2016年09月01日
四度目の車検終了
8月25日 四度目の車検が終了しました。
まあ、今回もお約束のすったもんだがありましたがw、
受かれば万事オッケなのさー♪ヽ(´▽`)/
毎度嫁と二人での車検なのですが、
今回は今後の参考がてらの見学者が同行しての三人でした。

スピード計検査実施ちぅ (隠し撮り@Caym嬢(ワラ )
それでは、自分メモを記しておきますので、
興味の無い方はスルーしてください。
まあ、今回もお約束のすったもんだがありましたがw、
受かれば万事オッケなのさー♪ヽ(´▽`)/
毎度嫁と二人での車検なのですが、
今回は今後の参考がてらの見学者が同行しての三人でした。

スピード計検査実施ちぅ (隠し撮り@Caym嬢(ワラ )
それでは、自分メモを記しておきますので、
興味の無い方はスルーしてください。
****************************************************************
【車検自分メモ】
●ネット予約のIDは2年の間ログインしていれば有効
●予約は二週間前の24:00から受付
●自賠責、納税証明書の年度を再確認すること
●印鑑忘れずに
●排ガス検査はDボタンを押して開始
●キャブセット
MJ #.70
IMJ #.0265
IMS1°30'→1°00' + アイドルアジャスターを少し締める
AP 1°20'
●CO値が高い場合はアイドルミクスチャーを絞る。
●アイドルミクスチャーを絞り過ぎるとHC値が上がるので注意
●検査マフラーは前後どちらでも可(今回は最終的に前マフラーで合格)
●最低限でもエアクリは洗浄、プラグ新品が望ましい
●マフラーにしっかり熱入れること
●嫁スポは若干の光量不足なので、検査時はアクセルを開けること。
●検査の流れは前回の車検を参照のこと。
【継続車検費用】
重量税・検査証・印紙費用 5,520円
24ヶ月自賠責 13,640円
計 19,160円(一台分)
テスター光軸調整費用 1,200円(一台分)
【車検自分メモ】
●ネット予約のIDは2年の間ログインしていれば有効
●予約は二週間前の24:00から受付
●自賠責、納税証明書の年度を再確認すること
●印鑑忘れずに
●排ガス検査はDボタンを押して開始
●キャブセット
MJ #.70
IMJ #.0265
IMS
AP 1°20'
●CO値が高い場合はアイドルミクスチャーを絞る。
●アイドルミクスチャーを絞り過ぎるとHC値が上がるので注意
●CO(一酸化炭素)
CO(一酸化炭素)は、C(炭素)が不完全燃焼したものです。本来、Cが完全燃焼するとCO2(二酸化炭素)になります。マフラーから排出されるCOが減少し、CO2が増加するという現象は、シリンダー内でガソリンや軽油の87%を構成するCが完全燃焼したということです。当然の事ながら、シリンダー内部での完全燃焼は、パワーアップと燃焼効率の向上に直結します。COは、人や動物に中毒症状を起こし、重症の場合には死に至らしめます・・・とのことです。
要するに、ガソリンに対して空気が不十分な燃焼状態に発生(濃い)
●HC(炭化水素)
HC(炭化水素)は、燃料を構成するH(水素)とC(炭素)が不完全燃焼により結合したものです。燃料の燃え残りそのものがHCです。HCは、自動車の排気ガスや有機溶剤製造工場などから発生し大気中で紫外線と反応して光化学オキシダントを生成します。オキシダントは、人の眼やのどの粘膜を刺激し呼吸器に影響をおよぼします。植物への影響(立ち枯れ)も心配です。燃料が完全燃焼するとH2O(水)とCO2(二酸化炭素)になりHCは減少します・・・なんだそうな。
こちらは、燃えそこないの混合ガスがそのまま排出された物質(不完全燃焼)
●検査マフラーは前後どちらでも可(今回は最終的に前マフラーで合格)
●最低限でもエアクリは洗浄、プラグ新品が望ましい
●マフラーにしっかり熱入れること
●嫁スポは若干の光量不足なので、検査時はアクセルを開けること。
●検査の流れは前回の車検を参照のこと。
2014/08/21
【継続車検費用】
重量税・検査証・印紙費用 5,520円
24ヶ月自賠責 13,640円
計 19,160円(一台分)
テスター光軸調整費用 1,200円(一台分)