2014年09月18日
合言葉は “朝霧で会いましょう” ?
久しぶりの泥酔MTG
2年ぶりかと思っていたら、3年ぶりでした。
前回は志賀高原。
今回は富士山の麓の朝霧高原です。
メンツは前回同様、富山から遠征のNORIさんと金沢からの弾正さん、そしてオレ。
今回もichi爺はお休みw。だからというわけじゃないけど、代わりにうちの嫁が初参加。
連休ということもあって、渋滞必至の中央道からのアクセスは除外。
結果、オール下道を選択して、朝6:30過ぎに出発。
ルートは秩父から雁坂トンネル経由で甲府、R358で精進湖の脇を通り、
その後R139で本栖湖をかすめて朝霧高原へ。
んなわけで、夫婦で夜逃げ?と思えるような大箱をバイクに積み、いつもの峠を越えて秩父へ。
朝っぱらから悠長にマイペースな走りをしてる方々には申し訳ないけど、こちとら先は長いので、
容赦なく先行させて頂きました。
ほぼ予定通り8:30過ぎに大滝温泉に到着。距離にして約80km。
残りはまだまだ約100km。
その後、行楽車も増えて来て、ペースカー(遅走車)先頭に山道は金魚の糞状態。
いくらなんでも40km/h縛りというのはちょっと…w
無理にスピードを出せとは言わんけど、メリハリのある走りはお願いしたい。
それも無理なら、見通しの良いところで 『後続に譲る』 というスマートな手もありますぜw
そんなこんなもありながらも、どうにか見込み通りの12:00頃キャンプ場に到着♪
山道の低速走行は頂けなかったけど、渋滞知らずで来れたからヨシとしましょ。
キャンプ場内に入り、先着の弾正さんと再会を喜び合いました。
各テントを張り始めていると、NORIさんも到着。
これでメンツが揃いました。 泥酔MTGの始まりです!
が、写真がありませーんw
殆んど撮ってないんです。 ま、いつものことです。
今回も思い出したときに撮った数枚の写真だけで乗り切ろうと思います(笑
気が向いたらお付き合いください。
それでは、先ずは一発目!
設営後に行った買出し先のコンビニで、嫁が取った行動が皆の心をワシ掴み。
これで掴みはOKってヤツですw
さて、その嫁の行動とは・・・
2年ぶりかと思っていたら、3年ぶりでした。
前回は志賀高原。
今回は富士山の麓の朝霧高原です。
メンツは前回同様、富山から遠征のNORIさんと金沢からの弾正さん、そしてオレ。
今回もichi爺はお休みw。だからというわけじゃないけど、代わりにうちの嫁が初参加。
連休ということもあって、渋滞必至の中央道からのアクセスは除外。
結果、オール下道を選択して、朝6:30過ぎに出発。
ルートは秩父から雁坂トンネル経由で甲府、R358で精進湖の脇を通り、
その後R139で本栖湖をかすめて朝霧高原へ。
んなわけで、夫婦で夜逃げ?と思えるような大箱をバイクに積み、いつもの峠を越えて秩父へ。
朝っぱらから悠長にマイペースな走りをしてる方々には申し訳ないけど、こちとら先は長いので、
容赦なく先行させて頂きました。
ほぼ予定通り8:30過ぎに大滝温泉に到着。距離にして約80km。
残りはまだまだ約100km。
その後、行楽車も増えて来て、ペースカー(遅走車)先頭に山道は金魚の糞状態。
いくらなんでも40km/h縛りというのはちょっと…w
無理にスピードを出せとは言わんけど、メリハリのある走りはお願いしたい。
それも無理なら、見通しの良いところで 『後続に譲る』 というスマートな手もありますぜw
そんなこんなもありながらも、どうにか見込み通りの12:00頃キャンプ場に到着♪
山道の低速走行は頂けなかったけど、渋滞知らずで来れたからヨシとしましょ。
キャンプ場内に入り、先着の弾正さんと再会を喜び合いました。
各テントを張り始めていると、NORIさんも到着。
これでメンツが揃いました。 泥酔MTGの始まりです!
が、写真がありませーんw
殆んど撮ってないんです。 ま、いつものことです。
今回も思い出したときに撮った数枚の写真だけで乗り切ろうと思います(笑
気が向いたらお付き合いください。
それでは、先ずは一発目!
設営後に行った買出し先のコンビニで、嫁が取った行動が皆の心をワシ掴み。
これで掴みはOKってヤツですw
さて、その嫁の行動とは・・・
ええ、やらかしました。
スポーツスターでは初の立ちゴケです。
先端がポッキリ折れました。
初対面が二人も居るので、かなりテンパってたみたい(笑
いつもUターン時は慎重なんですけど、頑張っちゃったんでしょうな。
怪我が無く、レバーも操作に支障がない程度で済んだのが不幸中の幸い。
キャンプ場に戻ってきて記念にパチリ♪ w

