ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
momozo
momozo

2014年01月23日

“ばくおん”を手に入れてみた


とうとう禁断の実に手を出してしまいました(爆)

吸気やインジェクションをどうするか…はたまた
その費用の捻出などなど検討中…
なので、暫くは寝かせて置くことになるけど。

そんなことより、先ずは…

チョイとヤバ気な嫁スポのクラッチを早めに
見てやらなくちゃならんのよー 汗汗





同じカテゴリー(スポーツスター)の記事画像
冬の装い
3年ぶり秋キャンプはふもとっぱら de 新幕シェイクダウン 【朝日富士の巻】
3年ぶり秋キャンプはふもとっぱら de 新幕シェイクダウン 【晩飯とNEWギアで焚火の巻】
3年ぶり秋キャンプはふもとっぱら de 新幕シェイクダウン 【フィールド初張りの巻】
3年ぶり秋キャンプはふもとっぱら de 新幕シェイクダウン 【プロローグの巻】
スポーツスター実用的カスタムなり♪
同じカテゴリー(スポーツスター)の記事
 冬の装い (2022-12-19 12:32)
 3年ぶり秋キャンプはふもとっぱら de 新幕シェイクダウン 【朝日富士の巻】 (2022-11-03 13:02)
 3年ぶり秋キャンプはふもとっぱら de 新幕シェイクダウン 【晩飯とNEWギアで焚火の巻】 (2022-10-29 14:54)
 3年ぶり秋キャンプはふもとっぱら de 新幕シェイクダウン 【フィールド初張りの巻】 (2022-10-27 12:04)
 3年ぶり秋キャンプはふもとっぱら de 新幕シェイクダウン 【プロローグの巻】 (2022-10-24 11:20)
 スポーツスター実用的カスタムなり♪ (2022-10-14 09:56)

この記事へのコメント
自分も持ってますよー
バンスは爆音DEATHよー
ほぼ直管DEATHよー(笑)

でもアフターは出ませんでしたよ
結構融通がきくECUかもしれません
でも後に調子悪くなって
リセットして貰いましたが…

クラッチ切れなくなりましたか?
レリーズベアリングだけなら良いんですがね
クラッチ粉砕しちゃいましたかね…
クラッチ用自作SSTは、塩ビのVP管φ75です(多分…)
内径が80mm前後以上あれば良いです

最初、ガムテープの芯で挑戦したら、つぶれました
クラッチのテンション舐めてました…^^;
Posted by トキオ at 2014年01月23日 22:07
momoG兄ちゃん、

爆音小僧になるの?
前にショップでバンスを付けてるバイクを見て、私もアレがいい!と言ったら、かなりの爆音&ちびっこタマの場合、脚に干渉しちゃうということで断念したんだー

チビタマのクラッチ、かなり固くなっちゃって、キツイんだ。
車検時にワイヤー交換してもらうの。

明日は久しぶりにチビタマに乗る予定。
大丈夫かな〜? (^_^;)
Posted by タマ♪ at 2014年01月24日 07:35
>トキオさん

まいどです。

確かにバンス管はデカイ音ですよね(^^;
昔、一時期カーカーに並んで、カワサキ乗り鉄板の頃があったんですよ。
その頃から既に煩かったです(笑

そうそう、バンスのショートショットをぶら下げたトキオ号の見覚えありますよ!
随分前に画像載ってましたよね?
ほうほう、ショートショットだとアフター出なかったですか。
嫁のスパトラは、燃調前の試走ではボンボン、ゴロゴロ・・・ってアフター出まくりでした(笑
バイクも人間と一緒で、吸収と消化(燃焼)と排出のバランスが良くないと
いずれ調子悪くなっちゃいますよね。

嫁クラッチ、ヤバ気です(^^; まだ異音は出てないから、酷くないことを願ってるんですが・・・。
80mm前後というと、やっぱ75Aですかね。その上は100mm越えちゃうみたいなんで。
その辺を手に入れて、トキオさん真似してやってみますね(^^)

にしても・・・ガムテの芯じゃ(笑
トキオさん、トキオさん、仕事柄、構造計算とかお手のものじゃありませんでしたっけ?(笑
Posted by momozomomozo at 2014年01月24日 08:17
>タマさん

まいどです。

あはは!爆音小僧ね。そうそう、そんな感じ(笑) 
小僧じゃ世間様に申し訳ないから、差し詰め爆音おやぢw
特に爆音を求めてるわけじゃないんだけどね、懐具合と使い勝手で選ぶと
これしかなかったのよ(^^;
で、嫁ですらスパトラで跨げてるから、タマさんも脚の干渉も大丈夫だったと思うよ。
ただね、閑静な住宅街じゃ、音量でダメだったと思うけど(^^;

車検時にワイヤー交換してもらうんだね。それなら幾分かコスト高になるのも頷けるね。
明日はツーリング? そういえば、うちもbasixさんのツーリングに誘われていたんだ~。
奥さんとタマさんもご一緒にいかがですか~って。 
結局のところ、クラッチ不調やらで、断念したんだけどね。
次の機会にはタマさんも一緒に行こうぜ~(^^)
Posted by momozomomozo at 2014年01月24日 08:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
“ばくおん”を手に入れてみた
    コメント(4)