ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
momozo
momozo

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月30日

桜咲く



暖かな陽気に春を感じる今日この頃

今年もこの季節がやってきました。

いとうれし。


桜も咲いたし、ぼちぼち復活するかなと。
ブログ再開ですクラッカー
皆さま、またよろしゅうに♪


  


Posted by momozo at 09:59Comments(12)ご挨拶色々なこと

2015年03月23日

今年初お山

3月22日 気温19℃

もうすっかり春と言える様なポカポカ陽気でした。
チョット間が開いてしまって3週間ぶりでスポ出動。
この一週間は気温高めだったので、バッテリーの弱りも和らいでました。
3週間ぶりでもいつもよりセルの回りがよかったです。

そして、ここの所の暖かさもあって、いつものお山まで足を延ばしてみました。
まだ空気はヒンヤリするもとても気持ちよかった。
先月中は雨が降ると薄白くなっていた山肌も、すでに残雪は無し。

寒くなると途端に身体の動きが悪くなる嫁。
もしかしてキミは変温動物か?と思うほど(笑
この陽気に嫁もやっと冬眠から覚めたようで、身体も良く動き、楽しそうに走ってました。

そして本日、関東でも桜の開花宣言出ました。

もう直ぐ花見の季節です。 楽しみなり♪  


Posted by momozo at 12:01Comments(0)スポーツスター

2015年03月17日

桶スポ@アジアカップ耐久観戦

3月15日

今年も友人達がミニバイク耐久レースに出走するので応援に行ってきた。

ASIA MOTOR SPORT CUP 2015




場所は桶スポ。

友人らが走るビッグプライズ耐久は、優勝賞金20マン円らしい(笑
っても、参加者はスペシャリスト揃いなので、レース前練習が二、三度の
初老オッサンチームが太刀打ちできるわけが無いw

しかも参加車両は 2st50cc/4st100cc ~ 2st85cc/4st150ccまでの2輪車両
で混走という ゆる~いレギュレーション。
だもんで、お遊び感覚のオッサンチームでも気軽にエントリー出来るわけだ。
でも走り始めれば皆、本気モードにスイッチ! これだからレースは面白い(笑

同じショップチームからは、同クラスにもう1台エントリー。
マシンはレーサー仕様ではなく、80ccモトクロス車両をモタードにしたマシン。
ライダーのショップ社長の相方として、前年のST600全日本シングルランカーと
もう一人も元全日本ライダーという強力な二人の助っ人を揃え、万全な布陣だったのですが…
結果は9位完走でした。レース序盤でエンジンにトラブルを抱え、思うように走らなかったみたい。
それでも入賞にあと一歩というところは流石ですね。
それにしても、全日本級の走りは本当に綺麗で、イメトレの参考には打って付けです。

さて、そろそろスタートです。



スタートはルマン式。
第1ライダーがマシンに駆け寄ってスタートを切るアレです。
初老チーム、秘策の最終打ち合わせ?(笑
ボロボロのクシタニツナギの彼は鈴鹿8耐出場経験のある人です。
丁度、自分がカートで全日本に参戦した頃なので、結構昔の話しですね(笑
それでも昔取った杵柄、綺麗なハングオンスタイルの走りを披露してくれます。
そういえば、当時使われていたハングオンという言葉は和製英語らしいですね。
正確にはハングオフだそうですね。だから今はハングオフって言う人の方が多いんだな。

して、スターティンググリッドは・・・?



ドベ2w いわゆるブービースタートですww
でも、これでいいんです。
年に一度のお祭りレースですから、怪我無く楽しむことが大事。

そんな中、食事に忙しい嫁w


桶スポイベント時の定番、『イカ焼き』
生地がもちもちしてて、お好み焼きとは違う旨さ♪
クセになるお味です。

レースのトップ争いは、2時間耐久にも関わらずスプリントレースを思わせる様相でした。



トップは青いカウルのマシンで、その後方一台置いた赤いカウルが二番手。
耐久なので、レース後半にもなるとバックマーカーがそこかしこで現れます。
そのバックマーカーを上手くかわすのがキモ。
トップを走るのは、まだあどけない顔をした男の子。まだ中学生くらいかな。。。
相方の第1ライダーもカワイイ顔をした男の子でしたが、これまた驚くほど速い子でした。
でも・・・第2ライダーのこの子、転倒しちゃうんですよウワーン汗
バックマーカーに手こずった隙に二番手に抜かれ、また抜き返してトップに返り咲き、
ゴール時間まであと3分、再び背後に二番手が迫ってきたプレッシャーが原因なのか
M字でフロントからスリップダウン・・・。場内で一斉に「あ~っ汗」と声が上がってました。

