2018秋のソログルキャン in ふもとっぱら♪ 【完結編】

momozo

2018年10月09日 20:25

皆々様、10月の三連休如何お過ごしでしたか?
自分は秋晴れ真夏日だった日曜日、約40年ぶりにオリエンテーリングをしてきました・・・

が! 山中を5時間歩いたら膝が死にました笑 

山歩きするには、あと10kgの減量が急務なmomozoですw




*****************************************************



それでは、4編に渡ってお送りしてきた2018秋のソログルキャン in ふもとっぱら♪
今回にて完結となりますので、あと少しお付き合いくださいまし











二日目に降り続いた雨も日付を跨ぐ頃には止み始め、風も出てきて雲が流れて行きます。 
これなら乾燥撤収が期待できるかな・・・
それでも湿度は常に95%以上、気温は16℃程度。
後部がメッシュのペンタイーズですが、この程度の気温ならシュラフのインナライナーを使わずに眠れました。

それよりも 高湿度による幕の結露の方が問題。
風に煽られたペンタシールドがイーズに触れると、結露がイーズのメッシュに付着して、そのままイーズ内に雨を降らせます。気付けばシュラフの上に水溜りが・・・
ダウンは水に濡れると、使いものにならないぐらい保温力が低下するので、これは由々しき事態です。 急いでタオルで拭き取り、浸透具合をチェック! シュラフはDUNLOPの安物ダウンシュラフなのですが、アウターのナイロンがかろうじで浸透を防いでくれていたようです。でかしたDUNLOP!!

風に煽られてもイーズに触れないように、ペグダウン位置を変え、今一度テンションを掛け直します。
よしよし、これで安心なり♪

そして就寝。



どのくらい寝ただろう・・・ 

外がやけに騒がしくて目が覚めました。 

何の音?これは風? と思った瞬間、暴風でペンタシールドが大きくはためき、イーズが歪みました。



うそん!ww



時間を確認すると午前4時を少し回ったところ。

テンション張りなおしたのが功を奏したのか、倒壊は免れたものの、
前室のタープや外の道具類が心配になって外に出てみると、
あたりはまだ真っ暗ですごい風が吹き荒れてました。


そして、そこかしこから聞こえてくる




暗闇の中、カンカン!と鳴り響くペグ打ちの音ww




ふもとっぱらの強風で ペグが抜けタープが飛んだとか、テントのポールが折れて倒壊した
などの話しを半信半疑でいたのですが・・・  うん、今なら信じます

ふもとっぱら第二の洗礼・・・ それは暴風でした。

第一の洗礼・富士山の火山礫に負けて、最後までペグを刺してなかったら
確実に寝床は吹き飛ばされていたでしょう・・・

そして、急にこんな強風が吹くのであれば、焚火の後始末も大事になりますね。
自分は折りたたみバケツの水に炭や薪をを水没させて、完全消火させるので大丈夫♪
炭や薪は火種が残っていると再燃の可能性があって危ないですからね

ペグの刺さり具合とガイロープの張りをチェックしつつ、ぐるっとサイト周りを一周して、
危なそうな道具はペンタ下に入れ込みました。
よし、これで安心♪ もう一寝入り♪



そんな明け方の暴風も日が昇る頃にはすっかり鳴りを潜め、
風が雨雲を飛ばしてくれたのか、薄曇りながらも富士山がこんにちは♪♪



簡単な朝飯を済ませ、幕の乾燥を確認したところで名残惜しく撤収作業です。

撤収作業をしていると、鉄骨足場を積んだトラックや重機が続々と場内に入ってきました。
金曜日から開催される GO OUT CAMP の会場設営みたい。
あきらかに企画スタッフと思しき人物らが、こちらがまだ片付けをしている所に
何の挨拶も無しにメジャーを持ってウロウロ・・・
そして区画のロープで線引きをして行きます。 コイツら何様?

イベント自体は興味も無いのでどんだけの規模のイベントか知らないけど、撤収中とはいえ そこにはまだキャンプ場利用者が残ってるわけなのに、何の一言の説明もなしにガッチャンガッチャン足場は下ろし始めるし、仮説トイレは移動し始めるし・・・これってどうなん?
自分らがキャンプブームの牽引者だ!正義だ!くらいに思ってんのかねぇ・・・ 
「キャンプ中に済みませんがこちらは金曜日から会場になるので、作業でお騒がせいたしますがよろしくお願いいたします」ぐらいキャンプ場利用者に伝え回るのが筋だと思うんだけどね。 そんなことすら頭回らんのかいな ・・・と現場責任経験者は思ってしまうのです(苦笑
 
現場責任者でも呼びつければ良かったかなー

そんなわけで、最後の最後で地味にイラッとしましたがw、
キャンプ自体はとてもとても楽しいキャンプでしたよーい 







そういえば、友人?
明け方の暴風を「寝ててあまり覚えてないけどテント揺れましたよね~」と笑いながら答えてましたw

そんなツワモノの友人も 固い地面、雨と高湿度で湿った薪、強風のトリプルコンボのふもとっぱらは
何気に難易度高いキャンプ場でしたね~とキャンプを十分に楽しめたようですよ♪ (笑

またの機会を約束して、友人は静岡に、そして自分は埼玉にバイクを走らせるのでした。



おしまい♪ 



あ、最終日の天気ですか?
うん、談合坂からシッカリ雨に降られましたけど何か?ww









あなたにおススメの記事
関連記事