「転がった時、横になったまま「助けて~♪」って言ったのに、誰も気づかないんだもん。
淋しかったよ(笑)」 と、嫁の談w
早速、お久しぶり&お疲れ乾杯
をして
ユル~ッとした感じで宴の始まり。
時はまだ15時? www
ここで前回同様に鮎登場♪
NORIさんが富山で釣ってきた天然鮎!!!
特製コンロを使って、炭火で塩焼きにしてくれました。
マジウマですよ! 頭から尻尾まで全部食べられちゃいます。
ちょ~美味しい♪ って嫁が延々と食べてましたw
因みに、オレ2尾?弾正さん2尾?嫁5尾? ww

して! お次はキスの天ぷら~ !!!
なんて幸せなんでしょうw
こちらも富山で釣ってきたキス。 キャンプ場で捌いて天ぷらにしてくれましたよ。
ヤバイヤバイ、揚げたてはチョーウマシ!
海に縁の無い埼玉民は新鮮な魚に目がありません。

お返しにうちらは、豚肉の味噌漬けとカシラ。そしてアスパラのバラ肉巻きの豚肉三昧♪
残念ながら、オレは焼き方、嫁は鮎を喰っててw、肉の写真はありません(笑
弾正さんは、地元で定番の 『味噌だれ』 をお気に召してくれました。
地元周辺のやきとりはヤキトンなんですよ。 鳥じゃなくて豚なんです。
これにこの味噌だれをつけると旨いんですよ♪ とくにカシラは絶品です。
次回はちゃんと竹串に刺してご馳走いたしましょうかね(笑
そして、弾正さんからは『いしり』いただきました。
さっぱりしてるけどダシの利いた茄子がチョー旨かった!!
それと、オイルサーディンの缶詰。これも絶品。 (ちょ~高いらしいw)
もちろん、この間にお酒も頂いてますw
乾杯ビールのあとは、弾正さんが持参してきてくれた日本酒2本と焼酎1本。
それと、NORIさんが持ってきた日本酒1本。
焼酎は霧島?の焼酎でアルコール度数が40度(爆) 風味はウイスキーのようでした。
日本酒も有名なモノだったんだけど・・・名前覚えてませんww 写真もありませんww
日が暮れると少し冷えてきました。
でも寒いってほどではありません。風も無く快適。
食事が終えたら、焚火モードにチェンジ♪

焚火で呑む酒は旨いんですけど、この頃には3本の酒瓶は殆んど空いてました(笑
720ml とはいえ、恐るべしw
前回は寝落ちしたNORIさんも今回は元気のようでしたね(笑
いや~、嫁も呑んでたな~(笑
そして、延々と8時間ほど続いた宴も終焉です。
23時頃(だと思うw)各自テントに潜り込み、就寝・・・。
夜は冷え込むことも無く16℃くらいで、3シーズンシュラフ+インナーシーツで快適に眠れました。
下道で楽しみながら帰る為に朝一番で出発の弾正さん。
荷物の少なさと手際の良さを見る限り、もうベテランキャンパーの域ですね。
テント収集が趣味になりつつあるw弾正さんは、今回も変り種のテントを持ち込んでました(笑

いや~、今回もとても楽しいミーティングでした♪
普段はブログでのやり取りだけなのですが、今回で二度目の再会とは思えないほど打ち解けて、
とても不思議な気分です。
こうしていつの間にか気が合う仲間で集まれる、ほんとブログって不思議です。
人見知りの嫁も気兼ね無く接することが出来たようで、NORIさん、弾正さんの人柄でしょうね。
嫁は関東圏以外の人とお会いするのは初めてで、関西圏に似た二人の話し言葉が
とても心地よかったそうです。
オレが肉を焼いている間、酒を飲みながら まぁよく笑ってましたね(笑
最初はハーレー繋がりで知り合ったのに、いつの間にかハーレーとBMWに分かれてます。
今となれば、そんなの関係ないね。
どんなバイク乗っていようが、乗っていなかろうが、
この人たちとはこれからも楽しくキャンプしてそうな気がします。
皆、多忙な生活なので、次回はいつになるか分からないけど、
夫婦共々、再会を楽しみにしてますよ!