ホント惜しいレースだったね。
悔しい思いをした彼らはもっと速くなるだろうね。
レースってそんなもんです(^^)
レースの畑が違うけど、昔の自分もそうだったから。
悔しさがバネになるんです。
あの年齢であの速さだと、数年後には全日本エントリーリストに名を連ねてるんだろうな♪
今後が楽しみだ。

して、友人チームは無事16位完走キラキラキラキラキラキラ / 出走21台

嫁と二人して一日楽しめました。

お疲れさまでした♪














  


Posted by momozo at 10:36Comments(0)バイクに関すること

2015年03月09日

久々の家族三人での休日

昨年春が過ぎた頃から同じサロンの先輩宅に居候しているチビ。
週末、久しぶりにチビが帰宅した。
チビは美容師なので、週末に訪れるのはかなり久しぶりなのだ。

帰宅早々、手際よく嫁とオレの二人分の髪を切ってくれました。
ボッサボッサの頭がサッパリと、久しぶりのモヒカン。
今回はちゃんとセットもしてくれたので、ドラゴンボールのウーブみたいになりました(笑

チビは4月から美容師三年目になります。
頑張ってる甲斐あってか、自社HP用のスタイリストの一人に抜擢されたそうな。
エリア部長から「君は延びると思うから、やってみないか?」と直々に電話があったと
嬉しそうに話してくれました。
「下北沢のスタジオで撮影なんだってー。凄くドキドキするけど楽しみ♪」と。

小中学といじめに合い、気分新た行った高校でもイジメにあって
精神を病んだチビの身体には無数の切り傷があります。
それでも全てを投げ出すことは無く、打ちひしがれながらも一つずつ積み上げてきた自信のかけら。
その中でやっと見つけた一つの希望。
今は良き先輩に囲まれ、親しき同僚や友も増え、身体に刻まれた傷も少しずつ薄れてきました。
全てが報われつつある時。


   『好きこそものの上手なれ』


自分の信じる道を突き進み、更なる高みを目指しておくれ。
オレらはいつも隣にいるよ。
本当に良かったね♪





その後は三人2台で、ミニ屋さんにオイル交換をしに行きました。
ところが・・・チビのミニにトラブル発覚汗
経年劣化でラジエターブラケットが曲がってしまって、エアコンのコンプレッサープーリーと
ラジエターが接触する一歩手前だということ。
ラジエターに穴が開く前に発見して貰えて良かった。
そんなわけでチビミニはミニ屋さんにお泊り修理だす。

んでもって、久しぶりに家族三人で外食。 チビのリクエストでお好み焼きw
親に似て、粉もんやジャンクもんが大好きなチビ(笑
満腹になった後は、チビ家の夕食食材の買い物。
今夜はチビが休みなので、先輩の要望に応えて唐揚げを作るらしい。
以前、休日に唐揚げを作ったら、とても美味しい!どうやって作るの?と聞かれたほどだったと
自慢してました。
それ以来、休日には唐揚げのリクエストがちょくちょく出るんだとか(笑

嫁の作る唐揚げは片栗粉派。
チビも片栗粉派。
家庭の味って、そうやって受け継がれていくんだねキラキラ


  


Posted by momozo at 08:40Comments(0)家族の備忘録

2015年03月04日

五度目は雨

3月1日(日)

とうとう雨日にあたった。

朝は降っていなかったけど一日雨予報。

でも今日乗らなければ来週はバッテリー上がって不動になるだろうな。

そうなればまたバッテリー外して充電やらとなにかと面倒くさい。

雨が落ちて来ないうちに走り始めた。

スタンドに寄った時にはシールドにポツポツと雨粒が当たり始めてた。

そのまま戻って30kmほどの給油ツーリングで終了(笑

走った気はしないけどバッテリー上がるよりずっとましだ。



あ・・・そろそろオイル交換もしないと。

  


Posted by momozo at 08:09Comments(0)スポーツスター