ウインカー移設断念と 久しぶりのディーラー的な週末。
9月8日 本日は中秋の名月、十五夜でございます。
ただ、完全な満月は明日のようで、今年最後のスーパームーンだとか。
次のスーパームーンは一年後。
今日は曇天で期待できないので、明日は綺麗なスーパームーンが見られるといいですね。
んで、ここの所、車検が終えた後の戻し作業の週末。
この日曜日は、朝から雨。
キャンプの為にキャリアを装着しなくてはならないのにツイてないな…と思っていたら、
願いが通じたのか、午後から晴れ間が少し出てきました。
早速、キャリア装着・・・と、その前にこの際なのでウインカー移設しちゃいましょ。
俺スポのウインカーは納車時に社外品に変更したのですが、
キャリアをつけると干渉してしまい、少し下を向けないとならないのです。
面倒なので見て見ない振りをしていましたが、やっつけちまおうかなと。
この度 奮起して、ウインカー移設を決行
カプラーもバラして配線引き抜き準備OK♪
ところが・・・・配線が抜けません(爆
うちのウインカーにはショートステーが使われているので、そのショートステーの配線通し穴が
キチキチで端子付きの配線では抜けませんでした…。
それならば、こちらからアプローチだ! 貴重な晴れ間、無駄にはしないぜ!!ナメンナヨ!
ウインカーをバラしてみました。
ツナギの被覆を取ってみれば、そこは半田付け。アース線は大きな圧着端子が…。
はい。ここで終了…
電源が無い青空整備ではハンダが無理だし、電気系工具は自宅にはありません。
日を改めて、実家の庭でボチボチやる事にします。。。シクシク
涙でかすむウインカーを そっと元通りにしておきました。
して、車検時に壊れた(笑)ブレーキスイッチとポジション球をディーラーに行って貰って来ました。
車検帰りに寄って注文していたものが入荷したんです。
殆んど足を運ぶことの無いディーラーですが、スタッフは嫌な顔せず応対してくれます。
ありがたいこってス。
左側がリアのブレーキスイッチ。油圧で作動するスイッチです。
安いスイッチもあるようですが、ここはやっぱり純正で。
そして右側が驚きの価格のポジション球。
ガラス管一体成型だからとは思うのですが、1個税込で600円近くします。 ビックラこいた。
パーツリストの型番は53438-92なのですが、最初違うものが来ました。
返品して再注文。 今度は同じものが来たのですが、品番は53439-79になってます。
どういうわけでしょう。。。よく分かりません。
さて、今度の週末は久しぶりのキャンプツーリングです♪
お天気良いといいなぁ。
¥おまけ¥
このディーラーの娘っ子がまた可愛いんだ。頼りなさ過ぎて(笑
嫁も「心配で心配で放っておけない末娘のようだョ w」と。
嫁が声を掛けると満面の笑みでイソイソ寄って来るし(笑
今回はオレ一人でパーツ取りに来ただけだから、嫁が居なくて残念がってたけど、
また揃ってイジリに寄るよw
一年後くらいに?(笑
あなたにおススメの記事
関連記事