ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
momozo
momozo

2015年09月18日

ヘッドをパカっとご開帳♪

5月にヘッドボルトを捻じ切ってから (詳細はこちら) 放置プレイだったXR50改のエンジン。

8月最終日曜日、やっとバラす機会が訪れました。
この日は朝から雨。 しかも出掛ける予定も無し。
この好機を逃したらいつやるんだ?ってことで、部屋の隅でカチャカチャとバラし始めました。
っても、ボルトを順繰りに外すだけなんですけどね。

外したカムシャフトホルダーとハイカム。
ヘッドをパカっとご開帳♪

こちらはシリンダーヘッド側。
カムホルダーの面に結構アタリがあるのが気になるけど・・・見ないことにしとこ汗
ヘッドをパカっとご開帳♪

バッコリと外したシリンダーヘッド
排気バルブは白いグレーな焼け色。(写真撮るの忘れた)
プラグの電極と碍子は薄ピンク色にキッチリ焼けてました。
ヘッドをパカっとご開帳♪

こちらはシリンダー。
ヘッドのオイルラインにオイルが残ってたみたいで、ヘッドを外したら
ピストンの上にオイルの池が出来てたw汗
ヘッドをパカっとご開帳♪

ついでにキャブレターのガスケット類を交換。
湯面を計測。問題なし。
プラグ焼け具合は良い様だけど、実際走ると中速域あたりで薄いような感じ。
高速域も頭打ちしているような気がするので、試しにクリップを一段下げようとしたら
現状は五段中上から四段目だった。
それならばと、メインの番手を一つ上げて、クリップを三段にしてみた。

これがスロットルバルブにセットしたジェットニードル。

ヘッドをパカっとご開帳♪


<備考>
メインジェットの番手は後日記載すること。
エキストラクター、ガスケットシートキットA.B、ワッシャーOリングキットA.B、ヘッドボルト
強化オイルポンプの発注を忘れずに。





同じカテゴリー(XR50改(80cc))の記事画像
XR50改 オイルポンプ交換及びオリフィス拡大 【備忘録160703】
エンジンヘッド修理完了♪
すらんぷ脱出とオリフィス拡大
エンジンを降ろした原因
久々オイル交換 と やっちまった感タップリなトラブル
XR50改モタード強化月間@キャッチタンク
同じカテゴリー(XR50改(80cc))の記事
 XR50改 オイルポンプ交換及びオリフィス拡大 【備忘録160703】 (2017-07-26 12:26)
 エンジンヘッド修理完了♪ (2016-04-11 12:59)
 すらんぷ脱出とオリフィス拡大 (2015-11-30 11:49)
 エンジンを降ろした原因 (2015-06-12 12:09)
 久々オイル交換 と やっちまった感タップリなトラブル (2015-05-07 12:10)
 XR50改 バックステップ / ハンドルストッパー取り付け (2015-02-09 09:59)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヘッドをパカっとご開帳♪
    コメント(0)