2022年11月14日
個人輸入の注意点 と 3年前に個人輸入のFIREBOX円安の今はいくら?
こんにちは。

前回のエントリーでは、個人輸入したテントを円安の今 個人輸入したらいくらになるのか& 購入時の金額との違いを記事にしてみました。
思いの外、個人輸入に関心のある方がいらした様なので、素人目線で個人輸入の注意点をサラッと書いてみますのでご参考になればと。
なにもリスクを負ってまで個人輸入なんてしなくても・・・と思われるかもしれませんが、自分なりの基準がありまして
① 国内で販売されてない。販売されていても代理店が無い ※代理店については後述しまする
②絶版品もしくは入手難な中古品
この2つが個人輸入する自分の基準で、何でもかんでもってワケじゃないんですよ(笑
そもそも転売は考えてないので、気に入って手に入れたいものというのが大前提。
ebay (ワールドワイドなオークションサイト)で落札したベイビーエンダースや初期のスベア123Rなどの液燃火器は絶版品や変わり種ですし、カーバイドランプも今では骨董品w、そして今回取り上げてるテントは国内流通がなくて、ウッドストーブのFIREBOXの品々などは国内に代理店が無いものですしね。
敷居が高く感じてしまう個人輸入ですが、やってみれば割と簡単ですから興味のある方はチャレンジしてみてはどうでしょ?
それでは参りましょうか♪
海外サイトで購入するに当たり、先ずポッと頭に浮かぶ最初の難関は住所の入力でしょうかね?(笑
確かに住所を記載する場合は番地から・・・などお約束事がありますけど、今ではその辺のことはネットで調べれば色々と出てきますし、日本国内の配送は郵便局員や宅配業者さんなどの日本人が行うので、ZIP (Postal) Code = 郵便番号と Country = 国名のJAPAN さえ間違えてなければ仮にスペルが少し間違ってても大丈夫です。
次に気になるのが・・・というか、一番気になる事だと思うのが詐欺にあわないか? ってことですよね。
それはとてもよく分かります。自分も注意してますから。
これには兎に角怪しそうなサイトでは買わない、出来るだけワールドワイドな大きなショッピングサイトで購入するなど自己防衛が大事ですよね。
また、支払いはpaypal (ペイパル) を利用するなども有効です。 paypal は当初ebayでの支払いを簡単で安全にするために運用されたシステムなので、支払い側の安全や保障がシッカリしてるようです。 現に静岡民の友人がebayで支払い後に商品が届かないという詐欺にあいましたが、paypalに連絡して無事に全額返金されてました。
利用するにはpaypalアカウントを作り、カード番号を入力するだけです。支払い方法は相手のメールアドレスに送金するだけ。カード番号が相手に知られることはありません。今は日本法人もあって日本語サイトもあるので登録も簡単ですね(自分の時はまだ法人も無くてサイトは英文、登録はドキドキものでしたw) 唯一のネックは手数料が高いこと(購入金額の4%だったと記憶しています)
paypalを利用しながら支払いはカードで(この場合の手数料はカード会社の手数料になる)という裏技もあるようですが、自分はやったことないです。 またそれぞれのカード会社にもトラブルにあった場合の補償が取り決められてると思うので確認しておくのも宜しいかと。
そして見落としがちなのが、送料や関税、日本国内での消費税。
送料は日本のEMSの様な各国の郵便局が扱う国際郵便が比較的安価なのですが、長い時には10~14日と配送日数がかかるのと国によっては荷扱いが雑だったりします。
またDHLやFedexなどの民間企業の国際宅配の場合は到着が早くて追跡も密だったりと良いこともあるのですが、基本的に送料が割高で特に重い物などはとんでもない金額になります(笑
関税は購入品目や数量、購入金額で変動します。 細かく分類されているので、疑問点があれば税関事務所に聞いてみませう
そんなわけで、国内販売価格より安いからと個人輸入しても送料、関税、消費税等が上乗せされて、最終的に大して変わらなかったとかよくある話です(笑
値段にもよりますが、国内価格との差が10,000円未満ならば個人輸入の旨みは感じられないかもしれませんね。
また、国内に代理店のあるメーカーの商品は個人輸入など並行輸入された商品に対して国内でのリペアなどアフターサービスを受けられないことが多いです。幕体やポールなどの修理が必要になる可能性のあるテントは代理店経由の正規品を購入することをお勧めします。
さてさて、それでは3年前にUSAから個人輸入したFIREBOXの品々が円安の今、どのぐらいになってるのか見てみようと思います。
といっても、先週末から円が急騰してきてるので差額は少なくなってきてると思いますが。
では、いってみよーーーー

