ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
momozo
momozo

2013年12月27日

エレクトリック トラブルはある日突然に w

最近、我が家の乗り物に関しては、トラブルネタばかり書いている様な気がするmomozoです。
気のせいでしょうか?(笑

先のエントリーでは、早期トラブル発見や安全に乗る為に、バイクやクルマは五感を働かせて
乗りませう♪ なんて書きましたが、ある日突然に起こる電気トラブルだけは
五感を働かせててもどうしようもないものです。何の前触れも無く、突然来ますからね。

夜、コンビニに寄った後、エンジンを掛けようとしたら、急にウンともスンとも言わなくなった事も
ありました・・・ あ、ミニぞうの話です。
これは、バッテリーのマイナス・ターミナルの脱落によるトラブルでした。
トランクにゴムベルトで固定されているだけのバッテリーなので(うちのは劣化で切れているしw)
ゴトゴトと走行振動でターミナルが緩んでしまったようです。
そういえば、振動のあるスポーツスターでも割と耳にするトラブルですので、
急に止まったとか、急にセルが回らなくなったりしたら、バッテリーのマイナス・ターミナルを
チェックしてみるのも良いと思います。

さてさて、今回のトラブルは何かな?・・・(笑


嫁が一人で群馬にある実家からの帰り道、急にウインカーが点かなくなったとのこと。
ハザードは点灯するんだけどウインカーはダメみたい・・・と。
この年代のミニはハザードとウインカーは別リレーなのですが、回路的な理由からなのか
ハザードを点けたあとにもう一度ウインカーを作動させると再点灯することがあるのです。
これは、ウインカーを点けたままイグニッションをOFFにして不点灯になった場合が多いので、
残念ながら今回は違うようです。

てことは・・・リレー? いや、ヒューズかヒューズボックスが怪しいかな。
実は、うちも接点不良になって一度交換しているのですが、この年代のミニに付いている
ルーカスのヒューズボックスは割りと弱いらしいです。 
ただ問題は、ウインカーのヒューズはブレーキランプやバックランプと共用だということなんです。
そうなんです。この年代のミニは、ヒューズが原因でウインカーが点かなくなった場合、
ウインカーが点かない=ブレーキランプも点かない ってことになるのです。
この時は夜でしたが、自宅近くまで帰って来たあとだったので、大事には至らず良かったです。
夜間、ウインカーもブレーキランプも点かないのは危な過ぎますからね。

翌日、調べてみると、案の定ブレーキランプも点きません。
てことは、やはりヒューズだ。

ヒューズボックスはエンジンルームの室内側の隔壁にペタッとくっ付いています。
この小さな黒い箱がヒューズボックス。
先月も接点不良のような症状があったので、コンタクトグリスを塗って応急処置をしたのだけど、
とうとう交換しないとダメか。。。
結構高いんだよね・・・たしか1万越え汗


エレクトリック トラブルはある日突然に w

エレクトリック トラブルはある日突然に w


パコッと開けると・・・ヒューズが4本。 この他に別体でラインヒューズ2本。全部で6本あります。 
えぇ、この頃のミニのヒューズはこれだけです。
しかも管ヒューズです。 今時見ませんよねw
ヒューズボックスの一番上がウインカー、ブレーキランプ、バックランプの共用ヒューズです。

管ヒューズは、負荷が掛かるとガラス管の中の線が切れて断線するのですが、
確認しても切れてませんでした。 となると・・・やはりヒューズボックスかぁ・・・
てことで、在庫確認と即作業してもらえるかミニ屋さんに連絡してみると・・・
管ヒューズは見えない両端のハンダ止め部分がダメになっている場合があると助言を頂いたので、
予備ヒューズと交換してみたら・・・あ、点いたwww

くるっと近所を走り回ってみても大丈夫でした。 問題解決です(笑
帰りにミニ屋さんに寄って、管ヒューズのスペアを購入♪

エレクトリック トラブルはある日突然に w



てっきりヒューズボックスと決め付けていたので、初歩的なことを見逃していました(^^;
何事も固定概念で考えずに、先ずは初歩に戻って確認しないとダメですね。
購入したヒューズをボックス蓋の裏側にある予備ヒューズ収納箇所にセットしておきました。

とりあえず直って良かったぁワーイ!! 

