(笑
とりあえず、こちら地方では一般的な豚のカシラやらサイボクのウインナーなどは
持参しましたが、足らない食材や酒などの買出しです。

持参する肉類は予めジップ袋に移して冷凍し、幾つかの保冷剤と一緒にソフトクーラーバッグに入れて運べば 晩飯時にはイイ感じで解凍がされています。
追加で冷蔵保存したい時は氷を買ってぶち込めばオケ♪
ソフトクーラーバッグは帰路は畳んで帰れるし、途中で生もののお土産を買えば使えるし
バイクに積むには最適なのです人差し指

準備が整ったら 40分程度走ったところにあるキャンプ場に向かいます♪
友人は数日前からすでに連泊していて、キャンプ場から出勤してました(笑
そんな彼は前日、持病持ちの腰をやらかして移動はバイクじゃなくて車。
道中、パラパラと小雨が落ちてくることもありましたが、テント設営まではどうにか持ちそう。

で、キャンプ場に着きましたー♪

梅ヶ島キャンプ場
友人のホームキャンプ場だそうな(笑

市営のキャンプ場だそうですよ。今年から料金設定が変わってしまったようですが、
それでもテント1張り450円/1泊+タープ1張り450円/1泊=900円/1泊 です。
1張りなんぼのようですので、人数の多いファミリーならかなり安上がりですね。

とりあえず雨は小康状態。
その間にレイアウトを決めてサクサク設営しちゃいますよー。
  続きを読む


2017年10月05日

友に会いに静岡遠征キャンプ 其の1


10月2日~4日の二泊三日で、友の住む静岡まで遠征キャンプに行って来ました♪
ひっさしぶりのキャンプ♪
今回は平日なので嫁はお留守番。一人気ままの遠征です人差し指
お昼到着の目安なので、ちょっとのんびり9時出発


足柄SAで給油と一休み

この時点で夜は雨予報(泣
それにしてもキャンプとなると、どうして雨なんだろ?
自営業なので連休はなかなか取れないのに、キャンプの予定をいれると必ず雨。
基本的にキャンプはキャンプツーリングなので、出だしから雨だと中止。
すでに5回連続記録だったかなぁ・・・最近ではもう面倒くさくなってキャンプの予定は組まなくなったし。
以前はブログで事前告知すると100%雨だったので、今では告知はしなくなったけど
やはり雨(笑
でも今回は一人旅だし、自分の心配だけだからすげぇ気が楽♪www

そんなこんなで、予定通り12時前に友人のバイク屋に到着。

これが友人のバイク。
グースのエンジンに車用のターボを組み込んだグラストラッカー・・・だったかな?(笑
色々な車種のパーツを厳選して組んでいるから原型はありません。

因みに売りものではありませぬ。


さてさて、キャンプ場に向かう前に 彼には一仕事していただきます(笑
以前に載せた自作キャンプ道具の材料写真。

こいつをTIG溶接してもらって、キャンプの宴に使うつもりなのです人差し指
バチバチっと溶接する友人。


それでは完成したキャンプ道具の写真をご覧あれ~♪
  続きを読む


2017年10月02日

キャンプだホイ♪



って、今夜は雨ってなに?(T△T)  


Posted by momozo at 10:35Comments(0)スポーツスター