メスティン de パエリア

momozo

2018年07月10日 12:07

根本的に面倒くさがりで何をするにも腰の重いワタクシ。
キャンプの準備が面倒だから、皆さまの様にキャンプに行きたいっっ!!行かなきゃ死ぬぅぅ!!ってほどの感情は無く・・・(苦笑
それでも時折、無性に道具を使ってみたくなるのです。

使って満たされる道具といえば、やっぱり火器。
男というのは本能的に火遊びが好きな生きものなのでしょうかね?いろんな意味で(笑

ここのところ 焚火道具はほぼ毎週末使ってるので、ふと使ってみたくなるのはストーブが多いです。
それもホワイトガソリンを用いる液燃ストーブを手に入れてから顕著になりました。
燃焼させるまでの儀式的な手間や、少し大きめの燃焼音、燃焼する匂い
そんなものが心落ち着かせるのかもしれません。

とにかくそんな時は仕事飯を作るに限ります。
ワタクシが仕事飯を自炊してる時は、そういった時が多いです。
きっと仕事の昼休みとか仕事の合間に道具を持ち出してる皆さんも同じ想いのはず(笑


それでは・・・早速、始めてみましょう・・・



パエリアいきまーす!(地球連邦軍 某モビルスーツパイロット風w)


材料は・・・



パエリアの素
オリーブオイル
米 (一合)
刻みニンニク (適量)
パプリカ、玉ネギ (適量)
冷凍シーフードミックス (適量)
冷凍ミックスベジタブル (適量)

パプリカと玉ネギは刻んで持参。(実際に使った量は半分くらい)
派手に吹き零れても困るので、今回はシーフードとミックスベジタブルは控えめ



先ずは、メスティンにオリーブオイルを引いてニンニクを炒める。
香りが出てきたら研がずに米を入れて、米が透明になるまで炒める(大体2分ぐらい)
ここでシーフードも入れて炒めようか迷ったけど、米まみれになりそうだから止めた。
因みにwiki先生によると、パエリアは先に具材を炒めて炊くものらしい。

パエリアの素を規定量の水で溶いて、具材と共にメスティンにイン!!
なかなかサイケな彩り(笑)


最初は強火で沸騰したら弱火にして・・・この辺は通常炊飯と同じ。
炊き上げ時間は通常より少し長くて15分(パエリアの素の作り方参照)



炊き上がったら蒸らしはこれまたシッカリ15分

というわけで、出来上がり♪


シーフードはもう少し入れても大丈夫だったね(笑
仕事飯で生海老を準備するのは大変だけど、アサリぐらいは殻付きのまま入れてみたい
米は芯が残ってる感じではないけど、普通のモッチリな感じでもなく・・・
少し硬めな炊き上がりに近いのかな?ってところ。



実は・・・モノホンのパエリアは食べた覚えがないから美味さの基準が分からないので
そのうちどこかでホンマもんを食べておこうと思います(笑


あ、でもこのメスティンパエリアも十分に美味しくいただけましたよ♪



はい、仕事飯のパエリア

大変美味しゅうございましたゴチソウサマデシタ♪






あなたにおススメの記事
関連記事