2019年11月27日
コレはベストマッチング!! BE-PAL 肉厚鉄板mini × FIREBOX Nano ストーブ
こんぬつは。 ここのところ、冷えてきましたねぇ…
そういえば一昨日、今年初の雪虫を見ました。
翌日は朝から冷たい雨。
雪虫が舞っていたから、上空の気温がもっと低ければ雪になってたのかな…

さてさて、先日海を渡って届いた宝箱
その中の一つを早速使ってみまするYO!
っても、フィールドじゃないですよ。 だって寒いからww
というより、次の休日まで待ってられなかったってのが実際のところ
んなわけで、屋内で初陣を飾るのはこの子です


Firebox の Gen2 Nano X-Case kit

Fireboxは、主力製品のG2 Firebox Stoveの他、オリジナルのアウトドア製品をリリースしてるアメリカのメーカーです。 三年ほど前にYouTubeでG2 Firebox を使って車庫でご飯を作ってる方がいて、その時からFireboxに興味津々となりました
このNano の存在もそれから間もなくして知ったのですが、当初こちらはあまり興味がなく(笑)。 でも昨年、このX-Case kit をインスタで見つけて、途端にNanoも欲しいものリストに仲間入り。
そんなわけで、今回とうとう購入しちゃったよ!! というわけなのです。
では、早速中身を見てみましょ♪
続きを読む
そういえば一昨日、今年初の雪虫を見ました。
翌日は朝から冷たい雨。
雪虫が舞っていたから、上空の気温がもっと低ければ雪になってたのかな…

さてさて、先日海を渡って届いた宝箱

その中の一つを早速使ってみまするYO!
っても、フィールドじゃないですよ。 だって寒いからww
というより、次の休日まで待ってられなかったってのが実際のところ

んなわけで、屋内で初陣を飾るのはこの子です



Firebox の Gen2 Nano X-Case kit


Fireboxは、主力製品のG2 Firebox Stoveの他、オリジナルのアウトドア製品をリリースしてるアメリカのメーカーです。 三年ほど前にYouTubeでG2 Firebox を使って車庫でご飯を作ってる方がいて、その時からFireboxに興味津々となりました

このNano の存在もそれから間もなくして知ったのですが、当初こちらはあまり興味がなく(笑)。 でも昨年、このX-Case kit をインスタで見つけて、途端にNanoも欲しいものリストに仲間入り。
そんなわけで、今回とうとう購入しちゃったよ!! というわけなのです。
では、早速中身を見てみましょ♪
続きを読む
2019年11月25日
米国よりお宝箱到着とブログ記事が消えました((涙)) 【追記アリ】
一日早く着弾しましたー
自分で散財したのだけど、てんこ盛りで嬉しい (笑)

中身は追々お披露目しますねー
で、もうひとつの話題。
前エントリーにも書きましたが、投稿後の記事が消えたって話。
金曜日の同時刻あたりに他にもそんな記事を上げてる方を目にしたので、何らかの問題があると思うんだけどねー。その旨を報告したら現在ミスタップとシステムエラーの両面から調べてるんだそうな。
消えた状況はこう。
スマホ使って投稿されてる記事の編集画面を出してから、スマホの戻るをタップして前画面に戻ると記事が消えてるというもの。因みに、前エントリーで過去記事のリンクが外れてるのは、その動作で記事が消えたから。不思議に思ったので、別の記事(サッポロ一番看板のやつね)で確信的に同じ動作を行ってみたら、ものの見事に消えちゃいました ((´;ω;`) 運営に問い合わせたら、投稿記事のバックアップは取ってないんだそうな
せっかく書いた記事でコメントも頂いてたのに申し訳ございませぬ
ミスタップでない確信を得たので、直ぐに運営に報告したわけだす。
これが土曜日の話し。金曜日に消えたのも恐らく同じ原因。
で、翌日日曜日の午前中にテスト投稿をして、同じ動作を行っても消えない…
あれ?と思って記事投稿画面を見たら、記事の削除ボタンがなくなってる。一時的に無くしたという注釈があったけど、運営は影で何らかの修復をしたんかしら?と思っちゃうよね。その時にはまだ問い合わせ回答は来てなかったしさ。
こちらとしては、スマホの戻るボタンのタップで消えてるわけで、ミスタップでないのは確実なのに削除ボタンを消しただけで同じ状況にならないのは何故だ?不思議だぁね…
消えた記事は戻らんそうなので、どうぞ皆さんも気を付けてくださいましー️

