ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
momozo
momozo

2018年12月03日

いつもの場所だけど・・・バイクじゃなくて大霧山低山ハイク

今日、徒歩での通勤途中に住宅街を流れる川でカワセミを見ましたよビックリビックリ
カワセミは色鮮やかで青い宝石とも称される清流に棲む野鳥です。
とても清流とはいえない身近な川で見られるとは驚きです。
数年前まではカッコウやウグイスの声で目覚めることもあった田舎なのですが、最近は宅地開発と共にその声は聞けなくなったので、カワセミが居ついてくれるといいなぁ・・・
いつもの場所だけど・・・バイクじゃなくて大霧山低山ハイク
さて、ずいぶんと日が空いてしまいましたが、11月三連休の備忘録です。

お天気の良かった金曜日に二度目の低山ハイクに行って来ました。
電車とバスを乗り継ぎ、着いた所はいつもバイクで走るところ。

いつもは走り過ぎるバス停で下りて、粥新田峠経由で大霧山に登り、
そのまま縦走していつもの峠へ出て下山する初心者向け約9kmの低山登山コース人差し指

毎度一瞬で走り抜けてしまう景色も、自分の足で歩きながら見てみると
バイクでは気付かない小さな発見があったりして、また違った景色に見えるから不思議ですね。

バス停から一時間ほど登って、粥新田峠にある大霧山登山口に到着♪
いつもの場所だけど・・・バイクじゃなくて大霧山低山ハイク

運動不足のゆるゆるな身体は早々に息が上がり、二人して黙々と登ります・・・w


こんな急坂もあったりして、登山初心者は余計に無口になりますwww
いつもの場所だけど・・・バイクじゃなくて大霧山低山ハイク
邪魔にならないように下ってくる初老の女性を待ってたのですが、
この方の早いこと早いこと。
こんな急坂なのに小刻みな足運びでヒョイヒョイ下りてきちゃうんですよ。
嫁と関心しきりでした(笑

そして山頂に到着くす玉くす玉くす玉
いつもの場所だけど・・・バイクじゃなくて大霧山低山ハイク

北関東もよく見えました♪
いつもの場所だけど・・・バイクじゃなくて大霧山低山ハイク

山頂は他にも登山者がいたので、空いてるスペースでお昼にします。
引火しないように落ち葉をどけて、いつものSVEAで湯沸しフフフ
ガスストーブより重いけど、低山登山だからULはあまり気にしませぬ♪
いつもの場所だけど・・・バイクじゃなくて大霧山低山ハイク

ご馳走は安定のカップヌードルキラキラキラキラキラキラ
いつもの場所だけど・・・バイクじゃなくて大霧山低山ハイク

もちろん、オレはいつものオリジナル味w
いつもの場所だけど・・・バイクじゃなくて大霧山低山ハイク

そして食休みが終えたら縦走に入りますよ

落ち葉の絨毯を歩いたり・・・

開けた場所に出たり・・・


また急斜面を登ったり・・・


バテて一休みしたりww


そしていつもの峠に出て、バイクで走る一般道とは違う登山道を下ってきました。
下りは写真がありませんwww

ほとんど下山したところで一枚だけ(笑
いつもはバイクで走り抜けてしまうコーナーでパシャリカメラ
この頃には二人の足はパンパン(笑

●標高766.7m (累積標高差606m) 歩行距離約9km 所要時間4時間

またバスに乗ってバス、電車に乗って電車、最寄り駅へ・・・

で、駅下の呑み屋でお疲れカンパーイビールビールキラキラキラキラキラキラ


頑張った後の生ビアはさいこー!!!あはは




同じカテゴリー(色々なこと)の記事画像
88年前の写真機とミモザの花言葉
マイナポイントの使い道
思ひ出 の レインボーストーブ
冬の装い
3年ぶりの忘年会 と 世界レベルの走りっぷり
同じカテゴリー(色々なこと)の記事
 88年前の写真機とミモザの花言葉 (2023-03-13 18:11)
 マイナポイントの使い道 (2023-02-16 12:01)
 "バースデーなんちゃら" のお話 (2023-02-02 12:05)
 思ひ出 の レインボーストーブ (2023-01-14 13:02)
 冬の装い (2022-12-19 12:32)
 3年ぶりの忘年会 と 世界レベルの走りっぷり (2022-12-13 12:14)

この記事へのコメント
ハイク、トレッキング、登山
じわりじわりと影響されていますよwww

機会があれば竜ヶ岳でダイヤモンド富士狙ってます♪

居酒屋での生ビール(;゚д゚)ゴクリ…
めっちゃ旨そうです♡
Posted by ササシンササシン at 2018年12月03日 17:29
>ササシンさん

おばんですー!

おぉっ!ジャブが効いてますか?www
自分も今までは登山なんて絶対やんねぇと思ってましたが、やってみると面白いもんですね。
いつかテント背負って山の上でテン泊してみたい気がしてきましたよ(笑

そうそう、教えて頂いた竜ヶ岳!いいですよね♪
来年あたりキャンプしながら登ってみたいな~と思ったりしてます(^^)

下山後の生ビールは格別ですぜ!
このために登っているといっても過言じゃないです(笑
Posted by momozomomozo at 2018年12月03日 21:29
九州では冬にならなくて可笑しな感じです。
今日もめっちゃ暖かくてびっくりです。
久しぶりに山に行きたくなりました。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2018年12月04日 15:31
こんにちは(・ω・)

低山ハイクと言えども結構な道のりなんですね
でもこの山頂の眺め、これは気持ちよさそうです
山頂とか源流とかで食べるカップラーメンはなぜあんなに美味しいんですかねぇ(●´ω`●)
そしてよく運動したあとの生ビールはなぜ至極なんでしょうか(*‘ω‘ *)

先日、最寄りのコンビニまで行く際に通る近所の橋でカワセミ見ましたヽ(`・ω・´)ゝ✧
ちなみに家の前の畑からはときおり「ケーン!」と鳴き声が聞こえます(笑
そんなまだ結構自然の残るいたち地域ですが、やっぱり田畑潰して宅地化が顕著です(´・ω・`)
Posted by いたちいたち at 2018年12月04日 17:35
>半クラさん

こんにちは!

昨日の九州は軒並み26℃越えの夏日でしたもんね。
もう12月なのに・・・

半クラさんでしたらトレランとか出来そうじゃないですか?
ついこの前まで山なんて登らないなんて思ってましたが、登ってみると楽しいもんですね!
山登りを趣味にする人の気持ちが少し分かった気がします(^^)
Posted by momozomomozo at 2018年12月05日 08:36
>いたちさん

こんにちは!

今回の9kmは結構しんどかったです(^^;
たしかに自然の中で食べるカップラーメンは美味しいですよね!
仮にあれが名店の本格ラーメンだとしても、あそこまで美味しく感じないと思うんです。
カップラーメンとか即席めんだから旨いんですよね。まったくもって不思議です(笑
そして運動後の生ビール!!絶対止められません!!w
水やジュースは簡単に2リットルも飲めないのに、生ビールなら飲めるのはなぜでしょう・・・?(笑

おぉっ!!イタチさん地方にもカワセミがいますか!!
あれから昨日、今日と気にして歩いてましたが、その後の姿は発見できず・・・いとかなしです・・・
それと、そちらにもいるんですね~キジが(笑
近所の畑には3羽の雄キジがいるのを見ましたが、春から夏は朝から盛大な鳴声合戦が繰り広げられます・・・・けっこうウルサイですwww
Posted by momozomomozo at 2018年12月05日 08:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いつもの場所だけど・・・バイクじゃなくて大霧山低山ハイク
    コメント(6)