そうそう、弾正さんとNORIさんが撤収したあと、ほんの少しだけ富士山が顔を出しました。
二日間で富士山が見られたのはこの時だけ(爆

富士山はうちの嫁より人見知りのご様子 (笑
おしまい♪
9/14-15
総走行距離 383km
給油 2回
スポーツスターでは初の立ちゴケです。
先端がポッキリ折れました。
初対面が二人も居るので、かなりテンパってたみたい(笑
いつもUターン時は慎重なんですけど、頑張っちゃったんでしょうな。
怪我が無く、レバーも操作に支障がない程度で済んだのが不幸中の幸い。
キャンプ場に戻ってきて記念にパチリ♪ w

「転がった時、横になったまま「助けて~♪」って言ったのに、誰も気づかないんだもん。
淋しかったよ(笑)」 と、嫁の談w
早速、お久しぶり&お疲れ乾杯

ユル~ッとした感じで宴の始まり。
時はまだ15時? www
ここで前回同様に鮎登場♪
NORIさんが富山で釣ってきた天然鮎!!!
特製コンロを使って、炭火で塩焼きにしてくれました。
マジウマですよ! 頭から尻尾まで全部食べられちゃいます。
ちょ~美味しい♪ って嫁が延々と食べてましたw
因みに、オレ2尾?弾正さん2尾?嫁5尾? ww

して! お次はキスの天ぷら~ !!!
なんて幸せなんでしょうw
こちらも富山で釣ってきたキス。 キャンプ場で捌いて天ぷらにしてくれましたよ。
ヤバイヤバイ、揚げたてはチョーウマシ!
海に縁の無い埼玉民は新鮮な魚に目がありません。

お返しにうちらは、豚肉の味噌漬けとカシラ。そしてアスパラのバラ肉巻きの豚肉三昧♪
残念ながら、オレは焼き方、嫁は鮎を喰っててw、肉の写真はありません(笑
弾正さんは、地元で定番の 『味噌だれ』 をお気に召してくれました。
地元周辺のやきとりはヤキトンなんですよ。 鳥じゃなくて豚なんです。
これにこの味噌だれをつけると旨いんですよ♪ とくにカシラは絶品です。
次回はちゃんと竹串に刺してご馳走いたしましょうかね(笑
そして、弾正さんからは『いしり』いただきました。
さっぱりしてるけどダシの利いた茄子がチョー旨かった!!
それと、オイルサーディンの缶詰。これも絶品。 (ちょ~高いらしいw)
もちろん、この間にお酒も頂いてますw
乾杯ビールのあとは、弾正さんが持参してきてくれた日本酒2本と焼酎1本。
それと、NORIさんが持ってきた日本酒1本。
焼酎は霧島?の焼酎でアルコール度数が40度(爆) 風味はウイスキーのようでした。
日本酒も有名なモノだったんだけど・・・名前覚えてませんww 写真もありませんww
日が暮れると少し冷えてきました。
でも寒いってほどではありません。風も無く快適。
食事が終えたら、焚火モードにチェンジ♪

焚火で呑む酒は旨いんですけど、この頃には3本の酒瓶は殆んど空いてました(笑
720ml とはいえ、恐るべしw
前回は寝落ちしたNORIさんも今回は元気のようでしたね(笑
いや~、嫁も呑んでたな~(笑
そして、延々と8時間ほど続いた宴も終焉です。
23時頃(だと思うw)各自テントに潜り込み、就寝・・・。
夜は冷え込むことも無く16℃くらいで、3シーズンシュラフ+インナーシーツで快適に眠れました。
下道で楽しみながら帰る為に朝一番で出発の弾正さん。
荷物の少なさと手際の良さを見る限り、もうベテランキャンパーの域ですね。
テント収集が趣味になりつつあるw弾正さんは、今回も変り種のテントを持ち込んでました(笑

いや~、今回もとても楽しいミーティングでした♪
普段はブログでのやり取りだけなのですが、今回で二度目の再会とは思えないほど打ち解けて、
とても不思議な気分です。
こうしていつの間にか気が合う仲間で集まれる、ほんとブログって不思議です。
人見知りの嫁も気兼ね無く接することが出来たようで、NORIさん、弾正さんの人柄でしょうね。
嫁は関東圏以外の人とお会いするのは初めてで、関西圏に似た二人の話し言葉が
とても心地よかったそうです。
オレが肉を焼いている間、酒を飲みながら まぁよく笑ってましたね(笑
最初はハーレー繋がりで知り合ったのに、いつの間にかハーレーとBMWに分かれてます。
今となれば、そんなの関係ないね。
どんなバイク乗っていようが、乗っていなかろうが、
この人たちとはこれからも楽しくキャンプしてそうな気がします。
皆、多忙な生活なので、次回はいつになるか分からないけど、
夫婦共々、再会を楽しみにしてますよ!


