883Lの限界バンク角
うちらのスポーツスターの末尾にはLの頭文字が付いてます。
ここでも何度か綴っていますが、LはローダウンのLなのです。
確か、当時ラインナップされていたSTDやRのスポよりも約40mmほど短い
Rサスペンションが取り付けられています。
当然、Fサスもそれに合わせて短くなっています。
車体を寝かすと簡単に擦ってしまう車高は、個人的には改善したいところですが、
手元不如意に付き、不本意ながらも双方とも吊るしの状態をキープしています(笑
そして自分の記憶が正しければ、嫁の883Lの方が更に低い仕様になっていたと思います。
俺スポの1200Lとは見た目でも違いが分かりますが、測ったことはありません(笑
恐らく、883LのRサスは883Nや1200Nと同じかなと…そんな感じがします。
足つきは、自称153cm(実測152cm?w)の嫁でも不安は無いようですが、
毎度走る場所には些か不向きな仕様です。
883Lには当初、ステップにナマズの髭みたいなバンクセンサーが付いていたのですが、
擦って気分悪いという嫁からの要望で、納車日に早々に撤去しました(笑
なのでそれ以降、嫁のステップはショートステップ仕様になってます。
ステップのバンクセンサーを外したため、次に擦るのはマフラーなので
その後はマフラーに
バンクセンサーを取り付けていたのですが、
スパトラのアップマフラーを装着してからは、右側の擦れは気にしなくて済んでました。
が、それも今は昔。
最近はステップ本体を擦るらしいです。。。。
この日もこの直後、もう一寝かせした際にステップを擦って、咄嗟にバイクを起してました。
ビックリすると訴えられても、そう易々とオーリンズなんて買えませんよ
もうしばらくの間、我慢して走ってください。
そのうち左側のように慣れるから…(爆
あなたにおススメの記事
関連記事