メスティンで作る 【なんちゃって酢豚】
ここ数日、やっと晩秋っぽく寒さを感じるようになって来ました。
先週末はいつもバイクで走っている場所に 電車とバスを使って低山ハイクに行く予定でしたが、
嫁が風邪を引いたみたいで久しぶりに引き篭りの休日でした♪
そんな休日は、のんびり起きて朝風呂浴びてからので早々にダメ人間の出来上がり(笑
朝風呂上がりのは格別なんだよね~
そんなわけで、これといって記事にするようなネタも無いので、
性懲りも無くキャンプ道具で作る仕事飯の話しです。
自分は料理を趣味にしてるわけでも、料理を得意にしてるわけでもなく、
逆に料理は何も出来ない類なのですが、おつまみレシピ本や男めしや山ご飯のレシピ本など
簡単料理のレシピ本は何冊か持っています。
自分でも出来そうに思えて、調理写真を見てるだけでも楽しいんですよね(笑
今回はその中の一冊、
“秒速!山ごはん”の再現レシピとなりまする♪
本のタイトルを見て分かるように、山で作れるような簡単ワンバーナークッキングとなりますので
ご留意くださいまし♪
それでは、やっちゃってみましょう♪
材料はこれだけ~♪
野菜は適当にカットして持参しました。
その内の火の通り難いニンジンとジャガイモは、予め下茹でしておきます。
そして、最大のポイントは豚肉じゃなくて、惣菜の唐揚げってところ
そう、酢豚じゃなくて酢鶏なのです!!!!
だから
“なんちゃって酢豚”なんですと(笑
先ずは油を熱して野菜を炒めます・・・
本来はフライパンで作るのでしょうが、持ち運べるフライパンは ちびパンしか持ってないので、
ちびパンより容量のありそうなメスティンを使って作りますよっ♪
野菜に軽く火が通ったら、唐揚げを入れて1分ほど炒めます。
野菜って炒まると小さくなっちゃうね・・・もう少し入れてもよかったなー(・ ℇ ・ )
炒め終えたら火からおろして・・・
そして、酢豚の素を投入
もう一度火に掛けて、温めながら餡を絡めまするー♪
そして、酢鶏の出来上がりっ!!
チョ~簡単♪(笑
ささ、めしあがれ~♪
“なんちゃって酢豚”の
酢鶏も安定の旨さで、ご飯がすすむ君でした♪
少し味が濃かったけど、山を登ったあとの塩分補給にはこのぐらいがいいのかな~
次はもう少し野菜を増やそうっと♪
“なんちゃって酢豚”大変美味しゅうございました♪
あなたにおススメの記事
関連記事