2019年11月27日
コレはベストマッチング!! BE-PAL 肉厚鉄板mini × FIREBOX Nano ストーブ
こんぬつは。 ここのところ、冷えてきましたねぇ…
そういえば一昨日、今年初の雪虫を見ました。
翌日は朝から冷たい雨。
雪虫が舞っていたから、上空の気温がもっと低ければ雪になってたのかな…

さてさて、先日海を渡って届いた宝箱
その中の一つを早速使ってみまするYO!
っても、フィールドじゃないですよ。 だって寒いからww
というより、次の休日まで待ってられなかったってのが実際のところ
んなわけで、屋内で初陣を飾るのはこの子です


Firebox の Gen2 Nano X-Case kit

Fireboxは、主力製品のG2 Firebox Stoveの他、オリジナルのアウトドア製品をリリースしてるアメリカのメーカーです。 三年ほど前にYouTubeでG2 Firebox を使って車庫でご飯を作ってる方がいて、その時からFireboxに興味津々となりました
このNano の存在もそれから間もなくして知ったのですが、当初こちらはあまり興味がなく(笑)。 でも昨年、このX-Case kit をインスタで見つけて、途端にNanoも欲しいものリストに仲間入り。
そんなわけで、今回とうとう購入しちゃったよ!! というわけなのです。
では、早速中身を見てみましょ♪
そういえば一昨日、今年初の雪虫を見ました。
翌日は朝から冷たい雨。
雪虫が舞っていたから、上空の気温がもっと低ければ雪になってたのかな…

さてさて、先日海を渡って届いた宝箱

その中の一つを早速使ってみまするYO!
っても、フィールドじゃないですよ。 だって寒いからww
というより、次の休日まで待ってられなかったってのが実際のところ

んなわけで、屋内で初陣を飾るのはこの子です



Firebox の Gen2 Nano X-Case kit


Fireboxは、主力製品のG2 Firebox Stoveの他、オリジナルのアウトドア製品をリリースしてるアメリカのメーカーです。 三年ほど前にYouTubeでG2 Firebox を使って車庫でご飯を作ってる方がいて、その時からFireboxに興味津々となりました

このNano の存在もそれから間もなくして知ったのですが、当初こちらはあまり興味がなく(笑)。 でも昨年、このX-Case kit をインスタで見つけて、途端にNanoも欲しいものリストに仲間入り。
そんなわけで、今回とうとう購入しちゃったよ!! というわけなのです。
では、早速中身を見てみましょ♪
カーボンフェルトをめくると折りたたまれたNanoが姿を現しまする。

Nanoと名付けられてるだけあって、とても小さなウッドストーブなのです。
本体の材質はチタンとステンレスがあって、自分が購入したのはステンレス製。
付属品はカーボンフェルトと脚用のL字スティック2本、Nano用スティック2本です。

セッティングは本体を広げて、底板をパタッと倒すだけ
本体パーツは全てヒンジで繋がってるので、余計な手間は一切ないです。

ケースは広げたままNanoの設置台になります。
溝にNanoの足が入るようになっているので、安定性もバッチリ
そして付属のL字ステックを使うと、カーボンフェルトが風除けになるのです。

そして、Nanoに合わせて使いたかったアイテムがコレ
トランギアのアルコールバーナーでし!
国内で買うより安かったので、同時購入しましたー

因みに、このNanoもG2 Firebox 同様にウッドストーブなので、小さな枝などを側面の穴から差し込んで燃焼させることもできます。また、アルコールバーナー他、ストームクッカーに使えるガスバーナー(日本未発売)もセッティングできる多機能なウッドストーブなのです

Nano用のスティックを本体側面の穴に通して、アルコールバーナーをセッティング!!
お~♪ 素晴らしい



そしてそして、これにかの鉄板を乗せてやりましょうぞ
グフフ
BE-PAL 11月号付録 BE-PAL×SHO's 肉厚鉄板mini 行きまーす!
どーーーーーーーーーん!!
んん~♪ ジャストフィットぉ~♪

記念すべき一日じゃ、肉を焼かねば!
ということで、用意したるは我らが埼玉の誇る黒毛和牛の深谷牛

じゅうじゅぅ~♪

鉄板の温度が上がったら、天板をスライドさせた消火蓋を被せて火力調整して・・・
じゅじゅじゅぅ~♪

じゅぅ~♪

この煙が立ち上ってきたあたりで、部屋に設置されている火災報知器が作動wwwwww
部屋で焼き肉は換気に注意しましょうねっ!(笑
でも、深谷牛は大変美味しゅうございました♪

白米に乗せて、高級焼き肉丼(笑
チャオ♪

Nanoと名付けられてるだけあって、とても小さなウッドストーブなのです。
本体の材質はチタンとステンレスがあって、自分が購入したのはステンレス製。
付属品はカーボンフェルトと脚用のL字スティック2本、Nano用スティック2本です。