そうそう、弾正さんとNORIさんが撤収したあと、ほんの少しだけ富士山が顔を出しました。
二日間で富士山が見られたのはこの時だけ(爆

富士山はうちの嫁より人見知りのご様子 (笑
おしまい♪
9/14-15
総走行距離 383km
給油 2回
この記事へのコメント
楽しかったですね~。
また、いつか何処かでできるといいですね。
今度こそ、ichi爺様も。(笑
また、いつか何処かでできるといいですね。
今度こそ、ichi爺様も。(笑
Posted by 弾正 at 2014年09月18日 19:44
こんばんは!
3年ぶりだったんですね~
あっという間に月日が流れていてビックリしますよね。
流石の本格キャンプですね!
やっぱりそれなりの積載量になるんですね。食事も美味しそう!
奥様の立ちゴケはショックだったでしょうね、でも大事に至らず何よりです。
3年ぶりだったんですね~
あっという間に月日が流れていてビックリしますよね。
流石の本格キャンプですね!
やっぱりそれなりの積載量になるんですね。食事も美味しそう!
奥様の立ちゴケはショックだったでしょうね、でも大事に至らず何よりです。
Posted by cap.america at 2014年09月18日 21:54
>弾正さん
まいどです。
楽しかったです! お世話になりました~。
せめて年一くらいで出来るといいですね。
次回は信州あたりで?あ、その前に富山ナイト?埼玉ナイト?(笑
そうね~、今度こそichi爺も。
その頃には肉離れも治ってるだろうからね(笑
まいどです。
楽しかったです! お世話になりました~。
せめて年一くらいで出来るといいですね。
次回は信州あたりで?あ、その前に富山ナイト?埼玉ナイト?(笑
そうね~、今度こそichi爺も。
その頃には肉離れも治ってるだろうからね(笑
Posted by momozo
at 2014年09月19日 07:27

>capさん
まいどです。
最近、更新もされないので、お忙しいのかな~と思ってました。
お元気そうで何よりです^^
そうなんですよ。気付けば3年・・・でした。ほんとあっという間でした。
どおりで体形が変わるわけだ(笑
積載は持ち物や道具をもう少し厳選すれば減らせるんですけどね~(^^;
ただコンパクトで軽量な物は、兎角お値段が高いので(笑
それに、箱積みだと何でもかんでも入れられちゃうから楽チンなんです(笑
積載量に関しては、弾正さんが長けてますよ。 写真に写っている荷物でほぼ全てですから。
嫁へのご心配有難うございます。大事に至らず良かったです。
当の本人は周りの気遣いを他所にケロッとしてます(笑
「何で転んじゃったんだろ~?(笑)」 てな感じで(^^;
そういえば・・・嫁が始めて会った関東圏以外の人はcapさんでした!すみません(笑
すでに標準語に近い喋り口調なので、自分の中では関東人に分類されてました(笑
まいどです。
最近、更新もされないので、お忙しいのかな~と思ってました。
お元気そうで何よりです^^
そうなんですよ。気付けば3年・・・でした。ほんとあっという間でした。
どおりで体形が変わるわけだ(笑
積載は持ち物や道具をもう少し厳選すれば減らせるんですけどね~(^^;
ただコンパクトで軽量な物は、兎角お値段が高いので(笑
それに、箱積みだと何でもかんでも入れられちゃうから楽チンなんです(笑
積載量に関しては、弾正さんが長けてますよ。 写真に写っている荷物でほぼ全てですから。
嫁へのご心配有難うございます。大事に至らず良かったです。
当の本人は周りの気遣いを他所にケロッとしてます(笑
「何で転んじゃったんだろ~?(笑)」 てな感じで(^^;
そういえば・・・嫁が始めて会った関東圏以外の人はcapさんでした!すみません(笑
すでに標準語に近い喋り口調なので、自分の中では関東人に分類されてました(笑
Posted by momozo
at 2014年09月19日 07:49

