ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
momozo
momozo

2018年02月19日

冬キャンプの寝床にはこれで決まりDA!!

まだまだ寒い日が続きますねー
まだ関東でもチラホラ雪予報が出るときもありますし。
予報だけで済んでるのが幸いです。もう雪はイイや(笑
冬キャンプの寝床にはこれで決まりDA!!
それでも暖かい日もあったりして、三寒四温が始まりましたかね。
春近しかな♪

そんな晩冬にこんな話題もどうかと思いましたが、キャンプ場があるような山方面はまだまだ
しばらく寒さ継続しますもんね。
末端冷え性な自分は、これなら春キャンプにも使えちゃうぜ♪的なものを買ってみました。
今のところ春キャンプの予定はないけどww

買ったもの・・・それはこの 豆炭あんか

最近、明治時代からあるカイロ炭を使った懐炉を手に入れたんですよ。
手に入れたそれは昭和の頃に売られてたデッドストックものなのですけどね。
その懐炉の話はまたの機会にすることにして、どうもこの炭の匂いの懐かしさと
遠赤外線特有の温かさに改めて惹かれまして、その流れで購入しちゃったというわけですわ。

冬キャンプの寝床にはこれで決まりDA!!
冬キャンプの寝床にはこれで決まりDA!!

こいつは豆炭を熱源にするあんかです。
一般的な豆炭は石炭やコークスなどを元に成型された固形燃料です。
なので木炭とは違って独特な燃焼臭がしますし、燃焼時は一酸化炭素が発生しますが、
ロックウール(断熱材)で挟んで包み込むので臭いは何となく感じる程度で、
一酸化炭素に関しても豆炭1個使用なので、密閉した狭空間でなければ然程問題はないようです。
あ!豆炭あんかを使用している布団に潜ることはしないようにと注意書きはされてました注目

豆炭の匂い 個人的にはすごーく懐かしい匂いですね。
幼少の頃はまだ祖父母の家には豆炭の掘り炬燵がありましたから。

ケース本体を開けて、中央のロックウールに着火した豆炭を置いて蓋をしてセット完了です。
写真の豆炭はまだ着火してませぬ。
冬キャンプの寝床にはこれで決まりDA!!

このミツウロコのスーパーマメタンはかなり割高ですが、着火材が豆炭に塗られているので
ライターやマッチで簡単に着火できます。 とても便利♪
着火直後は炎が上がって些か驚きますが、豆炭全体を覆うと鎮火してくれます。

で、専用袋に入れてお布団の中に忍ばせます。
実用温度に上がるには時間が掛かりますので、それを見越して準備しませう♪
冬キャンプの寝床にはこれで決まりDA!!

使用感は・・・とても温かい♪  というか、アチアチってなるぐらいw
これはきっと冬キャンプの心強いお助けグッズになるに違いないっ注目
湯タンポとの違いは、持続時間と温かさの違いです。
特にこの温かさの違いは特筆すべきかと。
恐らく遠赤外線効果の恩恵だと思うのですが、触れている場所だけでなく
布団内が全体的に温まるので、ヌクヌク感が半端ないです。 

もーしあわせーww

気になる持続時間は、一晩なんて余裕です。
朝起きた時もあんかはホッカホカでした。
どうやら豆炭あんかの持続時間は一日なんだそうです。

冬キャンプだけでなく、お家でもちょっと暖をとるときに使えそうですよね。
抱っこしてればヌクヌクできそうです♪
何より電気もガスも使わないのがエコでいいですな。
これなら爺さん婆さんになっても使えます(笑













同じカテゴリー(色々なこと)の記事画像
88年前の写真機とミモザの花言葉
マイナポイントの使い道
思ひ出 の レインボーストーブ
冬の装い
3年ぶりの忘年会 と 世界レベルの走りっぷり
同じカテゴリー(色々なこと)の記事
 88年前の写真機とミモザの花言葉 (2023-03-13 18:11)
 マイナポイントの使い道 (2023-02-16 12:01)
 "バースデーなんちゃら" のお話 (2023-02-02 12:05)
 思ひ出 の レインボーストーブ (2023-01-14 13:02)
 冬の装い (2022-12-19 12:32)
 3年ぶりの忘年会 と 世界レベルの走りっぷり (2022-12-13 12:14)

この記事へのコメント
わー 懐かしー

子供の頃使ってましたよぉ、そのまんま何も変わってませんね。
まだあったんだ、とっくの昔になくなったと思ってました。
Posted by とうちゃんライダー at 2018年02月19日 15:12
こんにちわ!

確かに懐かしいですね(>_<)
昔に田舎の爺ちゃんが使ってましたw

寒い時期に活躍間違い無しですね☆

mon(__)mon
Posted by モンモンパパ★mon(__)mon at 2018年02月19日 15:35
>とうちゃんライダーさん

こんにちはー
さすが同世代(笑
このミツウロコ以外にも何社かまだリリースしてるみたいですよ。
密かに需要があるのかもしれませんね(笑
Posted by momozomomozo at 2018年02月20日 09:38
>モンモンパパさん

こんにちはー
やっぱり爺ちゃんの品ですよね(笑
でもこの手の物は少しぐらい不便でも趣きがあっていいもんです。

来年の冬はフル活用間違いなしですね(笑
Posted by momozomomozo at 2018年02月20日 09:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬キャンプの寝床にはこれで決まりDA!!
    コメント(4)