ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
momozo
momozo

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月28日

避けられない現実

昨日、親友と呼べる数少ない友人から久しぶりに連絡があった。
張りのある声から彼の元気さが伺えた。
彼の場合、精神状態がそのまま声に表れるので、現状が大体読み取れる。

元気そうだね。と話すオレに対して、オレは元気なんだけどねぇ・・・と返す彼。
〇〇に楽しい話だけ伝えられれば良いんだけどね、今回はそうはいかないんだよねと。

学生時代の仲間が亡くなったと聞かされた。
彼には仕事関係の繋がりでいち早く連絡が回ってきたそうだ。

えへへと笑う人懐っこいヤツの笑顔が脳裏に蘇る。
もう何年会ってないんだろう・・・
うちと同じ様に20代で結婚し、二人の子供を儲けたけど、
その後に離婚したと聞いていた。
今は成人になった娘さんと暮らしていたらしいが、殆んど一人暮らしみたいなものだったのかな。
出社しないので同僚が様子を見に行ったら亡くなっていたそうだ。

孤独死 ・・・か。 せつないな。

帰宅後に嫁に伝えると、彼女はぽろぽろと大粒の涙を流した。
毎年、夏になると皆で海水浴に出掛けた。彼女にとっても学友の一人だった。
これからこんな話しを多く聞くような歳になるのか・・・
出来ることなら耳を塞いでおきたい。

果たして彼は離婚で何を得たんだろう。
自由だったのか それとも孤独感だったのか
それも今となっては聞くすべも無い。

今は静かに友の冥福を祈ることにしよう






  


Posted by momozo at 10:01Comments(0)色々なこと

2015年01月26日

スポーツスターは二週間に一度は乗りませうw



昨年参加したミニ屋さん主催のサーキット走行の様子が
クラシックミニマガジンに載ってた。
う~ん・・・やっぱり前日に水洗いくらいしとけばよかったな(笑

25日日曜日

2週間ぶりにスポ出動。
バッテリー維持の為なので70km転がした程度。
気温も比較的高くて、嫁も程よく乗れていたみたい。
もう少し肩を入れられるといいんだけどな。
バッテリーの為にはやはり冬場は二週に一度の出動は必要な感じ。
それとガソリンがかなり安くなってた。
ハイオクの価格は10年前と殆んど変わらなくなった。


ハイオク 130円/L
レギュラー 119円/L


ハイオクはカートに始まり、ミニにスポーツスターと経て、約25年間入れてるけど、
ハイオクに関してはそんなに価格差って無い気がしてしまう。
安いに越したことはないけど、毎日通勤で使ってるわけでもないから鈍感なのかも(笑 
だから、世間で価格高騰というけど、実のところハイオクに関してはそんなに感じてないのが本音。
25年間の内、ハイオクは安い頃でも大体110円台半ばだったし。
その頃のレギュラーは最安で98円/Lくらいだったと思う。
一時期レギュラー80円台、ハイオク100円台って頃もあったような・・・。
でも、ハイオクは130円前後が一番多かったたんじゃないかな。
さすがに170円を越した時は驚いたけど、その時レギュラーは160円台でしょ。
レギュラーの方が値上げ幅が大きい気がするよね。


帰宅後はXR50改にパーツを取り付けるはずだったけど、
久しぶりにお好み焼き屋でお疲れ乾杯&反省会をして終了w
  


Posted by momozo at 11:58Comments(0)スポーツスター

2015年01月15日

プチ知識的なお話し

とうとうナチュログもPC版のそれぞれのエントリーにまで広告が入るようになった。
今までのように多数エントリー表示にすると、それら記事間に広告が表示される。
無料だから仕方ないのだろうけど、ウザ過ぎる。
なもんで、1記事表示にしてみた。
スクロ-ルで他のエントリーが観られなくなったけど、公開して無いからこれでイイや。

そして一昨日、発注していたXR50改のパーツが全て揃った。
週末に取り付けられるかな。


んで、閑話休題。

先日、ラジオで小耳に挟んだ本題のプチ知識的なお話し。


この時期、大活躍のセーター。

うっかり洗濯機で洗ってしまって縮んじゃったなんて時の対処法。

縮んだウール衣類はアモジメチコン配合トリートメントを使うと回復するそうな。

セーター等衣服が浸るほどの洗面器の水に15gのトリートメントを混ぜて

30分ほど浸す。

その後、軽く脱水して (トリートメント成分が残るように1分弱程度) 陰干し。

これでウールは戻るそうな。

ポイントはアモジメチコン配合のトリートメント。


以上。




  


Posted by momozo at 09:06Comments(0)色々なこと

2015年01月12日

XR50改モタード強化月間@キャッチタンク

クローズドコースを走るためにはキャッチタンクが必要。
キャッチタンクにはガソリンとブローバイのオイル用があるけど
これはガソリンキャッチタンクの話し。
昔、カートでもキャッチタンクをつけていたけど、2スト+ダイヤフラムキャブレターの
カートとは勝手が違うようなので調べてみた。

キャッチタンクに差し込むホースは、
キャブからの「エアベントホース」と「オーバーフローホース」の2本。

PC20の場合



A・・・エアベントチューブ
キャブのフロート室を正圧にするためにある。
通常はフレームの邪魔にならないところにしまっておく。 
折り曲げたり、先端を塞いだりしない。

B・・・フューエルチューブ
燃料を供給するためのチューブ

C・・・オーバーフローチューブ
オーバーフローしたガソリンを流すためのもの。
通常はミッションとフレーム(スイングアーム等)の隙間から下に出す。
折り曲げたり、先端を塞いだりしない。


ということで、PC20はAとCのホースをキャッチタンクに繋ぐ


パイピング及び取り付けでの注意

●キャブより低い位置に取り付ける
●ホースは常に下がり続けるように取り回す
●ホース先端が容器の底に付いてホースを塞がないようにすること
●空気穴を開ける

ということで、ホムセンで耐油ホースと250mlボトルを購入




【参考】

ホース固定

NSR50純正パーツ 品番:91410-679-000 品名:クリップ 



  


Posted by momozo at 10:22Comments(0)XR50改(80cc)

2015年01月11日

バッテリー維持のための出動@2015初乗り

また3週間ぶり。
さすがにバッテリーが弱ってきた(笑
いつも元気に回る嫁スポのスターターもギュルッ・・・って感じ(^^;
しかしながら鉛バッテリーでもクランクさせる力は残ってる。
やはり883の方が上がり難いのかな。

片や俺スポの初っ端はギュ・・・ギュ・・・でちたww
鉛バッテリーならこの時点で終了。でも、さすがリチウムバッテリー
ライトオンのまま暫く置いてまたセルON!とこれを繰り返すほど動きが良くなる。 
バッテリーが活性化されて電力が復活してるのだろう。
代理店やっている友人が、デメリットはあるけど完全に上げない限りは
始動性はリチウムの方が良いって言ってたことを思い出した。

次回は二週間後に乗ることにしよう(笑


帰宅後、最近の円安傾向で近々に価格が見直されるらしいので
ストックが無くなってきたオイルをガッツに1ケース注文+その他諸々

銀レブ20w-50 x1ケース @7115

ギア&チェンOIL x6 @573

オイルフィルター x4 @925

JAMES GASKETS オイルドレンOリング x10 @38



  


Posted by momozo at 23:00Comments(0)スポーツスター

2015年01月04日

嫁装備強化月間@チェストプロテクター

RSタイチ フレックスチェストプロテクター [4mm]

レザースーツ用



これにて装備強化は一段落。  


Posted by momozo at 10:16Comments(0)バイクに関すること