【11月26日追記】
11月26日に記事の消えた原因の報告がナチュログ運営よりありました。
原因はナチュログのプログラム不良でもミスタップでもなく、Androidのchromeが原因だったみたいです…
最近行われた更新での追加機能が悪さしていたようですね
詳細内容と対策は下記リンクからご覧くださいまし
Android版Chromeをご利用中のユーザー様へ
ナチュログを利用していて、Androidユーザーでchrome使ってる人は対策しといた方が良いと思いますよー
オレみたいに記事が消えてからでは遅いですぜ(笑
自分で散財したのだけど、てんこ盛りで嬉しい (笑)

中身は追々お披露目しますねー
で、もうひとつの話題。
前エントリーにも書きましたが、投稿後の記事が消えたって話。
金曜日の同時刻あたりに他にもそんな記事を上げてる方を目にしたので、何らかの問題があると思うんだけどねー。その旨を報告したら現在ミスタップとシステムエラーの両面から調べてるんだそうな。
消えた状況はこう。
スマホ使って投稿されてる記事の編集画面を出してから、スマホの戻るをタップして前画面に戻ると記事が消えてるというもの。因みに、前エントリーで過去記事のリンクが外れてるのは、その動作で記事が消えたから。不思議に思ったので、別の記事(サッポロ一番看板のやつね)で確信的に同じ動作を行ってみたら、ものの見事に消えちゃいました ((´;ω;`) 運営に問い合わせたら、投稿記事のバックアップは取ってないんだそうな
せっかく書いた記事でコメントも頂いてたのに申し訳ございませぬ

ミスタップでない確信を得たので、直ぐに運営に報告したわけだす。
これが土曜日の話し。金曜日に消えたのも恐らく同じ原因。
で、翌日日曜日の午前中にテスト投稿をして、同じ動作を行っても消えない…
あれ?と思って記事投稿画面を見たら、記事の削除ボタンがなくなってる。一時的に無くしたという注釈があったけど、運営は影で何らかの修復をしたんかしら?と思っちゃうよね。その時にはまだ問い合わせ回答は来てなかったしさ。
こちらとしては、スマホの戻るボタンのタップで消えてるわけで、ミスタップでないのは確実なのに削除ボタンを消しただけで同じ状況にならないのは何故だ?不思議だぁね…
消えた記事は戻らんそうなので、どうぞ皆さんも気を付けてくださいましー️


【11月26日追記】
11月26日に記事の消えた原因の報告がナチュログ運営よりありました。
原因はナチュログのプログラム不良でもミスタップでもなく、Androidのchromeが原因だったみたいです…
最近行われた更新での追加機能が悪さしていたようですね

詳細内容と対策は下記リンクからご覧くださいまし

Android版Chromeをご利用中のユーザー様へ
ナチュログを利用していて、Androidユーザーでchrome使ってる人は対策しといた方が良いと思いますよー
オレみたいに記事が消えてからでは遅いですぜ(笑
2019年11月22日
Black Friday キタ――(゚∀゚)――!! と 自作薪ストのお話 【再投稿】
お昼にアップして公開された記事が消えてる
ちゃんと公開されてサムネイルまで載ったのに なんでだ?
σ(゚∀゚ )オレ、何かやらかしたかしら?(笑
仕方ない、メンドーだけどもう一度書くか…
ということで・・・

