メスティン de パエリアは 殻付きあさりでリベンジ!
関西での台風21号の爪痕が癒えないうちに、今度は北海道で大きな地震。。。
北海道では未だに安否が分からない方々やライフラインが回復してない地域もあるそうで、
出来るだけ早くに状況や気持ちが和らぎ、また平穏な日々が送れることを願うばかりです。
思えばここ数年、やたらと自然災害が増えた気がしますよね。。。
キャンプ道具があるから大丈夫!なんて慢心せずに
今一度、災害対策を見直しておこうと思います。
さて、今週はキャンプ飯特集というわけではないのですが、新たに手に入れた道具もないし、
大したネタも無いので、先日リベンジしたメスティンパエリアを自分メモ的に残しておきますので
おヒマな方はお付き合いくださいまし
前回作ったパエリアの具は冷凍もので、ビジュアル的にもう一歩だったので
今回は活きあさりを使いますよっ!
2018/07/10
根本的に面倒くさがりで何をするにも腰の重いワタクシ。キャンプの準備が面倒だから、皆さまの様にキャンプに行きたいっっ!!行かなきゃ死ぬぅぅ!!ってほどの感情は無く・・・(苦笑それでも時折、無性に道具を使ってみたくなるのです。使って満たされる道具といえば、やっぱり火器。男というのは本能的に火遊…
今回の材料♪
もちろん前回同様、ミックスベジタブルとシーフードミックスも必須なり♪
あーーーっ
活きあさりばかりに気を取られて、刻みニンニクと玉ねぎとパプリカを用意するの忘れましたw
もうこのままで行きます
材料
●パエリアの素
●オリーブオイル
●米 (一合)
●活きあさり
●冷凍シーフードミックス (適量)
●冷凍ミックスベジタブル (適量)
●クレイジーソルト
●水160cc (パエリアの素参照〉
先ずは洗米してない米をオリーブオイルで炒める。
今回は刻みニンニクがないので、クレイジーソルトを軽く振っておきました。
今回の使用火器も決して使い勝手が良いとは言えないけど、
使えば使うほど所有感と愛着が沸くSVEA123R
米を炒めたら、材料と指定量の水で溶いたパエリアの素を入れて火に掛けまーす♪
吹きこぼれると面倒なので、ボコボコ沸騰し始めたのを確認してから蓋をして、
火を弱火にします。
このぐらいの火力が123Rでの限界弱火
これ以上絞ると赤火燃焼になって煤だらけになります〈笑
通常炊飯より長めで、弱火にしてから約16分。
炊飯臭にうっすらと香ばしい匂いが混ざってきたかな~?・・・で火から上げます。
タオルにくるんで “蒸らし15分”
で、蒸らしてる間にもう一品
活きあさりが半分余ってしまったので、何か出来ないかなー・・・と考えて、
咄嗟に閃いたのが あさりの酒蒸しwww
昼から酒の肴ですが、これで飲む分けじゃないからギリギリセーフ?
他に思いつかないから、もうこれでいいや!
フライパンになるトレック900の蓋にあさりを敷き詰めて、
日本酒に水に本だし、塩で味を調えて・・・
ダイソーの乾燥わけぎをパラパラっと・・・
ん~ ・・・・
やっぱりダイソーのわけぎじゃダメだな 枯れたネギそのものw
ポットを蓋代わりにして、ポケットストーブに着火
沸騰して、ポットが持ち上がったら出来上がり♪
美味しそうに出来ました
蒸らしていたパエリアも出来上がりましたよー♪
やっぱり、ビジュアル的にあさりの殻は大事〈笑
このパエリアは、米を研いだり 浸け置きする必要がないから、時短で出来てありがたや~
では、いただきまうす♪
って、すでに酒蒸しのあさりを摘まんでますけども・・・w
殻から身をほぐして、混ぜ混ぜ・・・
焦げることなくお米がパラパラに仕上がりました♪
たいへんおいしゅうございましたゴチソウサマ
次は、ニンニクと玉ねぎとパプリカも忘れずに入れようと思います〈笑
おしまい♪
あなたにおススメの記事
関連記事