2018年10月01日
2018秋のソログルキャン in ふもとっぱら♪ 【宴と焚火・初日編】
台風一過の秋晴れ
久しぶりのカラッとした青空。
こんな日にキャンプしてみたいものです(笑
それにしても 昨夜関東地方を通過した台風24号、すんごい暴風でしたね~
朝の通勤途中に色んな落下物を見ました。
皆さまのお住まいの地域は大丈夫だったでしょうか・・・

さて、それではふもとっぱらでのソログルキャンレポの続きに参りますよ。
自分の備忘録代わりでもあるので、ダラダラと長めですが宜しければお付き合いくださいまし♪
富士山の火山礫と格闘して、既に限界に達した腕はチョッとの事で指が攣りますw
食材をダッチオーブンに入れようとして・・・イデデデ

缶ビアを飲もうと手を伸ばせば・・・イデデデデ


ペグ打ちの前に道中ブレーキとクラッチ操作をしてきたとはいえ、こいつは酷過ぎ(笑
筋力の低下を感じてしまいましたよ(T T) シクシク
老化を憂いていつまでもメソメソしてられないので、気を取り直して夕食♪夕食♪
時折、場内にイデデデ
と声を響かせながら支度を続けますw
夕食は各自適当に持ち寄りなのです。
今回、自分のメインはコレ♪ ガーリック風味のローストです♪

オリーブオイルで潰したニンニクを軽く炒めて、前夜からクレイジーソルトとオリーブオイルで漬け込んだ厚めの豚肉を軽く和えながら敷き詰め、その上に野菜を乗せて軽くクレイジーソルトを振り掛けて味をを整えて終了
あ・・・ミニトマトのヘタを取ってなかったww
このままリッドを載せてローストします。
最初はリッドが閉まらなくても、熱しているうちに閉まるからモーマンタイ♪

ダッチオーブンは、かのDULTONからグラットンというシリーズで出している
オーバル型のグリーディキャンパー♪
ソロやデュオには丁度いい大きさで、リッド裏には波目が付いているので
肉も美味しく焼ける優れもの

空いてる場所で ツマミの“かしら” を焼き♪ 焼き♪
こちら地方ではヤキトリは“かしら”が鉄板。 えぇ、ゲンミツには焼き鳥ではありませんけどね(笑
友人はマッタリしながら何やらコトコト温めてます

じゃがいもに刺した竹串がスッと入れば出来上がり♪
出来上がり直後でなくて既に食べ始めてる写真でスミマセン(笑

友人がコトコト温めていたのは・・・
おでーん♪♪

ツマミにつくね~♪

そして、男のハンバーグいただきました~♪ (笑
美味しかった~


クーラーの保冷力の問題で、初日は肉三昧♪
持参した生肉は持ち越せないからね。
二泊するならもっと保冷力のあるクーラーが必要ですな
満腹になったあとは焚火でマッタリタイムに突入♪

友人が月夜の写真撮影に勤しんでる間、ヒマなので初自撮りというモノをしてみたりして(笑

湿度95%は伊達じゃないですな・・・
こちらで購入した薪はシッカリ湿ってますww
友人の持参した薪で火を起したあとは、バトニングで割れる薪は出来るだけ細くしたり、
燃えてる薪の脇に湿った薪を置いたりして乾燥させながらの焚火。
湿ってるので、時折派手に爆ぜます(笑
翌日の予報は雨なので夜が更けるほど雲が多くなってきました。
それでも24日は十五夜の満月だったようで、雲の合間から顔を出す月の明るいこと明るいこと。
一年ぶりに会う友との会話は終わりがなく、幻想的な夜は更けていきましたとさ。

つづく!

久しぶりのカラッとした青空。
こんな日にキャンプしてみたいものです(笑
それにしても 昨夜関東地方を通過した台風24号、すんごい暴風でしたね~
朝の通勤途中に色んな落下物を見ました。
皆さまのお住まいの地域は大丈夫だったでしょうか・・・

さて、それではふもとっぱらでのソログルキャンレポの続きに参りますよ。
自分の備忘録代わりでもあるので、ダラダラと長めですが宜しければお付き合いくださいまし♪
富士山の火山礫と格闘して、既に限界に達した腕はチョッとの事で指が攣りますw
食材をダッチオーブンに入れようとして・・・イデデデ


缶ビアを飲もうと手を伸ばせば・・・イデデデデ



ペグ打ちの前に道中ブレーキとクラッチ操作をしてきたとはいえ、こいつは酷過ぎ(笑
筋力の低下を感じてしまいましたよ(T T) シクシク
老化を憂いていつまでもメソメソしてられないので、気を取り直して夕食♪夕食♪
時折、場内にイデデデ

