ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
momozo
momozo

2014年09月03日

三度目の車検準備 【'14.08.09 / 08.15-16 】 - その2

今年もニューモデルが発表される時期になりました。
米国産ハーレーの場合、年度替りは9月なので、日本とはズレが生じるんです。

そして気になる2015年ニューモデル。
スポーツスターだけを取り上げて見てみると、大した仕様変更は無いようですが、
一つだけ気になるところがありました。

それはEU圏と日本でラインナップされている883R

タンクのグラフィックが大幅に変更されましたね。
個人的には2014までのグラフィックの方が好みです。


三度目の車検準備 【14.08.09 / 08.15-16 】 - その2


ブレーキローターも前年モデルと同じ、フローティングディスク。

三度目の車検準備 【14.08.09 / 08.15-16 】 - その2

画像を見る限りだと、ニューモデルもフローティングディスクなのは883Rだけみたい。
いいなぁ、フローティングディスク。うちのとはキャリパーも違ってるし。
2014モデルからコンビメーターも付いてるんだよなぁ、羨ましいな…


さ、恨めしい気持ちをそっと胸の奥にしまって、見慣れたキャリパーのお掃除しますよ。

それでは、車検整備の続きです。
随分日が経ってしまったし、他のネタも詰まってきたので、チョイと巻き気味で参りまする。

俺スポのキャリパーの清掃と各部点検が済んだら、今度は嫁スポです。
続けて俺スポのブレーキフルードの交換をしたかったのですが、どうも天候に恵まれず・・・。
ブレーキフルードは吸湿性が高いので、雨の心配のない晴天の日に改めて行います。

嫁のフロントブレーキも同様にパッド交換しました。
握力の弱い嫁にはシンタード系にすれば良かったかなと、後から思いました。

三度目の車検準備 【14.08.09 / 08.15-16 】 - その2

三度目の車検準備 【14.08.09 / 08.15-16 】 - その2

リアパッドはまだ残量があるので、交換は無し。 
既存パッドの面取りして、適所にグリスを塗り、再組み付け。

三度目の車検準備 【14.08.09 / 08.15-16 】 - その2

清掃する為にキャリパーを外しましたが、パッドはキャリパーを外さなくても交換できます。
ロックスクリュー(パッドピンプラグ)を外してパッドピンを抜けばパッドは外れます。
組み込む際、パッドピンの対辺側(奥側)はスリット部分にパッドプレートをはめ込んで固定します。
シッカリ嵌ってないとパッドが外れます。 チェックは十分に行いませう。

そして、このリアキャリパーはマウントボルトが外れても脱落しない構造になってます。
従って、マウントボルトを抜いただけでは外れず、外すにはコツが要ります。 
因みに以前、ディーラーで聞いた推奨方法は、“リアタイヤを外してからキャリパーを外す”でした。
構造がイマイチ分からない方は、ディーラーに頼むか、順当にリアタイヤを外すのが宜しいかと。
制動を担うブレーキですから、危なげなく済ませましょう。

蛇足ですが、リアキャリパーに使用する工具もフロントと同様、ミリ工具です。

嫁スポはその他、純正マフラー交換、純正ハンドル交換等の作業を行いましたが
交換作業なので、詳細は割愛します。

ハンドルは車検時に構造変更を済ませれば良いのですが、その日からの再登録になるので
車検満了日が変更になります。(単純に言えば一時的に短くなる)
うちの2台のスポは車検満了が同一日なので、片方だけが変わると色々面倒です。
なので、20分程度で済むハンドル交換の方をチョイスしました。

【自分メモ】
フロントO2センサーは取り回し変更の為、タンクを外して配線カバーを開ける必要アリ。
リアはカプラーを外し、再固定。

嫁スポのオイル&フィルターは交換済み、ドライブシャフトのグリスアップは昨年のタイヤ交換時に
してくれたからOK。 レバーやワイヤーのグリスアップは、フルード交換時に済ますことに。

次にエアクリを清掃します。
俺スポのエアクリは、使用して4ヶ月(走行距離2,000km弱)で、まだ汚れも無いので確認のみ。
前回清掃後1年経過(?)の嫁スポエアクリは結構汚れてました。

三度目の車検準備 【14.08.09 / 08.15-16 】 - その2

これはK&Nのフィルターなので、K&Nのメンテナンスキットを使って清掃します。
自然乾燥した後、フィルターオイルを塗って組み付け。
K&Nフィルターのピンク色はフィルターオイルの色なのです。

三度目の車検準備 【14.08.09 / 08.15-16 】 - その2

と、フィルター取り付け前にIACバルブの清掃を行います。
嫁スポはインジェクション車なので、スロットルボディにIACバルブが付いています。
急激なアイドリング上昇やアイドリング不安定の症状が出たら、ここが不調の可能性アリです。

