2022年01月31日
スポーツスターのバッテリー考
生きてますよ!(笑
タヒったんじゃないかと思われても何なので、更新しときますねw
毎日寒いですよね...
末端冷え性なので、それこそ手足は屍のように冷たいですw
スポ乗りだとこの時期苦労するのがバッテリーの維持。
’03以前のリジスポは知りませんが、ラバスポのバッテリーは上がりやすいみたいです。
冬場に二か月放置プレイすると、大抵はタヒります。
維持するには常に充電しておくか、定期的に乗る、もしくはバッテリーを外してしまう。
うちは後者。 もう一年外しっぱなしww
そういえば、何かと面倒見てる小さな娘っ子のバッテリーも終わったみたいね。
ここ1年は殆ど動かしてなかったみたいだし、それで5年間使えてれば良いとこでしょ。
で、スポに合うバッテリーなんですが、
ハーレーは大排気量で2気筒なので、クランキングするにはかなりの力が必要なんですね。
そこで重要になってくるのが、CCAという値。
コールドクランキングアンペアの略なのですが、要するに冷えた状態でクランキングするアンペアの値。
この数値が大きいと寒い時期にも強いバッテリーってことになるわけですわ。
ざっと著名どころのバッテリー上げときます。
先ずはショーライ・バッテリー

うちはこのバッテリー使ってます。これは鉛バッテリとは違って、Li-feバッテリーなんです。
Li-feバッテリーとはリチウムフェライトバッテリーのことね。
詳しくはこの辺に綴ってあるので、興味ある人は見てね。
https://sportster.naturum.ne.jp/e3039041.html
お値段は鉛バッテリーより8,000~10,000円ほどお高いです。
そして、件のCCAの値は315
お次はWESTCO製バッテリー


これは以前使っていた鉛バッテリー
ハーレー純正と同じAGMバッテリーなのです。
AGMとは、グラスマットにバッテリー液を吸収させた構造で、
寿命が長く、自然放電を最大限に抑制されたドライバッテリーとのことです。
個人的には鉛バッテリーならこれ一択。
小さな娘っ子にはこれを勧めてます。 因みに、Made in U.S.A
CCAの値は220
最後は誰でも知ってる YUASAのバッテリー


US YUASAのアメリカ製の鉛バッテリー
電解液を充填するタイプです。
因みにCCAの値は200
肝心な価格はCCA値の違いがお値段に反映されている感じな価格差です。
この3種から選んでいれば間違いはないと思いますです♪
安価な怪しげな中華モノは突然動かなくなったりするのでご注意を(笑
では、また♪

タヒったんじゃないかと思われても何なので、更新しときますねw
毎日寒いですよね...
末端冷え性なので、それこそ手足は屍のように冷たいですw
スポ乗りだとこの時期苦労するのがバッテリーの維持。
’03以前のリジスポは知りませんが、ラバスポのバッテリーは上がりやすいみたいです。
冬場に二か月放置プレイすると、大抵はタヒります。
維持するには常に充電しておくか、定期的に乗る、もしくはバッテリーを外してしまう。
うちは後者。 もう一年外しっぱなしww
そういえば、何かと面倒見てる小さな娘っ子のバッテリーも終わったみたいね。
ここ1年は殆ど動かしてなかったみたいだし、それで5年間使えてれば良いとこでしょ。
で、スポに合うバッテリーなんですが、
ハーレーは大排気量で2気筒なので、クランキングするにはかなりの力が必要なんですね。
そこで重要になってくるのが、CCAという値。
コールドクランキングアンペアの略なのですが、要するに冷えた状態でクランキングするアンペアの値。
この数値が大きいと寒い時期にも強いバッテリーってことになるわけですわ。
ざっと著名どころのバッテリー上げときます。
先ずはショーライ・バッテリー

うちはこのバッテリー使ってます。これは鉛バッテリとは違って、Li-feバッテリーなんです。
Li-feバッテリーとはリチウムフェライトバッテリーのことね。
詳しくはこの辺に綴ってあるので、興味ある人は見てね。
https://sportster.naturum.ne.jp/e3039041.html
お値段は鉛バッテリーより8,000~10,000円ほどお高いです。
そして、件のCCAの値は315
お次はWESTCO製バッテリー


これは以前使っていた鉛バッテリー
ハーレー純正と同じAGMバッテリーなのです。
AGMとは、グラスマットにバッテリー液を吸収させた構造で、
寿命が長く、自然放電を最大限に抑制されたドライバッテリーとのことです。
個人的には鉛バッテリーならこれ一択。
小さな娘っ子にはこれを勧めてます。 因みに、Made in U.S.A
CCAの値は220
最後は誰でも知ってる YUASAのバッテリー


US YUASAのアメリカ製の鉛バッテリー
電解液を充填するタイプです。
因みにCCAの値は200
肝心な価格はCCA値の違いがお値段に反映されている感じな価格差です。
この3種から選んでいれば間違いはないと思いますです♪
安価な怪しげな中華モノは突然動かなくなったりするのでご注意を(笑
では、また♪


2022年01月04日
ヒーター買ってみました
冷え切ってしまった心を温めるためにヒーター買いました(笑
いや、そうではなくてw
インスタ見てたら たまたまセールやってたのを見つけてね、すぐに使う予定もないのに
ポチってしまったというわけです。
だってさ、4980円が3980円だったんだもん。
ついでに遮熱板代わりのOD缶用のテーブルも買っちまいましたw
因みにこちらもセールで3980円
で、来ましたよ。

収納袋はありがちなナイロン袋ではなく、シッカリしたもので高得点(笑
ヒーターアタッチメントはこんな感じ。


内部はコイル状にはなっておりません。
熱源になるOD缶のシングルストーブはお馴染みのオプティマスのクラックス。
缶の底に収納できるぐらいコンパクト。


それではセットしてみましょ♪
続きを読む
いや、そうではなくてw
インスタ見てたら たまたまセールやってたのを見つけてね、すぐに使う予定もないのに
ポチってしまったというわけです。
だってさ、4980円が3980円だったんだもん。
ついでに遮熱板代わりのOD缶用のテーブルも買っちまいましたw
因みにこちらもセールで3980円
で、来ましたよ。

収納袋はありがちなナイロン袋ではなく、シッカリしたもので高得点(笑
ヒーターアタッチメントはこんな感じ。


内部はコイル状にはなっておりません。
熱源になるOD缶のシングルストーブはお馴染みのオプティマスのクラックス。
缶の底に収納できるぐらいコンパクト。


それではセットしてみましょ♪
続きを読む