めでたし♪めでたし♪





同じカテゴリー(mini)の記事画像
エアコン未装着車にはいい季節(笑
久しぶりに動かしてみたら・・・
旧車のススメ♪ 新車に一番近いミニクーパー
うちのキャンプに不向きな最強キャンプギアw
こんな車でキャンプに行ってみたい (笑
mini の退院と、嫁氏Wild-1 ワゴンセールで買い漁りw
同じカテゴリー(mini)の記事
 エアコン未装着車にはいい季節(笑 (2019-05-17 10:44)
 久しぶりに動かしてみたら・・・ (2018-11-20 21:31)
 旧車のススメ♪ 新車に一番近いミニクーパー (2018-06-20 12:09)
 うちのキャンプに不向きな最強キャンプギアw (2018-06-01 12:15)
 こんな車でキャンプに行ってみたい (笑 (2018-04-07 19:47)
 mini の退院と、嫁氏Wild-1 ワゴンセールで買い漁りw (2017-10-17 14:30)

この記事へのコメント
momozoさん、こんにちは^^
「何事も固定概念で考えずに、先ずは初歩に戻って確認」
勉強になりますm(__)m
何ゴトもそぉ~ですよね。
人生長く生きてるとやたらと固定観念が先回りしてしまいマス^^;

今年も残すトコロあとわずかですね。
momozoさん、来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
よいお年をお迎えください☆彡
Posted by comachi at 2013年12月28日 14:47
momoG兄ちゃん

またまた難しいことはわからないけど、ミニゾウ、完全復活で良かった!
ミニゾウがまたまたまたまた入院しちゃったら寂しいもんね。
冬場はさすがにバイクばっかりでの出動は無理だし。

よかったよかった!
Posted by タマ at 2013年12月28日 19:20
こんばんは!

ヒューズで済んでよかったですね~
momozoさんのような方に乗ってもらえてミニゾウ君も幸せですね~
何処が悪いかすぐに察しがつくし、すぐに治してもらえるし…

形と色に一目ぼれしてボルボ240って車に乗っていた時期があるのですが
私のようなものには手に負えず泣く泣く手放してしまいました~
とってもお金がかかる車でしたが所有していることにとても満足できる車でした。
Posted by cap.america at 2013年12月29日 23:46
>comachiさん

まいどです。返事遅れてスミマセンでした。
更新無いのでどうしちゃったかな~と思ってましたが、お元気そうで良かった(^^)

そうそう、
年齢重ねると、それまでの経験が邪魔をして判断を誤ることがあるので、
何事も初歩に戻って確認するって大事ですよね。
俗に言う、初心に帰るとは違うんですよね。どちらかというと、指差し確認ってやつかな(笑

今年ももう今日明日の二日になっちゃいましたね。早いものです。
comachiさんも良いお年をお迎えください(^^)
こちらこそ来年もよろしくお願いしまーす!
Posted by momozomomozo at 2013年12月30日 07:58
>9連休満喫タマさんw

まいどです。

ありがとう!ミニぞうも元気になりました(^^)
うちは車が無いと生活するのに不便なところなので、ホント良かったですよ。
タマさんもチンク乗ってる?
乗ってあげないと調子悪くなっちゃうよ(笑

タマさんも良い年を迎えてくださいまし♪(^^)
来年もよろしく~♪
Posted by momozomomozo at 2013年12月30日 08:05
>capさん

まいどです。

ありがとうございます。
とうとうヒューズボックスかとドキドキしちゃいましたけど、
原因がヒューズのみで良かったです(笑
いやいや、自分も専門的なことはよく分かりません。日常メンテが限界ですね。
出来れば自宅ガレージを持って、休みの日に整備マニュアル片手にのんびり直しながら
古い車に乗るってのに憧れていましたが、そんな時間も金銭も余裕がありませんでした(^^;

そうそう、capさんのボルボ覚えていますよ!
自分が空飛ぶレンガってコメントしたの覚えていますし(^^)
240はうちの近所に1台停まっています。
昔ながらの外車って感じがする佇まいで素敵ですよね。
でも、あのクラスの外車になると、やはり維持費は高いでしょうね・・・。
しかも構造が複雑になるから、トラブったら修理費も高いでしょうし。
capさんの雰囲気だと古い英車が似合いそうな気がするんですけどね。MGとか(笑
スプリジェットなら、ミニと同じエンジンだからとても単純で丈夫です。
ささ、どうです?(笑
Posted by momozomomozo at 2013年12月30日 08:29
>capさん

追記です!
カレンダー宜しければ頂戴したいです。
嫁も人の手が携わったモノは好きなので喜ぶと思いますので、よろしくお願いします。
後ほど住所をメールしておきますので、お手数ですがよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted by momozomomozo at 2013年12月30日 08:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エレクトリック トラブルはある日突然に w
    コメント(7)