タイヤ交換・後記

momozo

2013年07月31日 15:45



お店のステッカー沢山貰っちゃった♪




* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *




この先はまるっきりの余談なのですが・・・

タイヤ交換に都内まで出た帰路でのこと。
環八のトンネル内で追突事故現場に遭遇しました。 
最近多いですよね、追突事故。昔はこんなに多くなかったよ。
なんでだろ?みんな運転に集中せずによそ見してるから?
それとも本当にヘタクソ野郎が増えたのか?
この日も確認もせず進路変更してきた携帯掛けているバカヤロウに幅寄せされたし。

そして、実はこの事故で追突されていたのは・・・バイク。 
追突した某宅配トラックの前部にバイクの後ろ半分がめり込んだ状態で自立してました。
フロントフォークも曲がっていたので、押されて前車のキャリアカーにぶつかったのかも。
前車がキャリアカーではなく、荷台の後方張り出し位置の高いダンプやトラックだったらと
考えるだけでゾッとするね。 
ライダーは大丈夫だったのかな。。。
携帯を掛けたり、ナビやテレビでよそ見して、電柱にぶつかるなり、崖から落ちるなり
一人でおっ死んでくれるならどうぞご自由になんだが、そんな輩の不注意に他所様まで
巻き込んで欲しくはないね。 まったくいい迷惑だ。

先日の中央道でのこと。 上り坂渋滞注意。アクセルを踏んでくださいって電光掲示が。
現に失速して後続にブレーキを踏ませる輩がチラホラ。
中央道みたいな上り坂で失速しないように、事前にアクセル踏むのはそんなもん常識でしょ?
今日のドライバーってどこまで能天気なの? 呆れて嫁と苦笑い。
上り坂渋滞?なんだそりゃ?

ここ最近、本当にドライバーのレベルが落ちたと感じることがしばしば。 
オレも褒められた運転する方ではないけど、定期的な後方・側方確認、事前のウインカー点灯、
右左折・進路変更時の目視、走行車の流れに乗ること、これらは30年間最低限やっている。 
今のドライバーってさ、回り見てる人少ないもんね。 ダラダラとメリハリ無く走るだけ。
そういう輩に限って一時停止はろくに止まらない。信号が黄色から赤でも普通に走り抜ける。
右折で待つ車両がいてもお構いなし。
一時停止は側方から車が来てなくても 止まって当たり前なんだし、
右折車両はずっと待っているんだから、目の前の信号が黄色になったら譲ればいいじゃん。

バイク乗ってるとよく分かる。 というか、ドライバーの動向まで見てないと危ないから。
そこまでしてても、不注意車両に横から当てられて事故に遭うし。
確かに高速道で無謀な速度でスリ抜ける危ないバイクもいるけどね。
最近のドライバー相手によく出来るなぁと思ってしまう。

中には救急車を塞ぐように交差点に進入して来るやつもいるし、
ホント呆れちゃうことばかりなり。






あなたにおススメの記事
関連記事