ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 100円均一レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
momozo
momozo

2019年02月10日

100均のボウルをリッドにして “ちびパンドーム”

今シーズン最強と謳われた寒波が襲来した週末の三連休、いかがお過ごしでしょうか?
100均のボウルをリッドにして “ちびパンドーム”
土曜日はこちら関東地方でも降雪があり、今朝はうっすらと雪が残ってました。
予報では大雪になるってことでしたが、こんな程度で済んで良かったです。
日陰は凍結してるところもありましたけども、楽に通勤できました。

えぇ、連休なんて関係ない自分は、本日はお仕事でございますフフフ

相変わらずの多忙につき、最近はバイクにも乗ってないし、キャンプなんて到底する気にもならずw
適当なブログネタが無いので・・・

引き続き、ちびパンマスターになるための いつかの仕事飯の話ですがお付き合いくださいまし。

ユニフレームのちびパンには頑丈な鉄製の蓋(リッド)が後発でリリースされたのですが、
どうも購入の機会に恵まれなかったというか、触手が伸びず、リッド無しで使い続けて早10年。
蓋が欲しい時はアルミホイルで代用してました。

100均のボウルをリッドにして “ちびパンドーム”

ところが・・・

先日、やはり10年ほどキャンプで使い続けている100均のボウル(笑)を手にしている時に
ふと、あら?これちびパンの蓋にならんの?と思い立ち・・・

被せてみました。

100均のボウルをリッドにして “ちびパンドーム”

あらやだ、ピッタリ~キラキラキラキラキラキラ まさにシンデレラフィットキラキラドーム球場みたい♪

というわけで、このちびパンドームの中身は・・・


“豚バラ白菜もやし蒸し” 作ってみました人差し指


もやしの上に白菜を被せて本だしを振り掛け、その上に豚バラを並べていきます。
100均のボウルをリッドにして “ちびパンドーム”
100均のボウルをリッドにして “ちびパンドーム”

肉には軽く塩と黒胡椒を振っておきます。
そして、ここがポイント!
おろしにんにくをバラ肉に少し塗り付けますよ人差し指
多いと辛くなるので注意してちょ。 チューブにんにくなら2.5㎝~3㎝ぐらいで十分かと。
100均のボウルをリッドにして “ちびパンドーム”

にんにくを塗った肉の上にクロスさせるようにもう一層バラ肉を載せまする。
そして、軽く塩と黒胡椒を振りまする(上段肉にはニンニク塗らないよ)
100均のボウルをリッドにして “ちびパンドーム”

ちびパン縁からを酒と少量の水を入れ、蓋して点火炎
豚肉に熱が通ったら完成です♪


100均のボウルをリッドにして “ちびパンドーム”

最後に映えるようにピンクペッパーを振りかけてww

めしあがれ~♪
100均のボウルをリッドにして “ちびパンドーム”


仕込んだにんにくの風味が効いて とてもまいうーなのですOK
大変美味しゅうございましたキラキラ






同じカテゴリー(キャンプ道具とか)の記事画像
思ひ出 の レインボーストーブ
タフな軽量フライパンのご紹介♪
New Gear ソロセットチタンのスタッキング考
ファイヤーボックスのオプションパーツの使い方
個人輸入の注意点 と 3年前に個人輸入のFIREBOX円安の今はいくら?
記録的な円安で個人輸入したテントはいくらになった?
同じカテゴリー(キャンプ道具とか)の記事
 思ひ出 の レインボーストーブ (2023-01-14 13:02)
 タフな軽量フライパンのご紹介♪ (2022-12-05 12:24)
 New Gear ソロセットチタンのスタッキング考 (2022-11-30 12:18)
 ファイヤーボックスのオプションパーツの使い方 (2022-11-18 13:43)
 個人輸入の注意点 と 3年前に個人輸入のFIREBOX円安の今はいくら? (2022-11-14 13:28)
 記録的な円安で個人輸入したテントはいくらになった? (2022-11-09 14:04)

この記事へのコメント
こんばんは~♪

ちびパンってずいぶん前からあるんですね~☆
昨年入手した私はまだまだ使いこなせてません(汗

豚バラとクタクタになった白菜が美味しそうです♪
私はお友達に教わった鶏がらスープ蒸しをキャンプでやりますが、、
チューブのニンニクも良いアクセントになりそうです^^

ボウルを使うと蒸し初めの具材てんこ盛りでもちゃんとフタできますね♪
Posted by とっつ~とっつ~ at 2019年02月10日 18:54
昼前のこのタイミングで再読w
100均ボールがシンデレラフィットは嬉しい誤算ですね^^
ピンクペッパーににんにく風味でクタクタ野菜
豚バラがジューシーでヨダレダラーです。。。
急激にお腹グーです(笑)
Posted by ササシンササシン at 2019年02月11日 11:50
>とっつ~さん

こんにちは!遅レスすみませんでしたー

ちびパンは新発売されてすぐ買ったような覚えがありますから、
リリースされてちょうど十年になるんじゃないかと思います。
少し重いのが難点ですが、ソロには丁度いい大きさだし、鉄パンでガシガシ使えるから重宝しますよ♪

豚バラ蒸しは自宅でもよく出ますが、簡単で美味しいですよね!
今度チューブにんにくを仕込んでみてくださいまし。
なかなか旨いっすよ♪(^^)
Posted by momozomomozo at 2019年02月13日 09:40
>ササシンさん

こんにちは!遅レスすみませんでしたー

ボウルとちびパンどちらもほぼ10年持ってるのに、今までなんで思いつかなかったんだろ?って感じです(笑
ほんとピッタリサイズでしたw

隠しニンニクにピンクペッパーがなかなかいい仕事してくれます!
晴れてピンクペッパーユーザーになったササシンさんも是非♪(笑
Posted by momozomomozo at 2019年02月13日 09:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
100均のボウルをリッドにして “ちびパンドーム”
    コメント(4)