momozoさん^ ^
キャンプお疲れ様でした〜!
お帰りなさいm(__)m
それにしても本当に大荷物で、、、
奥様も同じ位の荷物だし(-。-;これで山越えするのは
大変ですね、高速ピューンならなんとかなりそうですが。
奥様怪我がなく何よりです、やっぱりそこがポキンと
折れちゃうんですね、、
鮎がどうにもこうにも美味しそう♪
キャンプはこれですよね!
キャンプのベテランと素人の違いってテントのしまい方
だったり、、、。
お酒もいっぱい飲んで楽しまれた様でよかったです
( ̄▽ ̄)
キャンプお疲れ様でした〜!
お帰りなさいm(__)m
それにしても本当に大荷物で、、、
奥様も同じ位の荷物だし(-。-;これで山越えするのは
大変ですね、高速ピューンならなんとかなりそうですが。
奥様怪我がなく何よりです、やっぱりそこがポキンと
折れちゃうんですね、、
鮎がどうにもこうにも美味しそう♪
キャンプはこれですよね!
キャンプのベテランと素人の違いってテントのしまい方
だったり、、、。
お酒もいっぱい飲んで楽しまれた様でよかったです
( ̄▽ ̄)
Posted by mi- at 2014年09月19日 16:09
>mi-さん
まいどです。
どうもありがとー^^
箱は大きいけど、そんなに重くないんだよ(笑
自分の箱の中は二人分のシュラフやマット類の寝具と着替えに、
タープやテントのポール類。箱の上に焚火台とテントとイスとテーブル。
嫁の方は、ストーブや炭など火器類と食器とカトラリー、ランタンなどの灯火類。
箱の上に食材のクーラーバッグ。
ざっとそんな感じ(笑
ある程度快適キャンプを求めちゃうと、このくらいにはなっちゃうかも。
箱を二段積みってツワモノもいるからね(笑
嫁にご心配頂いてどうもです♪ ゴロンと転がっただけだから良かったです。
そう、レバーはここが折れてくれてよかったですよ。
グニャッとU字に曲がったままだと、直すときに折れる可能性があるし、
もっと根元から折れてたら、スペアレバーが無かったので自走不能になってたかも・・・。
鮎は旨かったですよ! 酒もいっぱい呑みました(笑
でも焼き方であまり呑まなかったオレは、もう少し呑めたかも・・・w
キャンプは手際のよさで、慣れの違いが出ますよね。
自分もそうありたいものです。
まいどです。
どうもありがとー^^
箱は大きいけど、そんなに重くないんだよ(笑
自分の箱の中は二人分のシュラフやマット類の寝具と着替えに、
タープやテントのポール類。箱の上に焚火台とテントとイスとテーブル。
嫁の方は、ストーブや炭など火器類と食器とカトラリー、ランタンなどの灯火類。
箱の上に食材のクーラーバッグ。
ざっとそんな感じ(笑
ある程度快適キャンプを求めちゃうと、このくらいにはなっちゃうかも。
箱を二段積みってツワモノもいるからね(笑
嫁にご心配頂いてどうもです♪ ゴロンと転がっただけだから良かったです。
そう、レバーはここが折れてくれてよかったですよ。
グニャッとU字に曲がったままだと、直すときに折れる可能性があるし、
もっと根元から折れてたら、スペアレバーが無かったので自走不能になってたかも・・・。
鮎は旨かったですよ! 酒もいっぱい呑みました(笑
でも焼き方であまり呑まなかったオレは、もう少し呑めたかも・・・w
キャンプは手際のよさで、慣れの違いが出ますよね。
自分もそうありたいものです。
Posted by momozo
at 2014年09月19日 19:19

ども…
何かと忙しくて、更新進まずでねぇ
泥酔MTGになっちゃったのね…
次回も楽しみです。
何かと忙しくて、更新進まずでねぇ
泥酔MTGになっちゃったのね…
次回も楽しみです。
Posted by NORI at 2014年09月23日 22:15
>NORIさん
まいどです。
お疲れさんでーす。
そう、なんかね、泥酔MTGになっちゃったみたいよ(笑
一番呑まない人がそう命名してましたw
うん、次回も楽しみしてます!
あ、呑んだ銘柄を忘れないようにお酒の写真頂きましたよ。
まいどです。
お疲れさんでーす。
そう、なんかね、泥酔MTGになっちゃったみたいよ(笑
一番呑まない人がそう命名してましたw
うん、次回も楽しみしてます!
あ、呑んだ銘柄を忘れないようにお酒の写真頂きましたよ。
Posted by momozo
at 2014年09月24日 07:54