スロットルボディにある穴にキャブクリーナーを吹き付けてクリーニングします。
奥側のアウトポートから吹き出てくるので、ペーパーを差し込んで受けます。

三度目の車検準備 【14.08.09 / 08.15-16 】 - その2

ブローバイを還元してることもあり、アウトポートからから汚れたキャブクリーナーが出てきます。
スロットルボディもかなり汚れてました。

ほら、こんなに真っ黒ガーン

三度目の車検準備 【14.08.09 / 08.15-16 】 - その2

ついでにプラグもチェックしておきます。

コンプレッサーが無くてエアブローが出来ないので、百均で購入したヒコヒコブロワー(笑)を使って
プラグ周りの異物を吹き飛ばします。ここの溝にはダストや細かい石や砂が割と溜まるんですよ。
シリンダー内に異物を入れない気遣いです。

三度目の車検準備 【14.08.09 / 08.15-16 】 - その2

プラグの焼けはこんな感じです。
プラグは替えて間もないので、電極の磨耗は見られませんでした。
少しくすぶり感はありますが、嫁の運転だし、街乗りをした後なのでこんなもんかな(笑
因みに嫁スポはフルコン換装されています。

三度目の車検準備 【14.08.09 / 08.15-16 】 - その2三度目の車検準備 【14.08.09 / 08.15-16 】 - その2

参考までにノーマル時の俺スポのプラグと比べると、こんな感じです。

三度目の車検準備 【14.08.09 / 08.15-16 】 - その2

ノーマルは結構焼け気味になってますでしょ?
補正幅の少ないノーマルECMで吸気効率の良いエアクリや排気効率の良いマフラーに
換装した場合には燃調が必要と言われるのも頷けます。


ではでは、今回はこの辺で♪パー


【自分メモ】

リトルカブ オイル交換 G-1 ('14.08.03)

5566km


タグ :整備記録

同じカテゴリー(スポーツスター)の記事画像
冬の装い
3年ぶり秋キャンプはふもとっぱら de 新幕シェイクダウン 【朝日富士の巻】
3年ぶり秋キャンプはふもとっぱら de 新幕シェイクダウン 【晩飯とNEWギアで焚火の巻】
3年ぶり秋キャンプはふもとっぱら de 新幕シェイクダウン 【フィールド初張りの巻】
3年ぶり秋キャンプはふもとっぱら de 新幕シェイクダウン 【プロローグの巻】
スポーツスター実用的カスタムなり♪
同じカテゴリー(スポーツスター)の記事
 冬の装い (2022-12-19 12:32)
 3年ぶり秋キャンプはふもとっぱら de 新幕シェイクダウン 【朝日富士の巻】 (2022-11-03 13:02)
 3年ぶり秋キャンプはふもとっぱら de 新幕シェイクダウン 【晩飯とNEWギアで焚火の巻】 (2022-10-29 14:54)
 3年ぶり秋キャンプはふもとっぱら de 新幕シェイクダウン 【フィールド初張りの巻】 (2022-10-27 12:04)
 3年ぶり秋キャンプはふもとっぱら de 新幕シェイクダウン 【プロローグの巻】 (2022-10-24 11:20)
 スポーツスター実用的カスタムなり♪ (2022-10-14 09:56)

この記事へのコメント
やってますねぇ~。
ブレーキ関係は難しくて扱えません(>_<)
ワタシのバイクもプラグを替えてやらないと・・・。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年09月03日 16:38
>半クラさん

まいどです。

安心と時間が買えるので、お店に任せたいところですけど、なかなか費用の捻出が(^^;
実のところ、かなりのめんどくさがりなので、あんまりやりたくないんですよ(笑

半クラさんはご自身で重ステのジムニーをパワステにしてたじゃないですか~
自分的には、あれの方がビックリですよ!自分には到底出来ません(^^;
Posted by momozomomozo at 2014年09月04日 08:17
なんでしょうこのタンクは
地味ですねえ…
なおさら今のタンクを大事にしないと
以前、純正で新品価格聞いて
ひっくり返りました…^^;

キャリパー清掃は気持ちいいですよね
そろそろマイスポもオイル交換しないと
Posted by トキオ at 2014年09月10日 09:19
>トキオさん

まいどです。

購入予定の人には失礼ですが、やっちまった感が拭えませんよね(^^;
そうそう純正タンクってバカッ高なんですよねー。
なのに、なのに・・・
昨年、お気に入りの黄タンク凹ましちゃったんです・・・ペイントしたいなー(T T)

キャリパー清掃は一番掃除した感が味わえるので好きです(笑
Posted by momozomomozo at 2014年09月10日 12:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三度目の車検準備 【'14.08.09 / 08.15-16 】 - その2
    コメント(4)