今年もブラックフライデーがやってまいりました!!
この時を一年間待ってたぜ!!
昨年のこの時期はゴタゴタしていて、その恩恵にあやかる余裕がなかったからね~
でも、今年は違うぜ(ΦωΦ)ぐへへ
因みに、ブラックフライデーとは…
ブラックフライデー(英語: Black Friday)とは、11月の第4木曜日の翌日にあたる日のことである。小売店などで大規模な安売りが実施される。
アメリカ合衆国では感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日は正式の休暇日ではないが休暇になることが多く、ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっている。買い物客が殺到して小売店が繁盛することで知られ、特にアメリカの小売業界では1年で最も売り上げを見込める日とされている[1][2]。また、年末商戦の幕開けを告げるイベントでもある[2][3]。
日本語では黒字の金曜日とも訳される。【Wikipedia抜粋】
四週目の木曜日の翌日だから、厳密にいえば来週の金曜日ってことになるのかな?
でも、お目当ての所は先週から始まっちゃってるんだよねー

なもんで、Myお宝箱は既に日本に向けて移動中♪
今はね…カリフォルニア州のガーデナまで来てるみたい(たぶんw

間もなくミニの車検やら何やらで出費が嵩むんだけど、
いやー我慢できませんでしたー

ま、お宝箱が届いたら一生懸命働くことにしますわ
んで、このブログでお馴染み(?)友人のバイク屋セイジ君。
そそ、よく一緒にキャンプに行ってる彼です。
オレの去年のベストアイテムにも携わってくれた友人ですわ。
最近はバイク整備の合間に試行錯誤しながら こんなもの作ってるみたいですw
本格的な薪ストーブ



カッコイイじゃん♪
で、セイジよぉ
オレの分の薪ストーブは?? (笑

ちゃんと公開されてサムネイルまで載ったのに なんでだ?
σ(゚∀゚ )オレ、何かやらかしたかしら?(笑
仕方ない、メンドーだけどもう一度書くか…
ということで・・・

今年もブラックフライデーがやってまいりました!!
この時を一年間待ってたぜ!!

昨年のこの時期はゴタゴタしていて、その恩恵にあやかる余裕がなかったからね~
でも、今年は違うぜ(ΦωΦ)ぐへへ
因みに、ブラックフライデーとは…
ブラックフライデー(英語: Black Friday)とは、11月の第4木曜日の翌日にあたる日のことである。小売店などで大規模な安売りが実施される。
アメリカ合衆国では感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日は正式の休暇日ではないが休暇になることが多く、ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっている。買い物客が殺到して小売店が繁盛することで知られ、特にアメリカの小売業界では1年で最も売り上げを見込める日とされている[1][2]。また、年末商戦の幕開けを告げるイベントでもある[2][3]。
日本語では黒字の金曜日とも訳される。【Wikipedia抜粋】
四週目の木曜日の翌日だから、厳密にいえば来週の金曜日ってことになるのかな?
でも、お目当ての所は先週から始まっちゃってるんだよねー

なもんで、Myお宝箱は既に日本に向けて移動中♪
今はね…カリフォルニア州のガーデナまで来てるみたい(たぶんw

間もなくミニの車検やら何やらで出費が嵩むんだけど、
いやー我慢できませんでしたー


ま、お宝箱が届いたら一生懸命働くことにしますわ

んで、このブログでお馴染み(?)友人のバイク屋セイジ君。
そそ、よく一緒にキャンプに行ってる彼です。
オレの去年のベストアイテムにも携わってくれた友人ですわ。
2018/12/19
ナチュログのブログ記事投稿キャンペーンのお題が“あなたの2018年ベストアイテム”らしいので書いてみました。記事を載せれば一投稿50ポイント(50円相当)のバウンティポイントも貰えるし(笑とはいえ、今年はこれといった道具を手に入れてないような・・・というわけで、これがあってよかった~♪ これがあるか…
最近はバイク整備の合間に試行錯誤しながら こんなもの作ってるみたいですw
本格的な薪ストーブ




