ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
momozo
momozo

2018年03月22日

snow peak TREK900

いやー関東地方の昨日の雪には驚きましたねー
ここ埼玉某所もボタ雪になって、一時積雪しましたから。

さてさて、本日も湯沸しに絶賛稼働中の愛しのスベア君。
すっかり仕事合間の癒しとなってます(笑

snow peak TREK900

SVEA は100年変わらない姿の不屈の名器といわれるスウェーデンのストーブ
(実際には100年じゃないらしいけど)
snow peak TREK900
オレのスベア君は発展形の123R。 
現行の123Rとはいえ、初期製造モデルなので40年ぐらい前のもの。
大きさは手のひらに乗る程度。
このくらいの大きさだと気軽に外に持ち出したくなりますよね。
snow peak TREK900

スベアにはポットがセットされているので、持ち出すにはとても便利なのですが、
容量が250cc + α なので珈琲一杯分。
そう、お外でカップヌードルが食べられないのです。これは大問題(笑

それならば、スベアをスタッキング出来るクッカーがあればハードケース代わりにもなるし
便利なんじゃないかと思い立ったのが事の始め。

同じこと考えてた先達の方々がいっぱいいて、クッカーはあっさり見付かりました(笑

そのクッカーが・・・


snow peak TREK900
snow peak TREK900
このクッカーならスベアがピッタリ収まるそうです。
いわゆるシンデレラフィットというやつ。

実はこのクッカー昔から気になっていたのですが、持ってるクッカーで用は足りていたので
購入には至らなかったのですわ。
でもこれで大義名分ができたので、大手を振って手に入れられます(笑
そんなわけで、タイミングよくWild-1のギフト券還元セールで購入したのでした♪


では、実際にスベア君を入れてみますよ♪



サルパウチの収納袋を緩衝材がわりに使っても、入口を広げればキッチリ収納できました♪
これで落としてもスベア君が凹むことないし、なによりカップヌードルが食べられます(笑

細部を見ると、芸の細かさにさすが日本製だという箇所が随所にありますね。
スノーピークならではの工夫や気遣いも伺えます。


フライパンになる蓋にはsnow peak のプレス印
取っ手は広げるとロックして、その取っ手にもsnow peak のロゴ入り。




ポットにはオンスとリットルの目盛り入りで、こちらもsnow peak のロゴ入り取っ手。 
取っ手は開くとV字に開いて持ちやすく工夫がされています。
このトレック900にはチタン製もありますが、扱い易さでアルミ製をチョイスしました。

snow peak TREK900
そしてコンポーネントデザインにより、他の大きさのクッカーとスタッキングできるようになってます。
個人的には他のクッカーの購入予定はないのですが、軽量コンパクト化には打って付けですね♪

ただ単にスベアのハードケース代わりにくらいの気持ちで購入したトレック900
質感や完成度は素晴しいものでした。
ちょっと悔しいですが、さすがスノピの金物 といったところです。

自分はピーカーといわれるスノピ信者ではないのですが、
現行商品に多い色モノではなくてラインナップの長いロングセラー商品には良いものが多く、価格も妥当なものが多いと思ってます。
原点はハーケンやアイゼンなど山岳ギア、そして金物の街の燕三条地域ということもあって
山岳用金物の愛用者が多いのは頷けます。

余談ですが、口を揃えて高い高いといわれるスノピの焚火台、あれ10年間ほとんど価格変わってないんですよ。知ってました? 10年で原料費は上がっているはずなのに。  (因みにU社のグリルは1.5倍増し)
今の方向性や色モノ商品には興味無いから知ったこっちゃないですが、このことに関してはその商品に対する誇りと自信の表れってヤツだとオレは思ってます。

そんなメーカーだから良い物は良いと、つい手にしてしまうんですな。


・・・・・・

でももうクッカーは買わないよ(笑



たぶん汗






同じカテゴリー(キャンプ道具とか)の記事画像
思ひ出 の レインボーストーブ
タフな軽量フライパンのご紹介♪
New Gear ソロセットチタンのスタッキング考
ファイヤーボックスのオプションパーツの使い方
個人輸入の注意点 と 3年前に個人輸入のFIREBOX円安の今はいくら?
記録的な円安で個人輸入したテントはいくらになった?
同じカテゴリー(キャンプ道具とか)の記事
 思ひ出 の レインボーストーブ (2023-01-14 13:02)
 タフな軽量フライパンのご紹介♪ (2022-12-05 12:24)
 New Gear ソロセットチタンのスタッキング考 (2022-11-30 12:18)
 ファイヤーボックスのオプションパーツの使い方 (2022-11-18 13:43)
 個人輸入の注意点 と 3年前に個人輸入のFIREBOX円安の今はいくら? (2022-11-14 13:28)
 記録的な円安で個人輸入したテントはいくらになった? (2022-11-09 14:04)

この記事へのコメント
こんばんは!

奇跡のスタッキングですね(*_*)!
ピタリとなると気持ち良いですよね~☆

でもクッカー沼にはハマらないようにしてくださいね

mon(__)mon
Posted by モンモンパパ★mon(__)mon at 2018年03月22日 21:38
>モンモンパパさん

こんにちはー
ピッタリはまると お~♪ってなりますよね(笑

>でもクッカー沼にはハマらないようにしてくださいね

今のところマトリョーシカには関心がないので大丈夫だと思います(笑
湯沸かすだけに鍋幾つも持ってても仕方ないですしね。
Posted by momozomomozo at 2018年03月23日 09:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
snow peak TREK900
    コメント(2)