夕食は各自適当に持ち寄りなのです。
今回、自分のメインはコレ♪ ガーリック風味のローストです♪

オリーブオイルで潰したニンニクを軽く炒めて、前夜からクレイジーソルトとオリーブオイルで漬け込んだ厚めの豚肉を軽く和えながら敷き詰め、その上に野菜を乗せて軽くクレイジーソルトを振り掛けて味をを整えて終了

あ・・・ミニトマトのヘタを取ってなかったww
このままリッドを載せてローストします。
最初はリッドが閉まらなくても、熱しているうちに閉まるからモーマンタイ♪

ダッチオーブンは、かのDULTONからグラットンというシリーズで出している
オーバル型のグリーディキャンパー♪
ソロやデュオには丁度いい大きさで、リッド裏には波目が付いているので
肉も美味しく焼ける優れもの


空いてる場所で ツマミの“かしら” を焼き♪ 焼き♪
こちら地方ではヤキトリは“かしら”が鉄板。 えぇ、ゲンミツには焼き鳥ではありませんけどね(笑
友人はマッタリしながら何やらコトコト温めてます

じゃがいもに刺した竹串がスッと入れば出来上がり♪
出来上がり直後でなくて既に食べ始めてる写真でスミマセン(笑

友人がコトコト温めていたのは・・・
おでーん♪♪

ツマミにつくね~♪

そして、男のハンバーグいただきました~♪ (笑
美味しかった~



クーラーの保冷力の問題で、初日は肉三昧♪
持参した生肉は持ち越せないからね。
二泊するならもっと保冷力のあるクーラーが必要ですな

満腹になったあとは焚火でマッタリタイムに突入♪

友人が月夜の写真撮影に勤しんでる間、ヒマなので初自撮りというモノをしてみたりして(笑

湿度95%は伊達じゃないですな・・・
こちらで購入した薪はシッカリ湿ってますww
友人の持参した薪で火を起したあとは、バトニングで割れる薪は出来るだけ細くしたり、
燃えてる薪の脇に湿った薪を置いたりして乾燥させながらの焚火。
湿ってるので、時折派手に爆ぜます(笑
翌日の予報は雨なので夜が更けるほど雲が多くなってきました。
それでも24日は十五夜の満月だったようで、雲の合間から顔を出す月の明るいこと明るいこと。
一年ぶりに会う友との会話は終わりがなく、幻想的な夜は更けていきましたとさ。

つづく!

Posted by momozo at 11:16│Comments(8)
│2018キャンプツーリング
この記事へのコメント
こんにちは~♪
なにやらオサレなダッチオーブン☆
コレくらいのサイズならバイクにも積めちゃうんですね~^^
しっかりと火を通してほくほくになったお野菜、、甘くて美味しいんですよね♪
(生野菜が苦手なので^^;)
おでんにつくねにハンバーグ、、どれも美味しそうで匂いが届きそうです(笑
それにしても、、momozoさんもご友人さんもチェアに腰掛ける姿が雰囲気よくてかっこいいですね☆
なにやらオサレなダッチオーブン☆
コレくらいのサイズならバイクにも積めちゃうんですね~^^
しっかりと火を通してほくほくになったお野菜、、甘くて美味しいんですよね♪
(生野菜が苦手なので^^;)
おでんにつくねにハンバーグ、、どれも美味しそうで匂いが届きそうです(笑
それにしても、、momozoさんもご友人さんもチェアに腰掛ける姿が雰囲気よくてかっこいいですね☆
Posted by とっつ~
at 2018年10月01日 14:50

旨そうなキャンプですね!
ワタシも今週末こそはと考えてましたが、またまた台風の模様です(´;ω;`)
ワタシも今週末こそはと考えてましたが、またまた台風の模様です(´;ω;`)
Posted by 半クラ!!
at 2018年10月01日 16:00

こんにちは(^^♪
美味しそう~~
お腹減ってきたので私も夕飯の準備します!!
このダッチオーブン可愛いですよね
使い勝手もよさそう!!
徒歩なのでダッチオーブンとか夢のまた夢なんですけどね^^;
美味しそう~~
お腹減ってきたので私も夕飯の準備します!!
このダッチオーブン可愛いですよね
使い勝手もよさそう!!
徒歩なのでダッチオーブンとか夢のまた夢なんですけどね^^;
Posted by かな☆ママ
at 2018年10月01日 17:29

momozoさんの自撮り( ☆∀☆)
ワイルドですね( ≧∀≦)ノ
例のダッチオーブンめっちゃ良さそうじゃないですか( ゚∀゚)
メスティンの次はダルトンダッチ▪▪▪
これ以上散財できましぇん( >Д<;)
料理がどれもめっちゃ旨そうです♪
さすがメスティンマスター
バイクでさらっとキャンプ
格好いいです♪
ワイルドですね( ≧∀≦)ノ
例のダッチオーブンめっちゃ良さそうじゃないですか( ゚∀゚)
メスティンの次はダルトンダッチ▪▪▪
これ以上散財できましぇん( >Д<;)
料理がどれもめっちゃ旨そうです♪
さすがメスティンマスター
バイクでさらっとキャンプ
格好いいです♪
Posted by ササシン
at 2018年10月01日 18:42

