2014年08月21日
三度目のユーザー車検概要
前回のバイクネタに関しては、車検整備のことだった気がしますが、
最近物忘れがヒドイので、忘れないうちに先日の車検について記しときます。
お盆も終えた8月19日、三度目のユーザー車検に行ってきました。
そうそう、この日はバイクの日なんだそうな。
何故かって? 819 … バ・イ・ク なんだってさ。 ぷw
そのお目出度い?バイクの日の1ラウンドに予約済み。
車検を受けるには事前予約が必要。
予約は二週間前からOKで、予約時には登録番号やら車体番号、それと形式(だったかな)が
必要になるので、車検証を用意しておいた方が無難です。(予約はネット登録なので深夜でも大丈夫)
予約受付を知らせるメールには、予約番号が記載されているので、メモをしておくこと。
因みに、1ラウンドは
受付時間:8:45~10:00
検査時間:9:00~10:15
うちの場合はこの間に2台のスポを通します。
プリズンカウルのステー取り付け時に光軸のズレた俺スポは
テスター屋で光軸調整してもらう必要があるので、2台で6時50分頃に自宅を出ました。
続きを読む
最近物忘れがヒドイので、忘れないうちに先日の車検について記しときます。
お盆も終えた8月19日、三度目のユーザー車検に行ってきました。
そうそう、この日はバイクの日なんだそうな。
何故かって? 819 … バ・イ・ク なんだってさ。 ぷw
そのお目出度い?バイクの日の1ラウンドに予約済み。
車検を受けるには事前予約が必要。
予約は二週間前からOKで、予約時には登録番号やら車体番号、それと形式(だったかな)が
必要になるので、車検証を用意しておいた方が無難です。(予約はネット登録なので深夜でも大丈夫)
予約受付を知らせるメールには、予約番号が記載されているので、メモをしておくこと。
国土交通省
自動車検査インターネット予約システム
https://www.yoyaku.navi.go.jp/pc/reservationTop.do
因みに、1ラウンドは
受付時間:8:45~10:00
検査時間:9:00~10:15
うちの場合はこの間に2台のスポを通します。
プリズンカウルのステー取り付け時に光軸のズレた俺スポは
テスター屋で光軸調整してもらう必要があるので、2台で6時50分頃に自宅を出ました。
続きを読む