前回のエントリーでは、個人輸入したテントを円安の今 個人輸入したらいくらになるのか& 購入時の金額との違いを記事にしてみました。
思いの外、個人輸入に関心のある方がいらした様なので、素人目線で個人輸入の注意点をサラッと書いてみますのでご参考になればと。
なにもリスクを負ってまで個人輸入なんてしなくても・・・と思われるかもしれませんが、自分なりの基準がありまして
① 国内で販売されてない。販売されていても代理店が無い ※代理店については後述しまする
②絶版品もしくは入手難な中古品
この2つが個人輸入する自分の基準で、何でもかんでもってワケじゃないんですよ(笑
そもそも転売は考えてないので、気に入って手に入れたいものというのが大前提。
ebay (ワールドワイドなオークションサイト)で落札したベイビーエンダースや初期のスベア123Rなどの液燃火器は絶版品や変わり種ですし、カーバイドランプも今では骨董品w、そして今回取り上げてるテントは国内流通がなくて、ウッドストーブのFIREBOXの品々などは国内に代理店が無いものですしね。
敷居が高く感じてしまう個人輸入ですが、やってみれば割と簡単ですから興味のある方はチャレンジしてみてはどうでしょ?
それでは参りましょうか♪
海外サイトで購入するに当たり、先ずポッと頭に浮かぶ最初の難関は住所の入力でしょうかね?(笑
確かに住所を記載する場合は番地から・・・などお約束事がありますけど、今ではその辺のことはネットで調べれば色々と出てきますし、日本国内の配送は郵便局員や宅配業者さんなどの日本人が行うので、ZIP (Postal) Code = 郵便番号と Country = 国名のJAPAN さえ間違えてなければ仮にスペルが少し間違ってても大丈夫です。
次に気になるのが・・・というか、一番気になる事だと思うのが詐欺にあわないか? ってことですよね。
それはとてもよく分かります。自分も注意してますから。
これには兎に角怪しそうなサイトでは買わない、出来るだけワールドワイドな大きなショッピングサイトで購入するなど自己防衛が大事ですよね。
また、支払いはpaypal (ペイパル) を利用するなども有効です。 paypal は当初ebayでの支払いを簡単で安全にするために運用されたシステムなので、支払い側の安全や保障がシッカリしてるようです。 現に静岡民の友人がebayで支払い後に商品が届かないという詐欺にあいましたが、paypalに連絡して無事に全額返金されてました。
利用するにはpaypalアカウントを作り、カード番号を入力するだけです。支払い方法は相手のメールアドレスに送金するだけ。カード番号が相手に知られることはありません。今は日本法人もあって日本語サイトもあるので登録も簡単ですね(自分の時はまだ法人も無くてサイトは英文、登録はドキドキものでしたw) 唯一のネックは手数料が高いこと(購入金額の4%だったと記憶しています)
paypalを利用しながら支払いはカードで(この場合の手数料はカード会社の手数料になる)という裏技もあるようですが、自分はやったことないです。 またそれぞれのカード会社にもトラブルにあった場合の補償が取り決められてると思うので確認しておくのも宜しいかと。
そして見落としがちなのが、送料や関税、日本国内での消費税。
送料は日本のEMSの様な各国の郵便局が扱う国際郵便が比較的安価なのですが、長い時には10~14日と配送日数がかかるのと国によっては荷扱いが雑だったりします。
またDHLやFedexなどの民間企業の国際宅配の場合は到着が早くて追跡も密だったりと良いこともあるのですが、基本的に送料が割高で特に重い物などはとんでもない金額になります(笑
関税は購入品目や数量、購入金額で変動します。 細かく分類されているので、疑問点があれば税関事務所に聞いてみませう

そんなわけで、国内販売価格より安いからと個人輸入しても送料、関税、消費税等が上乗せされて、最終的に大して変わらなかったとかよくある話です(笑
値段にもよりますが、国内価格との差が10,000円未満ならば個人輸入の旨みは感じられないかもしれませんね。
また、国内に代理店のあるメーカーの商品は個人輸入など並行輸入された商品に対して国内でのリペアなどアフターサービスを受けられないことが多いです。幕体やポールなどの修理が必要になる可能性のあるテントは代理店経由の正規品を購入することをお勧めします。
さてさて、それでは3年前にUSAから個人輸入したFIREBOXの品々が円安の今、どのぐらいになってるのか見てみようと思います。
といっても、先週末から円が急騰してきてるので差額は少なくなってきてると思いますが。
では、いってみよーーーー

実は今、FIREBOXでブラックフライデー・セールやってるんですよ。
3年前も11月に開催されるこのブラックフライデー・セールに合わせて個人輸入したのです。
その時はサムネイルにあるように15日からの開催。今年は1日から始まってます。

