ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
momozo
momozo

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月29日

弾丸直送ww

おばんどすパー

お久しぶりでございます。

記事を書いていたら、既存の記事を一つ消してしまったり、
動画を撮ればmicro SDのデータが全てぶっ飛んだり、
加えて、昨日久しぶりに撮った写真までもデータが飛びました。
PCに入れようと繋げたUSBカードリーダーが悪いのでしょうか…
そんな立て続けの不幸に地味に凹み気味なmomozoです。
消えた既存記事はEキャブのネタでした。
またそのうち代替記事を書くことにします (涙


そんなわけで、記事を上げるのが面倒になりつつある今日この頃です。


さて、6月28日 快晴の日曜日。
梅雨の中休み、少し走ってきました。
いつものように朝はノンビリ9時起き、10時半頃出発です。
そしていつもの山越え。
夏のような青空の下、ノンアルビールが旨かったです(笑

帰りは久しぶりに物産直売所に寄りました。
いつものように段ボール箱を貰って、ツーリングバックに収納。
運搬係は嫁です・・・が、


あのぉ、・・・


そんなにガンガン走っちゃってお野菜は大丈夫なんでしょうか?(爆





右に・・・





左に・・・





シェイク! シェイク! (爆



  


Posted by momozo at 20:30Comments(4)スポーツスター

2015年06月16日

たぬ金亭 『豚玉丼』 食べてきた♪

朝からドヨ~ンと分厚い雲が垂れ込める6月14日。
夜半に雨が降っていたようで、起きた時点で路面は少し濡れていた。

雨ならXR50のエンジンばらし、晴れなら秩父に昼食を食べに行くことになっていたけど
かなりビミョーな空模様だ。
でも天気予報や雨雲レーダーを見る限りでは、とりあえずルート付近の雨は大丈夫そう。
一先ず出かける支度をしてみた。

本日の目的は 『豚玉丼
目指すは桜で有名な浦山ダム近くの140号沿いにあるたぬ金亭だ。
昨年3月にオープンしたらしい。 そういえば、大滝までバイク弁当を食べに行った帰りに
のぼりが沢山出ていたお店を見た覚えがある。

なぜ急に豚玉丼なのかというと・・・ 
実は先月末に走った際にいつものようにコンビニの駐車場でノンアルビールを嫁と飲んでいたところ
珍しく一人のライダーさんに声を掛けられた。
(普段はなぜか殆んど話しかけられないんだよねw 変なオーラが出てるのかな?(^^; )
綺麗に手入れをされている6発のCBXに乗られていたライダーさん。
そのライダーさんからたぬ金亭の珈琲サービス券を頂いたのだ!キラキラキラキラ
頂いたからには行かねばなるまい! そういうところはわりと律儀なのだ。

そんなわけで、降水確率も時間を追うごとに低くなるようなので行ってみようということになり、
とりあえずカッパ持参で出掛けることにした。
ただ、いつもの山道を抜けたあと、140号で秩父市内を走るとストレスで胃に穴が開きそうなので、
皆野から龍勢会館脇を通って小鹿野を突っ切り、両神山山麓を走る大回りルートに決定。

朝9時。

さあ、たぬ金亭に向けて出発!!

おっと、その前にGSに寄って給油とタイヤにエア充填しなくては。

このエクステンションバルブはおススメです。エアー充填時に取り付ける繋ぎです。
これならGSに多いストレート形状の四輪用エアーチャックでも大丈夫♪




ハイオク満た~ん、エアおっけ~♪♪  

では、いざ出陣グー

  続きを読む


2015年06月12日

エンジンを降ろした原因

こんいちは。
6月8日、ここ関東もとうとう梅雨入りです。
不思議なくらい梅雨に入った途端、雨が多くなりますね。

そして同日、ぺヤングのソースやきそばが再販しましたね。
あの異物混入事件から早半年、満を持しての復活ってところでしょうか。
貧乏下宿学生時代、かなり世話になったので、この再販は感慨深いものがありますな(笑

