2014年02月03日
昭和のかほり 【小江戸川越・菓子屋横丁】
先週末、久しぶりに懐かしい香りのする場所に行ってきました。
知人の子供達に贈りものをするために。
住む場所から程近いこの街には、子供の頃からよく訪れていました。
とはいえ、観光目的ではなかったので、この街の名所には殆ど訪れたことはありません。
そもそも昔は今ほど観光が出来るような街ではなかったし。
観光客が目立つようになって来たのもここ数年のことです。
この街を愛する地元の方々の努力が実ったのでしょうね。
最近はブラブラと町並み散策をしてみようかなと思うようになりました。
訪れたのは、その街の中心部から少し離れた菓子屋横丁と名づけられている場所。
ここに来るのも何年ぶりだろう…
距離にすると百米にも満たない程度の横丁。
駄菓子屋で遊んだ頃の懐かしい景色がそこにあります。
知人の子供達に贈りものをするために。
住む場所から程近いこの街には、子供の頃からよく訪れていました。
とはいえ、観光目的ではなかったので、この街の名所には殆ど訪れたことはありません。
そもそも昔は今ほど観光が出来るような街ではなかったし。
観光客が目立つようになって来たのもここ数年のことです。
この街を愛する地元の方々の努力が実ったのでしょうね。
最近はブラブラと町並み散策をしてみようかなと思うようになりました。
訪れたのは、その街の中心部から少し離れた菓子屋横丁と名づけられている場所。
ここに来るのも何年ぶりだろう…
距離にすると百米にも満たない程度の横丁。
駄菓子屋で遊んだ頃の懐かしい景色がそこにあります。
でも、もうこの歳で横丁というと、ふと頭をよぎるのはのんべえ横丁ですかね。
汚れた目には赤提灯の方が華やかに映りますw
宜しければ、こちらの楽曲をどうぞ(笑
リアルタイムからは微妙にずれた世代なのですが、この曲を聴くと
嫁と同棲していた学生時代が蘇ります。
二人ともお金が無かったので、よく近くの酒屋で
ビールと中村屋のチーズあられだけを買って
小さな蛍光灯が灯る6畳一間の下宿先に帰ったものです。
部屋には小さな流しとトイレだけ。風呂は近所の銭湯でした。
神奈川の小田急線沿いにあったその場所も卒業後には都市開発で変貌を遂げ、
今では見知らぬ街になってます。
その銭湯も今はありません。
懐かしい昭和の思い出です。
Posted by momozo at 12:05│Comments(2)
│色々なこと
この記事へのコメント
こんばんは!
これが川越ですね!良い感じの写真ばかりですね、益々行ってみたくなってきました。
昭和…良いですね~
やっぱ昭和やね~いいなぁ
かぐや姫のこの曲は初めて聴きました。
世代的に私も彼らのことはあんまり知らないのです。フォークの後のニューミュージックってのかなぁ私らのときは。
これが川越ですね!良い感じの写真ばかりですね、益々行ってみたくなってきました。
昭和…良いですね~
やっぱ昭和やね~いいなぁ
かぐや姫のこの曲は初めて聴きました。
世代的に私も彼らのことはあんまり知らないのです。フォークの後のニューミュージックってのかなぁ私らのときは。
Posted by cap.america at 2014年02月06日 00:27
>cap.さん
まいどです。
川越は古都という感じではないのですが、所々古い町並みが残っています。
cap.さんが撮られたら素敵な写真になりそうな気がします。是非にお越しください(^^)
主な名所は、蔵造りと時の鐘、喜多院、本丸御殿と、この菓子屋横丁ですかね~。
チョッと外れると普通の街なんですけどね(笑
そうそう、毎年10月に行われる川越祭りは、山車が出るので、なかなかの賑わいですよ。
自分はもう何十年も行ってませんが(^^;
そうそう、昭和いいですよね~。
でも、何でそう思っちゃうんでしょうね。今もそんなに悪くないのに・・・(笑
ただ今に比べると、もう少し人と人がリアルに繋がっていた様な気がします。。。。
今はとても便利で、ITで幾らでも繋がっているのに、満たされた気がしないのは
自分だけですかね(^^;
ニューミュージック!そうです!自分らはその時代ですね。
フォークは自分らのお兄さんお姉さん世代ですね。
小学校の頃、兄弟のいるヤツはフォークとか聴いてるヤツいませんでした?
当時はキャンディーズやら山口百恵やらの歌謡曲を聞いていた自分には
とてもセンセーショナルでしたよ!(笑
まいどです。
川越は古都という感じではないのですが、所々古い町並みが残っています。
cap.さんが撮られたら素敵な写真になりそうな気がします。是非にお越しください(^^)
主な名所は、蔵造りと時の鐘、喜多院、本丸御殿と、この菓子屋横丁ですかね~。
チョッと外れると普通の街なんですけどね(笑
そうそう、毎年10月に行われる川越祭りは、山車が出るので、なかなかの賑わいですよ。
自分はもう何十年も行ってませんが(^^;
そうそう、昭和いいですよね~。
でも、何でそう思っちゃうんでしょうね。今もそんなに悪くないのに・・・(笑
ただ今に比べると、もう少し人と人がリアルに繋がっていた様な気がします。。。。
今はとても便利で、ITで幾らでも繋がっているのに、満たされた気がしないのは
自分だけですかね(^^;
ニューミュージック!そうです!自分らはその時代ですね。
フォークは自分らのお兄さんお姉さん世代ですね。
小学校の頃、兄弟のいるヤツはフォークとか聴いてるヤツいませんでした?
当時はキャンディーズやら山口百恵やらの歌謡曲を聞いていた自分には
とてもセンセーショナルでしたよ!(笑
Posted by momozo
at 2014年02月06日 08:30