んで、購入したものは・・・
G2 Deluxe Combo kit

Stainless Steel Nano Stove and X-Case kit

Firebox Ultra Cook kit - Small 8"

Cutting Board - Small

Trangia Spirit Burner Solder Sealed

Cowhide Leather Gloves

Easy Light Fire Sarter ×5個

この7点。
ごっそり買ったのは、何度かに分けて買うより送料がお得になると思ったから(笑
トランギアのアルコールバーナーは国内正規品より安価だったので、ついでに購入したもの。
セールだったので定価よりお安く買えました。
それぞれの価格はインボイスをご覧くださいまし(サムネイルなのでタップで大画面になりまする)

小計が215.68USD 送料が33.00USD 合計すると248.68USD
購入時の為替レートは1.00USD = 108.69JPY
単純計算すると・・・248.68USD × 108.69JPY = 27,029円
実際の支払額は・・・
208.69USD × 111.254JPY + 44.99USD × 111.478JPY = 28,232円
ナノ・Xケースキットを購入し忘れて直ぐに追加注文したのですが、別日の処理になったのでレートが違っているのと、国内送料だか手数料の5.00USDを上乗せで取られました(笑
インボイスのUSD合計と違うのはそういうことです。
なので、カードの支払い明細も別日の請求になってて2行で綴られています。
ま、こちらの要望を理解してもらえたみたいで、同じ航空便で送ってもらえたのでヨシとしますw
(こちらの画像もサムネイルなのでタップで大きくなりますよ)

因みに、請求元の記述で分かると思いますが、この時の支払いはpaypalを利用しています。
paypalの手数料は4%だと記憶していたのですが、請求の円換算レートを見てみると当時の為替レートの約2.3%増しになっていますね。何故だかは分かりません。もしかしたら、記憶にないだけでpaypalを利用して自身のカード払いにする裏技を使ったのかな??
ま、いいやw 話を戻しますね。
実際にこのは支払いに関税と国内での消費税が掛かってきます。
いくら払ったかもう覚えてないのですが、2,000円+α 程度を支払ったような・・・?
3年前なので何もかもがあやふやですがww
気を取り直して本日11月14日の為替レートで単純計算してみます。

248.68USD × 139.06JPY = 34,581円
参考として、この購入金額にカード支払い時の手数料2.2%を掛けてみます。
この金額が現在の購入金額となりますね。
34.581JPY × 1.022 = 35,341円
為替レートが30円違うと、7,109円の差額です。
ナノの追加注文で上乗せされた5.00USDを含めての差額なので、実際は8,000円近い差額になりまする。
参考までに、近年の最高値を記録した10月20日の為替レートで計算すると・・・

(248.68USD × 150.19JPY) × 1.022 = 38,171円
ほぼ10,000円の差額となりました。
やはり円安の今は個人輸入する時期ではありませんね
このFirebox ですが、現在国内に正規代理店はございませぬ(現状、正規代理店と謳っている企業や販売店はありません)
某ショッピングサイトで国内正規品と謳ってる物もあるようですが、メーカーより正規に輸入して販売してますよってことだと思われます。
正規代理店ではなくて、輸入代行や個人輸入転売に近い形態なのでしょうかね。
最後に国内での販売価格をざっと調べてみたので比べてみます。
トランギアのアルコールバーナー以外は正規代理店がないので価格はまちまちみたいですが。
G2 Deluxe Combo kit 参考国内販売価格 20,900円
Stainless Steel Nano Stove and X-Case kit 参考国内販売価格 10,890円
Firebox Ultra Cook kit - Small 8" 参考国内販売価格 13,640円
Cutting Board - Small 参考国内販売価格 2,750円
Trangia Spirit Burner Solder Sealed 正規代理店 定価 3,300円
Cowhide Leather Gloves 参考国内販売価格 4,290円
Easy Light Fire Sarter 参考国内販売価格 319円 × 5個
合計 57,365円
なんと!!3年前の個人輸入額と約30,000円の差額がありました
個人輸入金額のほぼ2倍ww
この合計金額なら40,000円以下で購入できる今でも個人輸入してもお得感はありそうかも?
いやいや、もう少し円高になるのを待つのが良さそうですよね♪(笑)
長くなりましたが、今回はこの辺で
チャオ♪
あ、蛇足ですが・・・
今年初めに個人輸入した国内流通の無いmyテントの『TOUCAN』
国内で販売してるサイト見付けました。
在庫がないみたいなので、輸入代行という感じ。

うん、これなら個人輸入の方がいいやw
詳細知りたい人は前記事見てみてね~♪
3年前も11月に開催されるこのブラックフライデー・セールに合わせて個人輸入したのです。
その時はサムネイルにあるように15日からの開催。今年は1日から始まってます。

