2015年09月08日
秋の長雨の合間に蕎麦ツー@長瀞
秋の長雨とはいえ、毎日毎日毎日よく降りますなぁ
まったく身体が錆付いて動かなくなりそうですよ。
さてさて、先週末の話です。
この週末の日曜日はまた雨予報
そんなわけで、晴れ予報の土曜日に休みを振り替えて
いつも通りにチョイ走りしました。
朝目覚めると、予報どおりに晴れとは行きませんでしたが、雨の心配はなさそう。
いつもより少し遅めの出発だったので、走りついでに昼飯がてら蕎麦を食べてこよう♪ってことに。
蕎麦を食べに行くのは久しぶりです。
ツーリングと呼べる距離じゃないですが、カテゴリーはツーリングに分類しときます。
土曜日だったけど、秋の長雨の合間に走る人が多かったんでしょうか
思いの外、バイク乗りが多かったです。


まったく身体が錆付いて動かなくなりそうですよ。
さてさて、先週末の話です。
この週末の日曜日はまた雨予報

そんなわけで、晴れ予報の土曜日に休みを振り替えて
いつも通りにチョイ走りしました。
朝目覚めると、予報どおりに晴れとは行きませんでしたが、雨の心配はなさそう。
いつもより少し遅めの出発だったので、走りついでに昼飯がてら蕎麦を食べてこよう♪ってことに。
蕎麦を食べに行くのは久しぶりです。
ツーリングと呼べる距離じゃないですが、カテゴリーはツーリングに分類しときます。
土曜日だったけど、秋の長雨の合間に走る人が多かったんでしょうか
思いの外、バイク乗りが多かったです。

つるんで普通に走れるなら千鳥走行にしましょうね。
咄嗟の状況にも危険回避しやすいし、後続の車に対しても安全ですよ。
人の意識は大きいものに行き易いから、貴方方より先の車に意識が行って
視野に入り難くなりますよ。
インカムで二人の世界に浸るのは構わないけど、周りにも注意を払おうね(笑
雨が止んで気温が上がれば、まだまだ夏っぽいですね。いと嬉しw
真夏ほどの気温じゃないので、チャリだーの方々も多かったです。

お気に入りの蕎麦屋さんに到着♪

ここ何年かですごく混むようになったので、しばらく来訪してなかったから
2年ぶりくらい? 以前は毎年二、三度は来ていたんだけどね。
一番最初に訪れたのは9年くらい前かな。
蕎麦めぐりしてる人のブログを見てて、評判良かったので訪れてみたのです。
秩父には美味しい蕎麦屋が多いんだけど、道も店も混むのは嫌いだし(笑
そんなわけで、ここ長瀞にしたわけ。
それからは定期的に訪れていました。
まだ中坊だったチビをケツに載せて、3人で来た事もあったっけ。
その頃はまだ食べログにも載ってなかったんだけどね。
でも今は・・・(笑
商売繁盛で何よりです♪
土曜日の13時過ぎだというのにこんな感じ。

そうそう、うちらは全然興味ないのですが、こちらのお店はあの阿佐美冷蔵の
天然氷を使ったカキ氷も食べられるんですよ♪
んで、早速いつも頂いていたものを注文♪

あ、間違えました。
いやぁ、喉が渇いてたもんで(笑
こちらが注文したお蕎麦♪
じゃん♪

天ざるそばーーー
毎度、蕎麦が少ないんじゃね? と思うんだけど、食べてみるとこれで腹一杯になるから不思議。
そういえば、店内(だったかな?)に新そばの張り紙がしてありました。
新そばの時期は11月頃からだと認識してたけど、この時期でも新そばってあるんですね。
混んでて忙しそうだから、お店の人には申し訳なくて聞けなかったので
帰宅後にグーグル先生に聞いてみると、どうやら北海道産の新そばはこの時期みたい。
秩父地方でも“春まき蕎麦”といって、7月に新そばとして出回るものを栽培してるんだそうな。
でも、そばの風味が一番強いのは秋の新そばらしい。
なるほど。
だから今回はそばの風味があっても以前よりまろやかに感じたのかな?
11月以降にもう一度来てみよっと♪
これは7年前の12月のスナップ
秋の新そばは看板が出てたんですね


着膨れ@嫁w
じゃ、またに♪
咄嗟の状況にも危険回避しやすいし、後続の車に対しても安全ですよ。
人の意識は大きいものに行き易いから、貴方方より先の車に意識が行って
視野に入り難くなりますよ。
インカムで二人の世界に浸るのは構わないけど、周りにも注意を払おうね(笑
雨が止んで気温が上がれば、まだまだ夏っぽいですね。いと嬉しw
真夏ほどの気温じゃないので、チャリだーの方々も多かったです。

お気に入りの蕎麦屋さんに到着♪
ここ何年かですごく混むようになったので、しばらく来訪してなかったから
2年ぶりくらい? 以前は毎年二、三度は来ていたんだけどね。
一番最初に訪れたのは9年くらい前かな。
蕎麦めぐりしてる人のブログを見てて、評判良かったので訪れてみたのです。
秩父には美味しい蕎麦屋が多いんだけど、道も店も混むのは嫌いだし(笑
そんなわけで、ここ長瀞にしたわけ。
それからは定期的に訪れていました。
まだ中坊だったチビをケツに載せて、3人で来た事もあったっけ。
その頃はまだ食べログにも載ってなかったんだけどね。
でも今は・・・(笑
商売繁盛で何よりです♪
土曜日の13時過ぎだというのにこんな感じ。