カッコイイじゃん♪
で、セイジよぉ
オレの分の薪ストーブは?? (笑
2019年11月20日
キャンプツーリング犬になるための記念すべき第一歩なのだw

7月中旬頃、我が家に来たMダックス / シルバーダップルのシエル君・・・・

随分とデカくなりましたww

散歩にも行き慣れてきて、大人しくしてるわけじゃないですが車にも乗り慣れて来たので、
ここらでバイクにも乗せてみようと 俺氏の悪だくみがムクムクと湧き上がってまいりました。
バイクに乗ることに慣れたら、もしかしたらキャンプツーリングに連れていけるんじゃね?
そのためには先ずは最初が肝心。 初っ端から怖がらせては全てが水の泡


そんなわけで、うちから5㎞ぐらいの距離にある運動公園に遠回りして行ってきました。
もちろん、シエルを乗せて


後ろを走る嫁氏は、シエルが入口の蓋をガジガジかじってる姿を見て、
気が気じゃなかったらしいですが

でも、公園に着けば元気にお散歩



今度は近所の河原まで一緒に行って、デイキャンプでも出来たらいいなぁ・・・
まだ生後6か月だからってのもあって、とにかくやんちゃで落ち着きがない(笑
一緒にキャンプするのは、テントをかじって破かないようになってからだねw

その日を楽しみに待ってるよ♪
2019年11月12日
二度目の秋キャンプは雨の本栖湖で 【本栖湖キャンプ場】 day3
すっかり前レポより間が空いてしまいましたー
待ってた人は少ないとは思いますが、お待たせしてスミマセンでした

キャンプ自体が既に一か月前になりつつあり、記憶も定かでなくなるのでササッと参りますです。

2019.10.14 - 16 本栖湖キャンプ場
さて、本日は最終日。
楽しいキャンプもアッちゅー間に終わってしまいます。
おはようございます♪
そんな最終日も年寄りは早起きですw
この時間で既にWCのお籠りは済ませておりますww

昨夜降り続いた雨は一応止んでますが、時折小雨がポツリポツリ・・・
雨に濡れて佇む二台のスポーツスター君。

だ~れも起きてないので暇つぶしに違う角度から(笑

まだお休み中のセイジのテント。
早朝バズーカでもやってやろうかと思いましたがw、周りにもキャンパーがいるので自重して写真撮影のみ(笑

こちらは女子なのでアンタッチャブルな万里チャン( しまりす1号)のテント(笑
早朝バズーカなんてやろうもんなら大変なことになりますww

懐かしの早朝バズーカ知らない人はコレ見てみてくれろw
https://youtu.be/XfwVUdcjc1c
この後、昨夜使った食器や道具を洗って、軽く朝飯にしますよ。
朝ごはんは和洋折衷でフランスパンと黒はんぺん(笑
エンダースベイビーだとバーナーが近くてすぐ焦げる
ユニのミニロースター忘れちゃったし、まぁいいかwの図

続きを読む

待ってた人は少ないとは思いますが、お待たせしてスミマセンでした


キャンプ自体が既に一か月前になりつつあり、記憶も定かでなくなるのでササッと参りますです。

2019.10.14 - 16 本栖湖キャンプ場
さて、本日は最終日。
楽しいキャンプもアッちゅー間に終わってしまいます。
おはようございます♪
そんな最終日も年寄りは早起きですw
この時間で既にWCのお籠りは済ませておりますww

昨夜降り続いた雨は一応止んでますが、時折小雨がポツリポツリ・・・
雨に濡れて佇む二台のスポーツスター君。

だ~れも起きてないので暇つぶしに違う角度から(笑

まだお休み中のセイジのテント。
早朝バズーカでもやってやろうかと思いましたがw、周りにもキャンパーがいるので自重して写真撮影のみ(笑

こちらは女子なのでアンタッチャブルな万里チャン( しまりす1号)のテント(笑
早朝バズーカなんてやろうもんなら大変なことになりますww

懐かしの早朝バズーカ知らない人はコレ見てみてくれろw
https://youtu.be/XfwVUdcjc1c
この後、昨夜使った食器や道具を洗って、軽く朝飯にしますよ。
朝ごはんは和洋折衷でフランスパンと黒はんぺん(笑
エンダースベイビーだとバーナーが近くてすぐ焦げる

ユニのミニロースター忘れちゃったし、まぁいいかwの図

続きを読む