2014年09月28日
2014年09月26日
青空整備は続くよどこまでも~ 【9・26加筆】
キャンプ明けの週末、この日も気持ちのいい青空。
そんな秋晴れの下、残りの整備を終わらせるべく
青空整備工場オープンです。
先ずは近所をくるっと回ってオイルを温めてからの俺スポのオイル交換。
オイルはいつもの黒レブ。箱買いしたのがまだ残っているのでね。
フィルターとプライマリーオイルも替えました。
ここで今更ながらのプチHow to。
このオイルボトルって、注ぎ口がオフセットされてるでしょ?
気にもせずオイルをいれようとして こぼしちゃった人いませんか?
ええ、ワタクシ一番最初の交換時に少しこぼしました(笑
でも実はこれ、ちょっとした便利モノなんですよ。
入れる時は注ぎ口を上にして給油口に突っ込んで
その後、くるっと回して注ぎ口を下にして放置。
そうすると一滴もこぼさずにオイルを注入できます。


え?ご存知でした? 常識なの? あ~そうなんだ。
そりゃ余計なことを失礼ブッ込みましたw
あ!そうそう、前エントリーで載せてた嫁スポ用の某オリジナルのスリムレバーも
取り付けてみましたよ。
続きを読む
そんな秋晴れの下、残りの整備を終わらせるべく
青空整備工場オープンです。
先ずは近所をくるっと回ってオイルを温めてからの俺スポのオイル交換。
オイルはいつもの黒レブ。箱買いしたのがまだ残っているのでね。
フィルターとプライマリーオイルも替えました。
ここで今更ながらのプチHow to。
このオイルボトルって、注ぎ口がオフセットされてるでしょ?
気にもせずオイルをいれようとして こぼしちゃった人いませんか?
ええ、ワタクシ一番最初の交換時に少しこぼしました(笑
でも実はこれ、ちょっとした便利モノなんですよ。
入れる時は注ぎ口を上にして給油口に突っ込んで
その後、くるっと回して注ぎ口を下にして放置。
そうすると一滴もこぼさずにオイルを注入できます。


え?ご存知でした? 常識なの? あ~そうなんだ。
そりゃ余計なことを失礼ブッ込みましたw
あ!そうそう、前エントリーで載せてた嫁スポ用の某オリジナルのスリムレバーも
取り付けてみましたよ。
続きを読む
タグ :整備記録
2014年09月24日
今回のキャンプのお酒
せっかく美味しいお酒を頂いたので、忘れないように記録しときます。
乾杯はやっぱりビール。
そのままビールか河童ハイってのが、毎度うちの定番なんだけど、
旨い酒の肴と楽しい会話には、チビチビと呑む日本酒がよく合う。
日本酒を選んで持ち込むキャンプってのもありだね。

NORIさんの記事から拝借
右から
勝駒 純米酒 (富山)
特別蒸留「霧島」 本格芋焼酎40度 (宮崎)
菊姫 大吟醸 (石川)
天狗舞 古古酒純米大吟醸 (石川)
うちも次回は秩父のお酒を持ち込もうっと。
乾杯はやっぱりビール。
そのままビールか河童ハイってのが、毎度うちの定番なんだけど、
旨い酒の肴と楽しい会話には、チビチビと呑む日本酒がよく合う。
日本酒を選んで持ち込むキャンプってのもありだね。

