2018年08月01日
ワンバーナーcooking♪ 【酷暑はタイ風ラーメンで乗り切ろう】
毎日暑い日が続きますねー しかもまだ8月に入ったばっかり。
もう少し辛抱しないとなりませんね。
ところで、熱帯気候のお国では何故辛いものを食べるのでしょう?
インドしかり、スリランカしかり、タイもまたしかり・・・
このお国で共通してるものはスパイス。
スパイスなどの香辛料の辛味成分には交感神経を刺激する作用があり、これらを食すことにより血行が良くなって体温(皮膚表面温度)が上昇するそうな。
そうすると人は汗をかき、自分自身で体温を下げる機能が働くらしいです。
スパイス効果で上げられた体温は一時的なものなので、汗をかくことにより
皮膚から体熱が逃げて、その結果食べ始めた時より皮膚表面温度が下がる。
そんなメカニズムなんだとか。

そ ・ こ ・ で
暑い時には熱くて辛いものを食しましょう♪ を実践してみました

今回の仕事飯で作るのは
“なんちゃってカオソーイ”
カオソーイとはタイで食べられているラーメンみたいなものらしいです。
クックパッド(仮名)でカオソーイを再現されているレシピを色々と見てみると、
中華麺、カレーペースト、ココナッツミルク、鶏肉、高菜、ライム、揚げ麺 この辺りが定番食材っぽいですね。
それではこれらを適当にアレンジして、ワンバーナーで作ってみましょー
それでは Let's try ♪
もう少し辛抱しないとなりませんね。
ところで、熱帯気候のお国では何故辛いものを食べるのでしょう?
インドしかり、スリランカしかり、タイもまたしかり・・・
このお国で共通してるものはスパイス。
スパイスなどの香辛料の辛味成分には交感神経を刺激する作用があり、これらを食すことにより血行が良くなって体温(皮膚表面温度)が上昇するそうな。
そうすると人は汗をかき、自分自身で体温を下げる機能が働くらしいです。
スパイス効果で上げられた体温は一時的なものなので、汗をかくことにより
皮膚から体熱が逃げて、その結果食べ始めた時より皮膚表面温度が下がる。
そんなメカニズムなんだとか。

そ ・ こ ・ で

暑い時には熱くて辛いものを食しましょう♪ を実践してみました


今回の仕事飯で作るのは
“なんちゃってカオソーイ”
カオソーイとはタイで食べられているラーメンみたいなものらしいです。
クックパッド(仮名)でカオソーイを再現されているレシピを色々と見てみると、
中華麺、カレーペースト、ココナッツミルク、鶏肉、高菜、ライム、揚げ麺 この辺りが定番食材っぽいですね。
それではこれらを適当にアレンジして、ワンバーナーで作ってみましょー

それでは Let's try ♪
こちらが本日の食材。
メインはサッポロ一番塩ラーメンとダイソーで買って来たタイカレーレッドの缶詰。
トッピングには紫玉ネギと高菜。紫玉ネギは自宅でカットして持参。
そして鶏肉の代わりに揚げ物惣菜のキチンスティック。

それでは、本日は時系列でお届けします(笑
12:00
12時の時報と同時に先ずはお約束の飯炊き(笑
やはり松本零士の漫画で育った昭和生まれはラーメンといえばラーメンライス(笑
炭水化物 × 炭水化物の無敵方程式で参りますぞよw

12:20
飯が炊き上がって蒸らしに入ったら、バーナーで400ccのお湯を沸かし始めます。
沸々いってきたらその中にレッドカレー缶詰を投入!
よくかき混ぜます。ぐるぐる~

12:38
レッドカレースープが煮立ってきたら麺と塩ラーメンの付属スープを入れまーす♪
麺はクッカーに入る大きさに予め割っておきます。
付属スープは味見をしながらお好みの量を入れておくなさいまし。
因みに自分は全量入れました。
そして麺を規定時間茹でる。