その日の夜、帰宅すると早速キッチンストック棚にコロンと置いてありましたョw
嫁曰く、買い物に行ったスーパーで沢山並んでから思わず買って来ちゃった♪ って(笑
でも昨日、そのスーパーに寄ったらもう残ってなかったとか。
なんでも売れ行き好調らしく、関東以外での再販は遅れるみたいですね。
再販待ち望んでた人、こんなに居るんですねー(笑

因みに貧乏学生時代、もう一つご贔屓にしていたカップラーメンがあるんですよ。


明星食品 『男のスタミナニンニクとんこつラーメン』


覚えてる人います?今は絶版ですよね?
炙りニンニクスライスが入った ちょっとスパイシーなとんこつ味のカップラーメン。
もうこれは“好き”というより“愛してる”のレベルでしたwww



さてと、前置きはこんなもんにして本題を。



前回のオイル交換時にやらかしてしまって、
降ろされたまま放置プレイ中のXR50のエンジン



実はこのエンジン、某オクで車両購入時点ですでに80ccにボアアップされてたのですが、
何度か乗ってるうちにヘッドカバーからオイル漏れを起していたんです。
ヘッドカバーからのオイル漏れなんて、まるで我が家のスポーツスターのようですね(笑

  続きを読む


Posted by momozo at 12:09Comments(4)XR50改(80cc)

2015年06月01日

アナタのバイク、エア圧は大丈夫でつか?

早いものですね、もう6月になってしまいましたョ。
こう月日の流れが速いと、まったく困ったものです。

さてさて、週末にお天気晴れが続いているので二週続けてのスポ出動です。

最近は嫁を先に走らせます。
オレが先行してしまうと、追いかけようとしてリズムを崩してるような気がするので
自分のリズムで走らせる様にしています。

小さな峠道に入る前の信号待ちで軽トラの前に出たら、その軽トラが元気に追従してきました。
右に左にとコーナーを抜けて行く嫁のケツに張り付いていると、
後ろからスキール音を響かせながら付いて来るなかなか元気な軽トラです(笑
煽ってる風でもなかったので、こちらも楽しませてもらいました。

いつものところで休憩タイム。




この日もまだ5月だというのに真夏日でした。
でも湿度が低いからか、日陰に入ると涼しく感じます。
子供の頃の夏休みを思い出しますね。あの頃の暑さはこんな感じでした。


そして自宅に帰ってお疲れ乾杯ビール反省会をしていると、

「シュリシュリっていつも聴かない音がして、後ろのタイヤがムニュムニュしたけど何でかな?」 と。


恐らくシュリシュリの音はバンク角を維持してスタンドを擦りながらコーナリングをしてたから。
左コーナーは火花が長い間出てたよ(笑 と返答。
そして、ムニュムニュはタイヤが何らかの理由で流れていたんだと思うと伝えました。

履いてるタイヤはツーリングタイヤなので、バンクさせてアクセルを開けると、
そんなに速度が出て無くてもたまに高トルクを受け切れずにリアがスルスルっと
スライドする時があるんです。
最近、開けっぷりが良い時があるけど、でもねー、嫁だもん。ソレは無いな(笑
あと考えられることは、タイヤの劣化とエア圧。
とりあえずタイヤは3年目、劣化して硬化するほどじゃないので、残るはエア圧。
エアチェック&充填は冬以来やってないので、この原因が大です。

案の定、エアゲージで測ってみたら1.9kgf/cm2程度しかありませんでした(^^;
因みに俺スポは2.0kgf/cm2程度。
参考までに書いておきますと、07のスポーツスターのマニュアルに記載されている指定エア圧は

1名乗車
フロント2.1kgf/cm2 リヤ2.52kgf/cm2

2名乗車
フロント2.1kgf/cm2 リヤ2.75kgf/cm2

とのことでした。

嫁は人一倍臆病なので、チョットでもいつもと違うことがあると敏感に感じるみたいです。
オレはぜ~んぜん分からなかった(笑
エア圧はグリップ力の他、燃費にも関係してくるので、定期的にチェックして
充填することをおススメします。

次回乗るときにスタンド寄ってエア充填することにします。
そう、念の為、リアアクスルシャフトナットの締め込みもチェックする事にしましょう。

おしまい♪






  


Posted by momozo at 21:34Comments(10)スポーツスター