NORIさんの記事から拝借
右から
勝駒 純米酒 (富山)
特別蒸留「霧島」 本格芋焼酎40度 (宮崎)
菊姫 大吟醸 (石川)
天狗舞 古古酒純米大吟醸 (石川)
うちも次回は秩父のお酒を持ち込もうっと。
2014年09月20日
スリムレバーとリアサス
本日はどんより曇天。
肌寒いですな。 めっきり秋色が濃くなってきました。
夏が終えた・・・。
クソ暑かったあの夏の日が恋しくなります。
仕事をしていると、昨日注文した部品が届きました。
注文した翌日届くなんて驚きです。便利な世の中になったものですな。
さて、注文した部品というのは、嫁スポ用のレバーです。
先日のキャンプツーリングにて、嫁が立ちゴケをしてクラッチレバーを折ってしまったのです。
7年間で初の出来事だったので、こちらの方が驚いてしまいました。
当の本人はケロッとしていますけど(笑
続きを読む
肌寒いですな。 めっきり秋色が濃くなってきました。
夏が終えた・・・。
クソ暑かったあの夏の日が恋しくなります。
仕事をしていると、昨日注文した部品が届きました。
注文した翌日届くなんて驚きです。便利な世の中になったものですな。
さて、注文した部品というのは、嫁スポ用のレバーです。
先日のキャンプツーリングにて、嫁が立ちゴケをしてクラッチレバーを折ってしまったのです。
7年間で初の出来事だったので、こちらの方が驚いてしまいました。
当の本人はケロッとしていますけど(笑
続きを読む
2014年09月18日
合言葉は “朝霧で会いましょう” ?
久しぶりの泥酔MTG
2年ぶりかと思っていたら、3年ぶりでした。
前回は志賀高原。
今回は富士山の麓の朝霧高原です。
メンツは前回同様、富山から遠征のNORIさんと金沢からの弾正さん、そしてオレ。
今回もichi爺はお休みw。だからというわけじゃないけど、代わりにうちの嫁が初参加。
連休ということもあって、渋滞必至の中央道からのアクセスは除外。
結果、オール下道を選択して、朝6:30過ぎに出発。
ルートは秩父から雁坂トンネル経由で甲府、R358で精進湖の脇を通り、
その後R139で本栖湖をかすめて朝霧高原へ。
んなわけで、夫婦で夜逃げ?と思えるような大箱をバイクに積み、いつもの峠を越えて秩父へ。
朝っぱらから悠長にマイペースな走りをしてる方々には申し訳ないけど、こちとら先は長いので、
容赦なく先行させて頂きました。
ほぼ予定通り8:30過ぎに大滝温泉に到着。距離にして約80km。
残りはまだまだ約100km。
その後、行楽車も増えて来て、ペースカー(遅走車)先頭に山道は金魚の糞状態。
いくらなんでも40km/h縛りというのはちょっと…w
無理にスピードを出せとは言わんけど、メリハリのある走りはお願いしたい。
それも無理なら、見通しの良いところで 『後続に譲る』 というスマートな手もありますぜw
そんなこんなもありながらも、どうにか見込み通りの12:00頃キャンプ場に到着♪
山道の低速走行は頂けなかったけど、渋滞知らずで来れたからヨシとしましょ。
キャンプ場内に入り、先着の弾正さんと再会を喜び合いました。
各テントを張り始めていると、NORIさんも到着。
これでメンツが揃いました。 泥酔MTGの始まりです!
が、写真がありませーんw
殆んど撮ってないんです。 ま、いつものことです。
今回も思い出したときに撮った数枚の写真だけで乗り切ろうと思います(笑
気が向いたらお付き合いください。
それでは、先ずは一発目!
設営後に行った買出し先のコンビニで、嫁が取った行動が皆の心をワシ掴み。
これで掴みはOKってヤツですw
さて、その嫁の行動とは・・・
続きを読む
2年ぶりかと思っていたら、3年ぶりでした。
前回は志賀高原。
今回は富士山の麓の朝霧高原です。
メンツは前回同様、富山から遠征のNORIさんと金沢からの弾正さん、そしてオレ。
今回もichi爺はお休みw。だからというわけじゃないけど、代わりにうちの嫁が初参加。
連休ということもあって、渋滞必至の中央道からのアクセスは除外。
結果、オール下道を選択して、朝6:30過ぎに出発。
ルートは秩父から雁坂トンネル経由で甲府、R358で精進湖の脇を通り、
その後R139で本栖湖をかすめて朝霧高原へ。
んなわけで、夫婦で夜逃げ?と思えるような大箱をバイクに積み、いつもの峠を越えて秩父へ。
朝っぱらから悠長にマイペースな走りをしてる方々には申し訳ないけど、こちとら先は長いので、
容赦なく先行させて頂きました。
ほぼ予定通り8:30過ぎに大滝温泉に到着。距離にして約80km。
残りはまだまだ約100km。
その後、行楽車も増えて来て、ペースカー(遅走車)先頭に山道は金魚の糞状態。
いくらなんでも40km/h縛りというのはちょっと…w
無理にスピードを出せとは言わんけど、メリハリのある走りはお願いしたい。
それも無理なら、見通しの良いところで 『後続に譲る』 というスマートな手もありますぜw
そんなこんなもありながらも、どうにか見込み通りの12:00頃キャンプ場に到着♪
山道の低速走行は頂けなかったけど、渋滞知らずで来れたからヨシとしましょ。
キャンプ場内に入り、先着の弾正さんと再会を喜び合いました。
各テントを張り始めていると、NORIさんも到着。
これでメンツが揃いました。 泥酔MTGの始まりです!
が、写真がありませーんw
殆んど撮ってないんです。 ま、いつものことです。
今回も思い出したときに撮った数枚の写真だけで乗り切ろうと思います(笑
気が向いたらお付き合いください。
それでは、先ずは一発目!
設営後に行った買出し先のコンビニで、嫁が取った行動が皆の心をワシ掴み。
これで掴みはOKってヤツですw
さて、その嫁の行動とは・・・
続きを読む
2014年09月14日
2014年09月11日
Eキャブセッティング

