エンジンヘッド修理完了♪

momozo

2016年04月11日 12:59

ヘッドカバーのボルトが折れてから 間も無く一年になるXR50改のエンジンヘッド(笑
直さなくちゃなー、めんどくせーなー・・・
でもこれが無いと嫁がミニバイクサーキット走れないしなー・・・でもめんどくせー
正直いって面倒なのが大嫌いな性分から、自分の語録に明日やろうはバカやろうという
言葉は一切無い。
今日できても明日にする が基本形(笑
もしかしたら明日できないかもしれないじゃん? うん。その通り。
それならそれでいいのよ。 
どうしても今日やらなきゃならないことなんて、世の中そんなに多く無いでしょ?
え?あるの?・・・

うそん・・・

はい、今回もそんないい加減野郎なワタクシがお送りいたします。


3月20日

ここまでの間、ボール盤でブチ折れたボルトに下穴を開け、コーケン製のボルトツイスター
(エキストラクターね)を使って除去を試みたのですが、とば口まで上がったボルトが
どうしてもそこから動かない。ドリルを揉み込んでヘリサートを入れようかとも考えたけど、
そうすると細目のタップは必要になるし、ヘリサートと挿入工具も必要になるし・・・
挿入工具は持っていた気もするけど・・・どこいったかな?(笑
あーめんどくせー

はい。他力本願で参りますよ。 『餅は餅屋』 正しい大人の判断です♪



友人繋がりのバイク屋さん。
筑波のT.O.Tでも上位を走るバイク屋さんでございます。
嫁の隣にあるのは・・・おぉ!アプリリア♪
実のところ、ドカティ買うならアプリリアにするであろう天邪鬼なmomozoです(笑
レース好きな同世代だと、ドカティよりアプリリアの方が馴染みあるのかも。
8耐出場経験のある友人も乗ってるバイクはアプリリアだったような・・・。
2スト時代は速かったですもんね。アプリリア♪
実はアプリリアは50ccの原チャなら、2ストをまだリリースしてるんですよ。
興味はあるんだけど、原チャに47.5諭吉はないわー
そういえば先日ミニバイク耐久レースにもブース出てたな・・・
買うつもりも予定も無いからスルーしたけど、冷やかしでも見てくれば良かったかなー

あ、折れたボルトは無事に除去してもらえました♪
リューターで削ってたらスルスル抜けたらしい(笑
あと少しで抜けてたと思いますよ。といわれたけど、ネジ山が心配だったしね。
ネジ山もチェックしてもらったら、大丈夫でしょうということで一安心。
さ、これであとはシリンダーまで外したエンジンを組上げるだけです。



 『今日できても明日にする』



さてさていつ上がることやら・・・(笑






あなたにおススメの記事
関連記事