ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
momozo
momozo

2018年08月24日

手元にある唯一のビンテージギア

手元にある唯一のビンテージギア

42年物のシルバコンパスNo.3

当時使っていたエバーニューの食器や飯盒、鉈にオピネルナイフ、ロープや背負子に寝袋、
US ARMY ピストルベルトと それにぶら下げていたGIボトルにメディカルポーチ・・・
今はもう何も残ってない。
カブスカウトからボーイスカウト時代に使っていた道具の中で、このシルバコンパスだけが
手元に残ってる唯一の物。

シルバコンパスとは、スウェーデンのSILVA社の代表的なコンパスで、
軍隊にも採用されるほど世界的に支持されている。
特筆すべきはその操作性。
地図とこのシルバコンパスがあれば目的地に導いてくれるという優れものなのだ。

簡単に説明すると・・・

①現在位置と目的地を結んだ線をシルバコンパスの長辺に合わせる。
その際、コンパスと反対側の短辺にある矢印(進行線)を目的地に向ける。

②次にダイヤルを回してコンパス内の矢印を北に向け磁北線と平行に合わせる。
(磁北線とは真北とのズレを地図上に書き込んだ線であり、磁北は磁石の差す北をいう)
 ※磁北線は真北から西に7.3度で引く※

③そのままコンパスを体の前で持ち、進行線の矢印を前方に向ける。
コンパスを保持したまま、ダイヤル内の矢印と磁石の北が重なるまで体の向きを回転させる。

➃ダイヤル内の矢印と磁石の北が重なった時、進行線の矢印の指す方向が目的地の方向、いわゆる進行方向となる。


42年の間にダイヤル内に細かい気泡が入ってるものの、正常に動作するので
秋になったらコイツが活用できるフィールドに出てみようかなと思ってます。






同じカテゴリー(色々なこと)の記事画像
88年前の写真機とミモザの花言葉
マイナポイントの使い道
思ひ出 の レインボーストーブ
冬の装い
3年ぶりの忘年会 と 世界レベルの走りっぷり
同じカテゴリー(色々なこと)の記事
 88年前の写真機とミモザの花言葉 (2023-03-13 18:11)
 マイナポイントの使い道 (2023-02-16 12:01)
 "バースデーなんちゃら" のお話 (2023-02-02 12:05)
 思ひ出 の レインボーストーブ (2023-01-14 13:02)
 冬の装い (2022-12-19 12:32)
 3年ぶりの忘年会 と 世界レベルの走りっぷり (2022-12-13 12:14)

この記事へのコメント
こんばんは(^^♪

これは年代物ですね~~
コンパスとか使ったことないです
なんだか冒険って感じしますね!!
Posted by かな☆ママかな☆ママ at 2018年08月25日 01:50
>かなままさん

こんにちはー!

これは小学3,4年生の頃から使ってたんで、年代物ですね(笑
普段の日常ではあまり使いませんよね~
このコンパスと地図を使って、設置されてるポストを探して回るオリエンテーリングって競技があるんですよ。主にそれに使ってました。
もっと涼しくなったら三十数年ぶりにやってみようかな~なんて思ってます♪
Posted by momozomomozo at 2018年08月25日 09:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手元にある唯一のビンテージギア
    コメント(2)