2018年初乗りとナイフの手入れ
寒いのは嫌いだから、キャンプは既に忘却の彼方(笑
それでもキャンプ道具ではたまに遊んでますよ。
もちろんインドアで(笑
作業場で昼ごはん作ったりして。
この日は久しぶりにやきとり缶で親子丼
2018年初乗りは1月7日
道の駅で天ざる蕎麦食べてきた。
平打ち麺であっさりした風味ですが、なかなか美味です。
天ぷらは野菜天オンリーだけどカラッと仕上がってるし、なにより800円とお値段がリーズナブル。
あと、別注文した揚げモチがこれまた美味でした♪ 揚げモチまた食べたい
山道を走れない冬場定番の道の駅。
混むので普段から道の駅にはあまり寄らないのだけど
ご贔屓の農産物直売所がここに移転してから、この道の駅だけはちょくちょく寄ります。
大和芋や手作りこんにゃくを買いに(笑
因みに、ここの道の駅では有料にて和紙漉き体験も出来ますよー。
なんたってここ小川町は
ユネスコ無形文化遺産の和紙・細川紙の生産地だからね
聞くところによると、時速80km(だったかな…)で走ると暴風並みの風速になるんだとか。
てことは、冬にバイクに乗るのはホワイトアウトになるような中で突っ立ってるのと
同じってことかな?(笑
それに耐えうる防寒が出来るんだから、冬キャンプも出来そうなもんだけど・・・
やらない。 やっぱり寒いから。
で、昨日の日曜日はとうとうバイクにも乗りませんでしたよw
ヌクヌクお布団の中で三度寝です。
だって、午前中は秩父おろしがキビシかったんだもん。
そんなわけで、お家でキャンプ道具の手入れしてました。
砥石でナイフの刃研ぎ。
そうそう、骨って硬いんですねー
キャンプに持っていったスペアリブが大きかったので、バトニングするようにモーラナイフで
二つに切ったのですよ。
そしたら、ものの見事に刃が鈍りました。 刃に返りが出来てしまったのです。
刃欠けしなかったのが幸い。
ほんと骨の硬さにはビックリですヨ。
格闘の跡(笑
あなたにおススメの記事
関連記事