お焚き付けギア と 炭火はアジの開きも旨くする?

momozo

2018年04月16日 13:58

んー!朝は曇天で路面も濡れてたので、バイクに乗れない!!
なもんで、書くネタがねぇ!

そんな時はギアの紹介だ!


タラララッタラー♪♪

ぼくのお焚き付けギアー



お焚き上げじゃないよ(笑



禁煙してかれこれ12年。
さすがに12年も経つと、自宅にはライターやマッチの類が無くなる。
しばらくキャンプやBBQ用にチャッカマンを使っていたのだけど、大きくて持ち運びにはチョイ不便。
どうせ遊びのキャンプなのだから、焚き付けも遊び道具にしようと購入したファイヤースチール。

今では他のグッズも増えて、焚き付けの定番となりました。
ブッシュクラフトの小さな麻袋。 なかなか便利でナイフ以外はこの中に全部入れてます。
上から

 
ファイヤースチール スカウト2.0

麻紐

ティンダーウッド(ファットウッド)

折り畳みふいご

これにフェザースティックが作れるナイフがあれば大抵は火がつきます。

どうしてもつかない時はどうするか?
そりゃ決まってるでしょ。奥の手でダイソーのポケットバーナーですよw
遊びだもん。 信念なんてゆるゆるブレブレでイイのです(笑



んで、バイクに乗れない寂しさから、夕方からベランダで外メシです
今回はダッチオーブンは無し♪

お焚き付け道具で火を熾したあと、炭を突っ込んでと。
小さな焼き網で やきとりのシロを焼きますよ(厳密にはやきとりじゃないけどね)



子供の頃、母親に連れられて買い物にいった時に、店先で食べたやきとり屋さんのシロと同じ味。
とても懐かしい味だった

最近、近所に出来た新鮮食材のスーパーで買ってきたのだ。
ここは鮮魚も豊富でうれしい♪

鯵の開きも食べたくて買ってきたのさ。



小さめの鯵の開きが四枚入ってたのだけど、美味しくて二人してペロリ♪
なんだろ?確かに国内産地が書かれた美味しそうな鯵だったけど、
炭火で焼くとこんなにも違うのかなー?

残ったのは頭と尾びれだけ。 骨まで食べてしまったョ (笑



あなたにおススメの記事
関連記事