セッティングは本体を広げて、底板をパタッと倒すだけ

本体パーツは全てヒンジで繋がってるので、余計な手間は一切ないです。

ケースは広げたままNanoの設置台になります。
溝にNanoの足が入るようになっているので、安定性もバッチリ

そして付属のL字ステックを使うと、カーボンフェルトが風除けになるのです。

そして、Nanoに合わせて使いたかったアイテムがコレ

トランギアのアルコールバーナーでし!
国内で買うより安かったので、同時購入しましたー


因みに、このNanoもG2 Firebox 同様にウッドストーブなので、小さな枝などを側面の穴から差し込んで燃焼させることもできます。また、アルコールバーナー他、ストームクッカーに使えるガスバーナー(日本未発売)もセッティングできる多機能なウッドストーブなのです


Nano用のスティックを本体側面の穴に通して、アルコールバーナーをセッティング!!
お~♪ 素晴らしい




そしてそして、これにかの鉄板を乗せてやりましょうぞ


BE-PAL 11月号付録 BE-PAL×SHO's 肉厚鉄板mini 行きまーす!
どーーーーーーーーーん!!
んん~♪ ジャストフィットぉ~♪


記念すべき一日じゃ、肉を焼かねば!
ということで、用意したるは我らが埼玉の誇る黒毛和牛の深谷牛


じゅうじゅぅ~♪

鉄板の温度が上がったら、天板をスライドさせた消火蓋を被せて火力調整して・・・
じゅじゅじゅぅ~♪

じゅぅ~♪

この煙が立ち上ってきたあたりで、部屋に設置されている火災報知器が作動wwwwww
部屋で焼き肉は換気に注意しましょうねっ!(笑
でも、深谷牛は大変美味しゅうございました♪

白米に乗せて、高級焼き肉丼(笑
チャオ♪

Posted by momozo at 12:36│Comments(4)
│キャンプ道具とか
この記事へのコメント
ナノとアルストとの相性はバッチリですよね~( *´艸`)
肉厚鉄板で肉焼くなんて、しかも、深谷牛ですって?
反則ですよwww
牛肉の脂で飯が食えます♪
肉厚鉄板で肉焼くなんて、しかも、深谷牛ですって?
反則ですよwww
牛肉の脂で飯が食えます♪
Posted by ササシン
at 2019年11月27日 16:34

こんにちは(・ω・)
火災報知器(((o≧ω≦)ノ彡
いやでも本当美味しそう深谷牛(*´ω` *)
いたち、深谷市に行ったらこのお肉と焼き鳥のタレ買うんだ(`・ω・´)シャキーン
海外からのICBM品(?)レポ、お待ちしておりました!
ちっちゃかわいいけどしっかりウッドストーブな形ですね
数年前に流行った某雑誌付録のと違って組み立てに手間いらずなところがいいです
ケースや本体保護材まで使用時は役目があるあたりがこだわりですね
本日、今シーズン初雪虫を見ました
ってか“雪虫”って名称は全国共通なんですね(*>艸<)
火災報知器(((o≧ω≦)ノ彡
いやでも本当美味しそう深谷牛(*´ω` *)
いたち、深谷市に行ったらこのお肉と焼き鳥のタレ買うんだ(`・ω・´)シャキーン
海外からのICBM品(?)レポ、お待ちしておりました!
ちっちゃかわいいけどしっかりウッドストーブな形ですね
数年前に流行った某雑誌付録のと違って組み立てに手間いらずなところがいいです
ケースや本体保護材まで使用時は役目があるあたりがこだわりですね
本日、今シーズン初雪虫を見ました
ってか“雪虫”って名称は全国共通なんですね(*>艸<)
Posted by いたち
at 2019年11月27日 18:37

>ササシンさん
こんにちは!
ナノとアルストなかなかいいですねー(^-^)
軽いのでこれなら低山ハイキングにも持ち歩けそうです♪
今度はナノで枝燃してみたいですよ。早く男前にしてやらないと(笑)
深谷牛は脂があっさりしてて、癖がなく旨かったッス(ФωФ)
こんにちは!
ナノとアルストなかなかいいですねー(^-^)
軽いのでこれなら低山ハイキングにも持ち歩けそうです♪
今度はナノで枝燃してみたいですよ。早く男前にしてやらないと(笑)
深谷牛は脂があっさりしてて、癖がなく旨かったッス(ФωФ)
Posted by momozo
at 2019年11月29日 09:28

>いたちさん
こんにちは!
もうキャンプはオフなのでw、しばらく着弾品は使う機会もないから小出しにさせて頂きます (笑)
ナノは火遊びも出来るしアルストも使えるしで、なかなか優秀な子ちゃんでした。いたちさんもどうです?(ФωФ)
深谷牛は脂があっさりしてて、美味しかったですよ。たまーに上州牛は食べるのですが、牛によってこんなに違うんだと勉強になりましたよ。
深谷牛と味噌だれ是非ヨロシクです(ФωФ) (笑)
こんにちは!
もうキャンプはオフなのでw、しばらく着弾品は使う機会もないから小出しにさせて頂きます (笑)
ナノは火遊びも出来るしアルストも使えるしで、なかなか優秀な子ちゃんでした。いたちさんもどうです?(ФωФ)
深谷牛は脂があっさりしてて、美味しかったですよ。たまーに上州牛は食べるのですが、牛によってこんなに違うんだと勉強になりましたよ。
深谷牛と味噌だれ是非ヨロシクです(ФωФ) (笑)
Posted by momozo
at 2019年11月29日 09:47
