ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
momozo
momozo

2014年06月06日

いつかのスポミーと農家のパン屋さん 【思ひでツーリング】

昨日、関東地方も梅雨入りしましたね。
これで暫くは、空と睨めっこの週末になりますね…。

最近、このひっそりと開いているブログにもご来訪者が徐々に増えているようで、
カウンターがそれなりの数字を表示しています。
備忘録以外に大した意味を持たないこんなブログに、ほんとありがたいことです。

とはいえ、相変わらず湯気があがるような最新ネタは無いので、
古ネタを備忘録を兼ねて載せさせて頂きますので、ご興味のある方はお付き合いくださいまし。

えっと、時は・・・5年前 かな?(笑

まだ関東スポーツスターミーティングが川崎マリエンの駐車場で開催されていた頃の話です。
ここで開催されていた頃は、何度か足を運んだことがあって、チビをケツに載せて
行ったこともありましたね。
スポミーは、集まった色々なスポを鑑賞出来るし、オーナーさんとも話ができるし、
気になるマフラーがあれば音も聞けますしね。 何よりもマッタリとしてて居心地がいいです。
別に他社のバイクでも参加できるし、車で覗きに行っても大丈夫。
今は幕張の方(?)で毎年3月末頃に開催されているようなので、まだ参加したことのない人は
一度行かれてみてはいかが?

この当時は、スポがインジェクションに変更されて年数も浅いこともあって、
まだインジェクションのカスタム車両は少なくて、参加者の車両は前型のリジスポや
キャブ仕様のラバスポが多かったんですよ。
結構な台数でしょ?
この年の参加台数は500台を超えていたんじゃないかな…


いつかのスポミーと農家のパン屋さん 【思ひでツーリング】いつかのスポミーと農家のパン屋さん 【思ひでツーリング】いつかのスポミーと農家のパン屋さん 【思ひでツーリング】いつかのスポミーと農家のパン屋さん 【思ひでツーリング】いつかのスポミーと農家のパン屋さん 【思ひでツーリング】いつかのスポミーと農家のパン屋さん 【思ひでツーリング】いつかのスポミーと農家のパン屋さん 【思ひでツーリング】いつかのスポミーと農家のパン屋さん 【思ひでツーリング】


スポミー(SSM)を跳ねた後は、アクアラインを通って千葉へ。
木更津でお鮨を食べて、房総半島を走りました。
どこをどう走ったか覚えてません(笑
茂原から東金を通ったような…
そもそも停まって写真を撮るということをしないもんで ^^;

いつかのスポミーと農家のパン屋さん 【思ひでツーリング】いつかのスポミーと農家のパン屋さん 【思ひでツーリング】いつかのスポミーと農家のパン屋さん 【思ひでツーリング】いつかのスポミーと農家のパン屋さん 【思ひでツーリング】


帰路の途中で、ふと目に入ったお店。
嫁も気になったようで、Uターンして立ち寄ってみましたよ。
『農家のパン屋さん』 と看板が掛けられていた、まさに嫁好みのお店です(笑

いつかのスポミーと農家のパン屋さん 【思ひでツーリング】いつかのスポミーと農家のパン屋さん 【思ひでツーリング】いつかのスポミーと農家のパン屋さん 【思ひでツーリング】いつかのスポミーと農家のパン屋さん 【思ひでツーリング】
いつかのスポミーと農家のパン屋さん 【思ひでツーリング】


とても物静かなオーナーさんで、店内の雰囲気も落ち着いています。
店内には自家製のパン、店先には自家栽培の野菜がちょこんと並べて売られてました。
うちが近所なら、嫁のお決まりお買い物コースになっていたことでしょう(笑

珈琲はアメリカン、パンも素朴な味で、とりわけ取り上げるレベルのものではありませんでしたが、
妙にこの雰囲気と相まって、とても穏やかな時間が流れていたのを覚えています。
その時間を一枚の写真に切り取れる雰囲気というのでしょうか…。
窓の外には広大な麦畑が見えるような、そんな妄想を抱ける感じ。
絶妙なバランス。

出先でふと立ち寄ったそんな不思議なお店でした。





おしまい♪







同じカテゴリー(過去ツーリング)の記事画像
ペンタ初張り@泣き堰堤 【備忘録090726】
秋の恒例、ほうとう藤原庵ツーリング
秩父の芝桜
灼熱のわらじカツ丼ツー
同じカテゴリー(過去ツーリング)の記事
 ペンタ初張り@泣き堰堤 【備忘録090726】 (2017-07-29 16:02)
 秋の恒例、ほうとう藤原庵ツーリング (2013-06-23 21:34)
 秩父の芝桜 (2013-06-18 12:49)
 灼熱のわらじカツ丼ツー (2013-06-14 12:48)

この記事へのコメント
梅雨、嫌ですね~
ここのパン屋行ってみたいす!
探してみよ
Posted by cap.america at 2014年06月07日 09:46
momoG兄ちゃん

川崎のスポミーのこと、覚えてるよ!
私がまだ教習所通ってた頃か?免許取ったばっかりの頃だったような気がする。

千葉にそんな素敵なパン屋さんがあったんだね。
探してみよー

で、終わり方が唐突だー(≧∇≦)
Posted by タマ at 2014年06月07日 18:28
>capさん

まいどです。
梅雨入りした途端、雨続き・・・嫌になりますね~ (- -;

五年前の話しなので、何所にあったかいまいち覚えてないのですが、
東金から佐倉に抜けるあたりだったような・・・
パンは穀物の風味の濃い素朴な味だった覚えがありますが、お店の雰囲気は良かったです。
capさんの撮った写真で見てみたいですね。
Posted by momozomomozo at 2014年06月08日 07:58
>タマさん

まいどです。

雨だよ~
まったくもって憂鬱だよ~

マリエンでやってたのは、タマさんが免許とって直ぐの頃かな・・・
一度誘ったような気がするような、しないような・・・(笑

そう、道路っ端にポツンとあったんだよね。このパン屋さん。
嫁が昔ながらの基本に沿って作ればパンはこんな味だと思うって言ってたような・・・。
外国のパンって、日本のパンと比べるともっとポソポソしてるらしいもんね。

>で、終わり方が唐突だー(≧∇≦)

そうかな??(笑
いやぁ~実際のところ、五年前のことなんで要所以外あんま覚えてないのよ~(笑
Posted by momozomomozo at 2014年06月08日 08:10
最後のマリエンでしょうか
この年、路上で知り合った方が
江ノ島組に加入してくださいました
出会いも多かったし
マリエンの方が良かったなあ

なかなか雰囲気あるパン屋さんですね
ツーリングのネタには十分の佇まいです
奥様の背中も頼りがいがあります…笑
Posted by トキオ at 2014年06月09日 09:30
>トキオさん

まいどです。

この年が最後でその後SSMには行ってないので、恐らく最後のマリエンかな。。。
マリエンで行われていた頃が楽しかったですね。 夏頃は芦ヶ久保で埼玉SSMがあったりして。
最近は、カスタムもあまり個性が無くて、似たり寄ったりになってきた気もしますし。
もしかしたら、トキオさんとは会場ですれ違ったりしてたかもしれませんね~(笑

このパン屋さんは、なかなかの雰囲気でした。
近ければご贔屓になってたかもしれませんね。
え?嫁の背中が大きくて逞しい? わかりました。伝えておきましょうwww
Posted by momozomomozo at 2014年06月09日 12:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いつかのスポミーと農家のパン屋さん 【思ひでツーリング】
    コメント(6)