>とっつ~さん
こんにちは!
このぐらいのダッチオーブンならバイクにも問題なく積んでいけますよ(^^)
その分、重量は重くなりますけど。
男の手ごねwハンバーグ美味しかったです!!
付け合せの甘く煮た人参も美味でした~
とっつ~さんは生野菜苦手なんですね。
最近は翌日の買出しでカット野菜と一回分のドレッシングを買ってきて、
もしゃもしゃ食べるのが定番になりつつあります。これも歳取った証拠ですかね(笑
>チェアに腰掛ける姿が雰囲気よくて・・・
おぉ!ありがとうございます~♪
ヤツとの共通点はお互いに腰痛持ちってところなんですけどね・・・(爆
だから浅座り?みたいな(笑
こんにちは!
このぐらいのダッチオーブンならバイクにも問題なく積んでいけますよ(^^)
その分、重量は重くなりますけど。
男の手ごねwハンバーグ美味しかったです!!
付け合せの甘く煮た人参も美味でした~
とっつ~さんは生野菜苦手なんですね。
最近は翌日の買出しでカット野菜と一回分のドレッシングを買ってきて、
もしゃもしゃ食べるのが定番になりつつあります。これも歳取った証拠ですかね(笑
>チェアに腰掛ける姿が雰囲気よくて・・・
おぉ!ありがとうございます~♪
ヤツとの共通点はお互いに腰痛持ちってところなんですけどね・・・(爆
だから浅座り?みたいな(笑
Posted by momozo
at 2018年10月02日 08:28

>半クラさん
こんにちは!
以前から地物を持ち寄っていたのですが、最近は簡単な物を作ったりする趣向も加わりました。
結構楽しいです(^^)
台風どうですかねぇ・・・ 太平洋高気圧頑張ってくれませんかね・・・
また週末が潰れるのは勘弁して欲しいですよね(´;ω;`)
こんにちは!
以前から地物を持ち寄っていたのですが、最近は簡単な物を作ったりする趣向も加わりました。
結構楽しいです(^^)
台風どうですかねぇ・・・ 太平洋高気圧頑張ってくれませんかね・・・
また週末が潰れるのは勘弁して欲しいですよね(´;ω;`)
Posted by momozo
at 2018年10月02日 08:36

>かなママさん
こんにちは!
昨晩のかなママ家の献立は何だったんでしょうかね?
ポークシューかな?それともポークチューかな?(笑
このダッチオーブンは一家で使うには小さめですが、なかなか使い勝手が良いですよ(^^)
ダッチオーブン自宅使いにどうです? 野菜と肉入れるだけなので手抜き料理が出来ますよ(笑
レンジがIHだと使えないかもしれないけど・・・
こんにちは!
昨晩のかなママ家の献立は何だったんでしょうかね?
ポークシューかな?それともポークチューかな?(笑
このダッチオーブンは一家で使うには小さめですが、なかなか使い勝手が良いですよ(^^)
ダッチオーブン自宅使いにどうです? 野菜と肉入れるだけなので手抜き料理が出来ますよ(笑
レンジがIHだと使えないかもしれないけど・・・
Posted by momozo
at 2018年10月02日 08:52

>ササシンさん
こんにちは!
ワイルドだろ~(Φ∀Φ)
返しはこんな感じでイイですかね?(笑
このダッチはとても使い勝手いいですよ♪
リッドを裏返せばステーキも焼けちゃいますし~
ソロやデュオには丁度いい大きさですし~
ほ~ら欲しくなる~欲しくなる~ポチリたくなるぅ~(笑
メスティンとうとう逝かれたんですね~!
炊飯が楽しみですね♪
バイクでさらっとキャンプ・・・もう少し頻繁に行けるといいのですけどね~
なかなかムズかしいです(^^;
道具をぽちって気を紛らわすしかありませんよね(爆
こんにちは!
ワイルドだろ~(Φ∀Φ)
返しはこんな感じでイイですかね?(笑
このダッチはとても使い勝手いいですよ♪
リッドを裏返せばステーキも焼けちゃいますし~
ソロやデュオには丁度いい大きさですし~
ほ~ら欲しくなる~欲しくなる~ポチリたくなるぅ~(笑
メスティンとうとう逝かれたんですね~!
炊飯が楽しみですね♪
バイクでさらっとキャンプ・・・もう少し頻繁に行けるといいのですけどね~
なかなかムズかしいです(^^;
道具をぽちって気を紛らわすしかありませんよね(爆
Posted by momozo
at 2018年10月02日 09:04