インジェクションからキャブに換装して約2,000km。
自分はキャブ信者じゃありませんが、やっぱりキャブの方が面白いです。
確かにインジェクションは凄いです。アクセルの付きは良いし、ストレス無く回るし、
春夏秋冬 どのような天候でも常にエンジンの状態は一定だし、とても優等生です。
霜が降りて真っ白な冬の朝でも一発始動。 キャブ車じゃ考えられません。
そして速く走ろうとするなら、絶対インジェクションです。
でも、何か物足りなかったんですよ…。
続きを読む
タグ :セッティング
2014年09月11日
2014年09月08日
ウインカー移設断念と 久しぶりのディーラー的な週末。

9月8日 本日は中秋の名月、十五夜でございます。
ただ、完全な満月は明日のようで、今年最後のスーパームーンだとか。
次のスーパームーンは一年後。
今日は曇天で期待できないので、明日は綺麗なスーパームーンが見られるといいですね。
んで、ここの所、車検が終えた後の戻し作業の週末。
この日曜日は、朝から雨。
キャンプの為にキャリアを装着しなくてはならないのにツイてないな…と思っていたら、
願いが通じたのか、午後から晴れ間が少し出てきました。
早速、キャリア装着・・・と、その前にこの際なのでウインカー移設しちゃいましょ。
俺スポのウインカーは納車時に社外品に変更したのですが、
キャリアをつけると干渉してしまい、少し下を向けないとならないのです。

面倒なので見て見ない振りをしていましたが、やっつけちまおうかなと。
この度 奮起して、ウインカー移設を決行

カプラーもバラして配線引き抜き準備OK♪

続きを読む
2014年09月03日
三度目の車検準備 【'14.08.09 / 08.15-16 】 - その2
今年もニューモデルが発表される時期になりました。
米国産ハーレーの場合、年度替りは9月なので、日本とはズレが生じるんです。
そして気になる2015年ニューモデル。
スポーツスターだけを取り上げて見てみると、大した仕様変更は無いようですが、
一つだけ気になるところがありました。
それはEU圏と日本でラインナップされている883R
タンクのグラフィックが大幅に変更されましたね。
個人的には2014までのグラフィックの方が好みです。

続きを読む
米国産ハーレーの場合、年度替りは9月なので、日本とはズレが生じるんです。
そして気になる2015年ニューモデル。
スポーツスターだけを取り上げて見てみると、大した仕様変更は無いようですが、
一つだけ気になるところがありました。
それはEU圏と日本でラインナップされている883R
タンクのグラフィックが大幅に変更されましたね。
個人的には2014までのグラフィックの方が好みです。

続きを読む
タグ :整備記録
2014年09月01日
業務連絡

候補挙げました。
乗り入れ可、混雑を想定して広いサイトをチョイスしました。ご確認ください。
日取りがトップシーズン扱いの朝霧ジャンボリーは価格的に厳しいかな。。。
では、ご意見ご要望をどうぞ。
http://fumotoppara.net/
http://asagiri-kantoku.net/
http://www.asagiri.net/camp/index.html
どなたかお勧めのキャンプ場ありましたら教えてくださいまし♪

P.S 富山産コシヒカリ食いたいです。
でも飯盒は小さいのしかないので、各自自分炊きでヨロシク(笑