んで、購入したものは・・・
G2 Deluxe Combo kit

Stainless Steel Nano Stove and X-Case kit

Firebox Ultra Cook kit - Small 8"

Cutting Board - Small

Trangia Spirit Burner Solder Sealed

Cowhide Leather Gloves

Easy Light Fire Sarter ×5個

この7点。
ごっそり買ったのは、何度かに分けて買うより送料がお得になると思ったから(笑
トランギアのアルコールバーナーは国内正規品より安価だったので、ついでに購入したもの。
セールだったので定価よりお安く買えました。
それぞれの価格はインボイスをご覧くださいまし(サムネイルなのでタップで大画面になりまする)

小計が215.68USD 送料が33.00USD 合計すると248.68USD
購入時の為替レートは1.00USD = 108.69JPY
単純計算すると・・・248.68USD × 108.69JPY = 27,029円
実際の支払額は・・・
208.69USD × 111.254JPY + 44.99USD × 111.478JPY = 28,232円
ナノ・Xケースキットを購入し忘れて直ぐに追加注文したのですが、別日の処理になったのでレートが違っているのと、国内送料だか手数料の5.00USDを上乗せで取られました(笑
インボイスのUSD合計と違うのはそういうことです。
なので、カードの支払い明細も別日の請求になってて2行で綴られています。
ま、こちらの要望を理解してもらえたみたいで、同じ航空便で送ってもらえたのでヨシとしますw
(こちらの画像もサムネイルなのでタップで大きくなりますよ)

因みに、請求元の記述で分かると思いますが、この時の支払いはpaypalを利用しています。
paypalの手数料は4%だと記憶していたのですが、請求の円換算レートを見てみると当時の為替レートの約2.3%増しになっていますね。何故だかは分かりません。もしかしたら、記憶にないだけでpaypalを利用して自身のカード払いにする裏技を使ったのかな??
ま、いいやw 話を戻しますね。
実際にこのは支払いに関税と国内での消費税が掛かってきます。
いくら払ったかもう覚えてないのですが、2,000円+α 程度を支払ったような・・・?
3年前なので何もかもがあやふやですがww
気を取り直して本日11月14日の為替レートで単純計算してみます。

248.68USD × 139.06JPY = 34,581円
参考として、この購入金額にカード支払い時の手数料2.2%を掛けてみます。
この金額が現在の購入金額となりますね。
34.581JPY × 1.022 = 35,341円
為替レートが30円違うと、7,109円の差額です。
ナノの追加注文で上乗せされた5.00USDを含めての差額なので、実際は8,000円近い差額になりまする。
参考までに、近年の最高値を記録した10月20日の為替レートで計算すると・・・

(248.68USD × 150.19JPY) × 1.022 = 38,171円
ほぼ10,000円の差額となりました。
やはり円安の今は個人輸入する時期ではありませんね

このFirebox ですが、現在国内に正規代理店はございませぬ(現状、正規代理店と謳っている企業や販売店はありません)
某ショッピングサイトで国内正規品と謳ってる物もあるようですが、メーカーより正規に輸入して販売してますよってことだと思われます。
正規代理店ではなくて、輸入代行や個人輸入転売に近い形態なのでしょうかね。
最後に国内での販売価格をざっと調べてみたので比べてみます。
トランギアのアルコールバーナー以外は正規代理店がないので価格はまちまちみたいですが。
G2 Deluxe Combo kit 参考国内販売価格 20,900円
Stainless Steel Nano Stove and X-Case kit 参考国内販売価格 10,890円
Firebox Ultra Cook kit - Small 8" 参考国内販売価格 13,640円
Cutting Board - Small 参考国内販売価格 2,750円
Trangia Spirit Burner Solder Sealed 正規代理店 定価 3,300円
Cowhide Leather Gloves 参考国内販売価格 4,290円
Easy Light Fire Sarter 参考国内販売価格 319円 × 5個
合計 57,365円
なんと!!3年前の個人輸入額と約30,000円の差額がありました

個人輸入金額のほぼ2倍ww
この合計金額なら40,000円以下で購入できる今でも個人輸入してもお得感はありそうかも?
いやいや、もう少し円高になるのを待つのが良さそうですよね♪(笑)
長くなりましたが、今回はこの辺で

あ、蛇足ですが・・・
今年初めに個人輸入した国内流通の無いmyテントの『TOUCAN』
国内で販売してるサイト見付けました。
在庫がないみたいなので、輸入代行という感じ。

うん、これなら個人輸入の方がいいやw
詳細知りたい人は前記事見てみてね~♪
Posted by momozo at 13:28│Comments(0)
│キャンプ道具とか