そうそう、うちらは全然興味ないのですが、こちらのお店はあの阿佐美冷蔵の
天然氷を使ったカキ氷も食べられるんですよ♪
んで、早速いつも頂いていたものを注文♪

あ、間違えました。
いやぁ、喉が渇いてたもんで(笑
こちらが注文したお蕎麦♪
じゃん♪

天ざるそばーーー
毎度、蕎麦が少ないんじゃね? と思うんだけど、食べてみるとこれで腹一杯になるから不思議。
そういえば、店内(だったかな?)に新そばの張り紙がしてありました。
新そばの時期は11月頃からだと認識してたけど、この時期でも新そばってあるんですね。
混んでて忙しそうだから、お店の人には申し訳なくて聞けなかったので
帰宅後にグーグル先生に聞いてみると、どうやら北海道産の新そばはこの時期みたい。
秩父地方でも“春まき蕎麦”といって、7月に新そばとして出回るものを栽培してるんだそうな。
でも、そばの風味が一番強いのは秋の新そばらしい。
なるほど。
だから今回はそばの風味があっても以前よりまろやかに感じたのかな?
11月以降にもう一度来てみよっと♪
これは7年前の12月のスナップ
秋の新そばは看板が出てたんですね


着膨れ@嫁w
じゃ、またに♪

この記事へのコメント
そうなのよね、食べログ等に載っちゃうといきなり繁盛店に変わっちゃうんですよね。
何気に心地良かった店もそうじゃなくなることもありますよね。
口コミ、怖いですよね。
何気に心地良かった店もそうじゃなくなることもありますよね。
口コミ、怖いですよね。
Posted by 弾正 at 2015年09月09日 23:54
>弾正さん
まいどです
うんうん、弾正さんもガチャガチャしたのは嫌いだもんね(笑
商売繁盛はとてもいいことなんだけど、
客目線で言えばあまり混んじゃうのもね。難しいよね(笑
以前も時間や時期によっては混む時はあったけど、
時間外せば空いたんだよね~
今回はお店側にしたら良い方向の口コミだけど、
いわれれのない悪影響を受けることもあるもんね。
口コミってお店側にとっちゃ諸刃の剣だよね
まいどです
うんうん、弾正さんもガチャガチャしたのは嫌いだもんね(笑
商売繁盛はとてもいいことなんだけど、
客目線で言えばあまり混んじゃうのもね。難しいよね(笑
以前も時間や時期によっては混む時はあったけど、
時間外せば空いたんだよね~
今回はお店側にしたら良い方向の口コミだけど、
いわれれのない悪影響を受けることもあるもんね。
口コミってお店側にとっちゃ諸刃の剣だよね
Posted by momozo
at 2015年09月10日 07:57

momoさん
私よりマメに走ってる〜(≧∇≦)
最近、自発的に走りたいと思えず ‥‥
先週約3ヶ月振りに長く走ったよ。
そしたらね、なかなか調子良かったんだよー
たまに乗る方が上手く走れるっていったい
‥‥( ̄▽ ̄)
前は蕎麦にはあまり興味なかったけど、最近好きになったんだ。
私よりマメに走ってる〜(≧∇≦)
最近、自発的に走りたいと思えず ‥‥
先週約3ヶ月振りに長く走ったよ。
そしたらね、なかなか調子良かったんだよー
たまに乗る方が上手く走れるっていったい
‥‥( ̄▽ ̄)
前は蕎麦にはあまり興味なかったけど、最近好きになったんだ。
Posted by タマ at 2015年09月14日 07:32
>タマさん
まいどですー
そうね、今年は乗ってる方かな? っても、週一で3,4時間程度だけどね(笑
しかも走行距離は、うちらの一ヶ月分がタマ家の一回分だしw
気が進まないのに無理に乗ることはないさ。
少し間をおいて走ると、見えなかったものが見えてくるってこともあるしね。
オレ、昔はうどん派だったんだけどさ。
二十代の頃、2週間のアメリカ出張の帰路で飛行機の中で食べた蕎麦が
とても美味く感じてさ(笑
パックに入った少量の蕎麦だったんだけどね。
で、帰国して直ぐに蕎麦屋に入ったんだよ。
蕎麦が好きになったのはそれからだね(笑
まいどですー
そうね、今年は乗ってる方かな? っても、週一で3,4時間程度だけどね(笑
しかも走行距離は、うちらの一ヶ月分がタマ家の一回分だしw
気が進まないのに無理に乗ることはないさ。
少し間をおいて走ると、見えなかったものが見えてくるってこともあるしね。
オレ、昔はうどん派だったんだけどさ。
二十代の頃、2週間のアメリカ出張の帰路で飛行機の中で食べた蕎麦が
とても美味く感じてさ(笑
パックに入った少量の蕎麦だったんだけどね。
で、帰国して直ぐに蕎麦屋に入ったんだよ。
蕎麦が好きになったのはそれからだね(笑
Posted by momozo
at 2015年09月14日 08:18
