旧車のススメ♪ 新車に一番近いミニクーパー
ナチュログバウンティキャンペーン中ということで、
ネタを小分けにしてお送りしております(笑
さてさて、先日の日曜日のお話。
前記事のwild-1に行く前に、ミニ屋さんに寄りました。
前回寄ったのはチビのミニのオイル交換で。
2018/04/07
先日、数ヶ月ぶりに帰ってきたチビの御用で世話になってるミニ屋さんに行きました。チビもミニ乗りなので、オイル交換をしてもらいにね。ミニ(旧ミニ)はバイクと同じで ミッションがエンジン下にある二階建て構造なので、エンジンオイルとミッションオイルが共用なのです。だからオイル交換は定期的に行うのが…
今回はうちのミニのオイル交換。
オイル交換程度なら自分でも出来るけど、そこは持ちつ持たれつの大人のお付き合い。
チョッとでも儲けの足しになればね♪
お世話になってる店が無くなってしまったら 困るのは自分だからさ。
アイス珈琲を頂いて まったりしてる嫁氏。
オレは待っている間に店内を物色(笑
こちらは二階のパーツ販売コーナー
もちろんミニも展示販売されてます。
左は往年のミニ・クーパーの名を冠した1.3Lインジェクションの高性能モデルのミニ・クーパー。
ボンネットサイドの白いクーパーラインが誇らしげ♪
これらの販売車両はリニューアルミニと称されていて、多くの消耗品は
新品パーツに取り替えられています。
そして特筆すべきは、エンジンや内装を外して塗装するオールペイント済み。
なので、実物は新車?と思う様な仕上がりです。
実際のところ、現代車の様な乗り心地じゃないし、窓はクルクル回して開けるし(笑)、
ドアロックリモコンなんて無いからキーレスエントリーなんて夢の話しで、
しかもドアロックとイグニッションキーは別々の鍵だし(笑)、
そんな乗り手に大らかさを求める車ですが、乗っていて楽しい! これだけは保証します
生産中止になって確か今年で18年目
今後はどんどんタマ数が減っていくばかりですよー!
AT限定免許? 大丈夫ATあります(笑
一度は乗ってみたいと思ってる そこのアナタ♪
ほらほら無くなる前に1台いかがでしょ?
関連記事