ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
momozo
momozo

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月15日

大洗・霞ヶ浦ツーリング 【生しらす丼ウマシ!編】

先日、漁師さんから生しらすを沢山頂いたという同じスポ乗りさんのブログ記事を見てたら、
生しらすが食べたくなりまして、調べてみたところ、しらすの旬は3月から5月なんですね。
生しらす美味しいんですよね~。 

そのスポ乗りブロガーさんには、海鮮ものに目が無い嫁と一緒にどんぶり持ってお邪魔します…と
コメントさせて頂きましたが、まさか本当にお邪魔するわけにも行かないので、w
ちょっくら食せるお店まで行ってきました。
旬にまだ間に合うかもしれないし、行かない手はありませんよね。

生しらすが食せる所は、関東近隣だと・・・ 湘南、沼津、大洗 辺りのようです。
湘南、沼津は、地元から向かうにはちょっと不便に感じるので、海水浴で行き慣れた
大洗に向かうことにしました。北関東道の開通により、東北道に乗れば高速一本で行けちゃうしね。


AM07:30 出発

休日勤務のチビを見送った後、身支度をチャチャッと済ませて、近隣に気を遣いながらの出発。
音がデカ目なので最低限の気遣いは必要です(^^;
バッフル入れたいんだけど、このマフラーは構造上ポン付け出来ず、加工が必要なんだよね。
追々、対策を考えようかな。。。

で、高速を120kmほど走るので、インター周辺で給油を予定していたのですが、それがマズかった。
裏道の県道から向かっていたので、インターまでの約30kmの間、辺りは殆んど民家と田んぼ。 
そして、給油を予定していたスタンドは、まさかの日曜休業 (爆) 
埼玉の片田舎では、こんなスタンドはまだ普通にあるんですw
 
それからが大変。スタンドを探してウロウロ…  国道沿いにもありゃしない(汗
羽生ICから乗るつもりが、結局、加須まで流れちゃいました(笑
よくよく考えたら、そのまま高速乗って直ぐの羽生SAで入れたらよかったんだよね。
殆んど高速乗らないから、咄嗟に思いつきませんでしたよw
約30分近く時間をロスしましたが、無事に給油を済ませ、気を取り直して再出発。
途中、壬生PAでトイレに寄り、その後はノンストップで大洗漁港を目指します。
  続きを読む