12:43
茹で上がった麺にトッピングを盛り付けて完成♪ 蒸らしておいた白米もお食べごろ♪
今回はトッピングが多かったので、クッカーからどんぶりに移して盛り付けましたよ

ライムを搾ってお召し上がれ♪

残ったお汁にご飯を入れて食べても これまた美味し!!
12:58
完食♪ww
もーまんぷくまんぷくー
大変美味しゅうございました!
ゴチソウサマデシタ♪
【備考】
お爺ちゃんに片足突っ込んだ年齢にはラーメンライスに米一合は多かったw
メインはサッポロ一番塩ラーメンとダイソーで買って来たタイカレーレッドの缶詰。
トッピングには紫玉ネギと高菜。紫玉ネギは自宅でカットして持参。
そして鶏肉の代わりに揚げ物惣菜のキチンスティック。

それでは、本日は時系列でお届けします(笑
12:00
12時の時報と同時に先ずはお約束の飯炊き(笑
やはり松本零士の漫画で育った昭和生まれはラーメンといえばラーメンライス(笑
炭水化物 × 炭水化物の無敵方程式で参りますぞよw

12:20
飯が炊き上がって蒸らしに入ったら、バーナーで400ccのお湯を沸かし始めます。
沸々いってきたらその中にレッドカレー缶詰を投入!
よくかき混ぜます。ぐるぐる~

12:38
レッドカレースープが煮立ってきたら麺と塩ラーメンの付属スープを入れまーす♪
麺はクッカーに入る大きさに予め割っておきます。
付属スープは味見をしながらお好みの量を入れておくなさいまし。
因みに自分は全量入れました。
そして麺を規定時間茹でる。

12:43
茹で上がった麺にトッピングを盛り付けて完成♪ 蒸らしておいた白米もお食べごろ♪
今回はトッピングが多かったので、クッカーからどんぶりに移して盛り付けましたよ


ライムを搾ってお召し上がれ♪

残ったお汁にご飯を入れて食べても これまた美味し!!

12:58
完食♪ww
もーまんぷくまんぷくー
大変美味しゅうございました!

【備考】
お爺ちゃんに片足突っ込んだ年齢にはラーメンライスに米一合は多かったw
Posted by momozo at 10:49│Comments(2)
│キャンプ道具とか
この記事へのコメント
おこんばんは(*´∀`)
センセからクックパッドのお言葉が…(・∀・)
主婦と主夫の味方(*´∀`)
コメ一合はさすがに…
お腹が育って仕方ありませんね(*゚∀゚)
にしても、多国籍ですなー(*´ω`*)
私は食は冒険しない派なので、
そのまま塩ラーメンで食べてしまいそうですww
センセからクックパッドのお言葉が…(・∀・)
主婦と主夫の味方(*´∀`)
コメ一合はさすがに…
お腹が育って仕方ありませんね(*゚∀゚)
にしても、多国籍ですなー(*´ω`*)
私は食は冒険しない派なので、
そのまま塩ラーメンで食べてしまいそうですww
Posted by kanon at 2018年08月03日 18:38
>かのんさん
まいどだすー
料理なんてしないくせにクックパッド(仮名)はたまに見るよ。
見るたびに飯テロ食らってるけどね(笑
うん、ラーメン一個に米一合は死ぬかと思ったw
あら?かのんさんてば 食は保守派なんだ(笑
でも何気に旨かったよ♪
チャレンジ!チャレンジ!(笑
まいどだすー
料理なんてしないくせにクックパッド(仮名)はたまに見るよ。
見るたびに飯テロ食らってるけどね(笑
うん、ラーメン一個に米一合は死ぬかと思ったw
あら?かのんさんてば 食は保守派なんだ(笑
でも何気に旨かったよ♪
チャレンジ!チャレンジ!(笑
Posted by momozo
at 2018年08月03日 20:37
