2018年07月24日
安定のやきとり缶炊き込みご飯 と 俺スポのオイル漏れ修理
先日の仕事飯
通勤時にコンビニでやきとり缶を買って、
久しぶりに簡単で安定の炊き込みご飯を作りますた♪
ひしゃげたやきとり缶(笑

やきとり缶以外の材料は・・・
米一合
乾燥ひじき : 適量
乾燥ねぎ : 適量
本だし : ティースプーン2杯
めんつゆ : ティースプーン3杯
しょうゆ : ほんの少し
研いで30分ほど水に浸した米に材料全て入れて、ポケットストーブに着火
エアコン風に影響されるので、ポケットストーブには自作した風防を装着。
熱源はダイソーの固形燃料。 これで17-18分ほど放置

炊き上がったら15分蒸らして出来上がり

コンビニサラダも添えていただきまうす♪
ん~ ・・・ 簡単で安定の旨さ

さてさて、日曜日は灼熱の中、引き続きスポ2台の青空車検整備。
今回はフロントブレーキキャリパー洗浄とブレーキレバーのグリスアップをやっつけましたよ。

そして、前回の整備中に発覚した俺スポのオイル漏れ
垂れ始めたのが車検日当日じゃなかったのが不幸中の幸い。
一週間でこんなに溜まった

通勤時にコンビニでやきとり缶を買って、
久しぶりに簡単で安定の炊き込みご飯を作りますた♪
ひしゃげたやきとり缶(笑

やきとり缶以外の材料は・・・
米一合
乾燥ひじき : 適量
乾燥ねぎ : 適量
本だし : ティースプーン2杯
めんつゆ : ティースプーン3杯
しょうゆ : ほんの少し
研いで30分ほど水に浸した米に材料全て入れて、ポケットストーブに着火

エアコン風に影響されるので、ポケットストーブには自作した風防を装着。
熱源はダイソーの固形燃料。 これで17-18分ほど放置


炊き上がったら15分蒸らして出来上がり


コンビニサラダも添えていただきまうす♪
ん~ ・・・ 簡単で安定の旨さ


さてさて、日曜日は灼熱の中、引き続きスポ2台の青空車検整備。
今回はフロントブレーキキャリパー洗浄とブレーキレバーのグリスアップをやっつけましたよ。

そして、前回の整備中に発覚した俺スポのオイル漏れ

垂れ始めたのが車検日当日じゃなかったのが不幸中の幸い。
一週間でこんなに溜まった


スポーツスターは、タンクに溜めたオイルをポンプで循環させるドライサンプ方式で、
オイルドレンはそのタンクから伸びたホースから行います。
耐油ホースなのですが、所詮はゴム系ホースなので消耗品なのです。
漏れている場所からみて、恐らくこのホースから滲み出てると判断してホース交換を行いました。
ホースは純正品。 かなり値上がりしてた

純正のホースクランプは専用のSSTが必要になるので、今回は普通のクランプを使うことにしました。
因みに、このホースは入と出が異口径な特殊ホースなので、迷わず純正を使う方がよろしいかと。

エンジンオイルを抜いてホースを外してみると・・・
案の定、ホースには皹が入ってました。


裏側の見え難い場所だったから漏れるまで気付かなんだよ。 ホント車検当日じゃなくて良かったー。
検査員の前でポタッ・・・なんて垂れたら一発でお終いだったよね。
今までにも俺スポには、車検当日にブレーキランプやポジション球が切れるという煮え湯を飲まされてるんでね~(笑

手が入り難くて ホースをタンクの差込口に入れるのが難儀しましたが、
ホース口に薄くシリコングリスを塗ってどうにか装着できました

ホースクランプを締めて完了~♪
これにてオイル漏れ解決でし!!


