青空整備は続くよどこまでも~ 【9・26加筆】

momozo

2014年09月26日 00:11

キャンプ明けの週末、この日も気持ちのいい青空。

そんな秋晴れの下、残りの整備を終わらせるべく
青空整備工場オープンです。

先ずは近所をくるっと回ってオイルを温めてからの俺スポのオイル交換。
オイルはいつもの黒レブ。箱買いしたのがまだ残っているのでね。
フィルターとプライマリーオイルも替えました。

ここで今更ながらのプチHow to。

このオイルボトルって、注ぎ口がオフセットされてるでしょ?
気にもせずオイルをいれようとして こぼしちゃった人いませんか?
ええ、ワタクシ一番最初の交換時に少しこぼしました(笑
でも実はこれ、ちょっとした便利モノなんですよ。

入れる時は注ぎ口を上にして給油口に突っ込んで
その後、くるっと回して注ぎ口を下にして放置。
そうすると一滴もこぼさずにオイルを注入できます。



え?ご存知でした? 常識なの? あ~そうなんだ。
そりゃ余計なことを失礼ブッ込みましたw


あ!そうそう、前エントリーで載せてた嫁スポ用の某オリジナルのスリムレバーも

取り付けてみましたよ。

結論から言うと・・・ダメでした (爆


懸念していたブレーキレバーを先に交換したところ、
どこかのパーツインプレにもあったようにブレーキランプが点灯しっぱなしになってしまいました。
原因を探ってみると、解除用のスイッチが押されてないようですね。
今まで使っていたスリムレバーと比べると赤丸の部分がほんの少し短いんです。
造り自体は大差無いので、この差だけでNGというのは非常に惜しいですね。



もしかしたら個体差があって、このレバーがハズレなのかもしれませんが、
大事を取って、不足分を支払い、以前使っていたメーカーの物に交換してもらいました。
4割近い価格差なので残念でしたね。ホント、惜しいっ!って感じです(笑
でも製造元のショップはとても良い対応をしてくれるので、試してみたい方は是非に。
自分と同じようなハズレを引いたとしても、この足りない部分を何かの方法で延長すれば
問題なく使用できると思いますよ

※自分と同年式のスポ乗りの方から、こちらのスリムレバーが普通に使えてるとの
情報を頂きました。そんなわけで個体差があるようです。でも、問題があっても快く
交換を受け付けてくれるので(一週間以内未使用等交換条件あり)、万が一、
ババ引いたときの交換の手間が面倒でなければ、コストパフォーマンスが
魅力的なレバーと言えるかもしれません。 (9・26加筆)




気を取り直して、ブレーキフルードの交換をしました。
俺スポの方は、リアブレーキフルード交換と一緒にブレーキスイッチを交換します。
このリザーバータンクの後ろに見えるのがブレーキスイッチ。





周辺をバラして、ブレーキスイッチにアクセスし易くします。
あとは配線を抜いて取り外すだけです。
油圧スイッチなので、外せばブレーキフルードが少し漏れます。
ブレーキフルードは錆を呼ぶし、塗装を痛めるので、他所に付かないように注意しませう。



新しいスイッチにはシールテープを巻いて、念の為、スイッチ内にフルードを充填しておきます。
細いオイルラインなので、細いニードルで空気を突いて抜きながら入れてみました。
指が入らないくらい狭苦しい場所なので、取り付けもチョイ苦労します(笑

スイッチを取り付けたらフルードを交換。
黄ばんで劣化していたリアブレーキフルードもスッキリ透明色。
スイッチも新しくなってブレーキランプもバッチリ点灯♪



本日の青空整備はここまで




そして今日の一番



ええ、やらかしましたw 
フロント側のリザーバータンクの皿ネジの頭舐めましたww
 
普通、こういう所のネジはプラス頭より六角穴付きだよねぇ(^^;
強く締めこんだつもりはないんですけど、かなり硬くなってます。
浸透材を吹いてからの、ドライバーをハンマーで叩いて回してもやはり無理。 
舐めが酷くなってお手上げにならないないうちに頭を切り替えます。

再度浸透材をタップリ吹きかけて、しばし放置。
マイナスドライバーのエッジを引っ掛けて、緩め方向にハンマーで叩きます。
一打!二打!三打! やたっ!緩んだ♪
ホッと一息ついて撮ったのが上の写真(笑

この方法は、ボルトの頭をねじ切った時にも有効なんですよ。
実はワタクシ、まだまだ機械弄りに慣れていない学生の頃、
始めてやったバイクのオイル交換で、ドレンボルトをねじ切った過去の持ち主です(笑
前に嫁にカミングアウトしたら、アンタでもそんなことあったんだ~と驚いてましたけどねw
誰でも最初はそんなもんです。
今から思えば、どんだけの力で締めてたんだ?って話ですけどね(笑

ディーラーに新しいネジも頼んだし、レバーも代替品に交換をお願いしたし、
上手い事今週中に部品が揃ったら、また日曜日に青空整備仕切り直しです

ではまたね♪








あなたにおススメの記事
関連記事